• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1.3~1.5Lのコンパクトカーで走りがいいのは)

1.3~1.5Lのコンパクトカーで走りがいいのは

Lescaultの回答

  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.7

今まで自分が乗った中では、国産車ならスィフトがよい。 確かエンジンは1.2と1.6の二種類しかなかったはずだけど、1.2でも充分。但し・・だけど今時のコンパクトカーなんで絶対的パワーやすごい加速は期待できない。でも実用的な回転域でトルクがあるんで、常識的に使う限り非力で困ることはない。googakusei君が運転できるならMTの方が真にこの車を楽しむことが出来る。因みに回答者は50過ぎのおじさんだが若いころMT車ばかり運転してた。だからこのクルマの面白さがよく分かる(笑。 そうそうMTで思い出したが、ダイハツのコペンなんかも面白いと思う。 あとは輸入車になるが、フォルクスワーゲンのポロもよい。信用