• ベストアンサー

盆栽 水石などを置く台の事を何と言うのでしょう?

ruru0707の回答

  • ベストアンサー
  • ruru0707
  • ベストアンサー率68% (20/29)
回答No.2

うちの父が盆栽、水石の趣味があり、展示会などの折に利用していたものに、 (1)地板(じいた)(2)花台がありました。 (1)は黒檀や紫檀などの素材で出来た、平らな薄い板です。 (2)は、足付きの小さな台です。 (3)花梨のこぶで出来た、足のないもので(1)と(2)の中間のようなものもありました。 多分、大きな意味で総称が花台(もともと華道で花を飾る為の台という意味でしょうか) 花台の種類として地板、足付のものは小卓とも呼ばれているようです。 なにぶん、父の趣味だったので、今では確認しようがないのですが、 聞きかじりの情報ですみません。 確かうちには(1)~(3)まであり、父は(1)と(2)には使い分けのルールみたいなものがあるように 言ってたと思いますので、使用方法についてはまたお尋ねになられると良いと思います。

goodloop
質問者

お礼

ありがとう御座います 丁寧に説明して頂きましてありがとう御座いました 木の切蕪のような形の物が良いかなと思っているのですが地板か花台で探してみます ありがとう御座いました

関連するQ&A

  • 苔盆栽を育てたいのですが、育てるにあたって気をつけることを教えてくださ

    苔盆栽を育てたいのですが、育てるにあたって気をつけることを教えてください。 出来れば、木や石などもレイアウトしたいと考えています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。

  • 苔盆栽を夏休みの間耐えさせる方法

    7月に入ってすぐに夏休みになるんですけど、夏休みの間、苔盆栽をどうすればいいか困っています。 ウチの苔盆栽は、コケダマのようなものではなく、したのほうが石のような、水はけのいいものになっています。 直径は8センチくらいで、クマシデという10センチくらいの小さな木(?)が生えています。 夏休みは、今の予定では、7月7日くらいに実家に帰って、8月20日くらいに帰ってくる予定です。 いま住んでいるところは茨城です。 いま考えている方法は、ベランダの直射日光が当たらないところに、なにか浅い皿のようなものに水をいれて、その上に置いて、そのまま帰る、という方法です。 これなら、いちおうちょっとは日光も当たると思いますし、皿の水がなくなっても、雨ですこしは水をあたえれるかな、と。 部屋の中に、浅いさらに水を入れて、その上に置いておくのも考えたんですけど、これだとカビとかが心配で。 なにかいい方法はないでしょうか?

  • 接木の取り木、庭木から盆栽への転用について

    表題をごらん頂いて、意味が分からなかったかもしれません。 当方、盆栽が趣味で、接木と取り木の意味は理解しているのですが、 庭木用として、接木がされたモミジを、盆栽に転用したいと思っております。 モミジに限らず、盆栽は、根の立ち上がりの美しさも問題となるわけで、接木の部分は、盆栽としては、当然アウトですよね。で、根の張りを見せて、木の高さを低くしてバランスを良くする為にも、取り木をしようかと考えております。 これ自体は、当然可能なことですが、木を強くするために接木をされている部分より上を取り木した場合、台木の特性は全く引き継がれなくなるのでしょうか? つまり、一旦は融合してひとつの木のカタチになったにせよ、接木した部分よりも上と切り離した時点で、台木の特性、長所は失われてしまうのでしょうか? 以上、盆栽、接木、取り木に詳しい方、なにとぞ、ご回答をお願いします。

  • 盆栽の枝づくり 主幹の反対方向に横切る枝について

    言葉ではわかりにくいと思い、写真を添付しました。 この木はイワシデですが、向かって左側の枝の分枝が、主幹を横切り、右側に伸びています。 1年くらい前に、ネット購入したのですが、その時は葉で枝が見えませんでした。 基本的に盆栽では、主幹を横切る枝は、「禁」ですが、今のこの木のバランスから見ると、この枝が無いと右側がさびしい感じになると思い、切るのをためらっています。 今後、イイ盆栽にするには、思い切ってこの枝を切って、再度バランスを考えるか、それともこの枝をこのまま生かすか、どちらが良いと思われますでしょうか? 盆栽に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 錦松(盆栽)の育て方

    この度、錦松の盆栽を始めようと思っております。 ですが初心者なので育て方がよく分かりません。 大きくせずに小さいまま育てたいのですが どうすれば上手く育てることができるでしょうか? 「剪定/植えかえ/芽切り/肥料」この類もよくわからないのですが どなたか詳しい方がおられましたらご教授いただけませんでしょうか? 初心者なので専門用語などが分からないのですが それも踏まえて教えていただければ幸いです。 どなたか、何卒よろしくお願い致します。

  • 盆栽の枝づくり 主幹の反対方向に横切る枝の処理

    盆栽一般(イワシデなど)についてですが、向かって左側の枝の分枝が、主幹を横切り、右側に伸びています。 ネット購入した物ですが、その時は葉で枝が見えませんでした。 基本的に盆栽では、主幹を横切る枝は、「禁」ですが、今のこの木のバランスから見ると、この枝が無いと右側がさびしい感じになると思い、切るのをためらっています。 今後、イイ盆栽にするには、思い切ってこの枝を切って、再度バランスを考えるか、それともこの枝をこのまま生かすか、どちらが良いと思われますでしょうか? 盆栽に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 盆栽の藤の育て方について

    藤の盆栽を楽しんでいるのですが,昨年度は葉が散った後に,充分に施肥をする事をせず,また,今年の夏は我が家の外壁の改装工事になったため,家の中の窓際に置いてある,藤の鉢に充分に日光を当てる事が出来ず,花が1輪咲いただけになってしまいました.現在全ての葉が散った状態ですが,これから,越冬させて次回の花を綺麗に咲かせる為には,いつ頃施肥をして,鉢換えをしたほうがいいでしょうか?ちなみに,屋台の露天で買ってきたままのプラの鉢なので,上から3分の1まで割れてしまい,鉢も交換し,そのついでに,底の方に油粕などを入れて元気にしたいのです.よろしくご指導願います.

  • モミジ盆栽の手入れについて

    盆栽初心者です。先月に新芽の芽摘みを終えた小鉢のモミジ盆栽ですが、今現在は徒長している新しい枝等がどんどん伸びはじめて枝が込み入ってきました。とある人に聞いたのですが、不要な枝を剪定するのは2月だから、それまでは放って置くようにと聞きました。しかし前述の通り、徒長枝や、逆枝、立ち枝、胴吹きなどで枝が込み入っているので、本当にこのままにしておいていいのかがよく分かりません。枝の剪定や整理というのは、来年2月まで待った方がいいのでしょうか?ご教授のほどどうぞ宜しくお願い致します。

  • 喪中のお正月の迎え方(浄土真宗)

    4月に実家の父が92歳で亡くなり喪中です。我が家のお正月は玄関や床の間のお飾りは例年よりはおとなしくするつもりですが、娘夫婦も里帰りしてきますので少しはお正月らしく過ごしたいとの気持ちもありおせちは作るつもりです。問題はヘルパーさんのお世話になり母が実家に一人で住んでいるのですが、もう動けないので毎年私が正月の準備もしてきましたが今年は床の間の若松のお生花はやめようと思うのですが、代わりにどうすればいいのか悩んでいます。まだ「南無阿弥陀仏」の掛け軸をかけたままですがもう他のものに変えるべきでしょうか?玄関は万年青の実の赤だけで他は白を基調に鉢植えを考えています。私は「こうしたよ」って言う事を教えていただけたら助かります。お願いします。

  • 床の間にテレビ台って

    この度借家に引越しする事になりました。 DKに和室6畳がつながっており、床の間にタイルカーペットを敷き、28型テレビと120cm幅のテレビ台を置くつもりです。 出来れば置きたくは無いのですが、ほかに適当な所が無く仕方なく置くことにしましたが、親からあまり床の間に物を置かない方が良いと言われました。 世間一般的になにか、物を置かない方が良いとういういわれがあるのでしょうか?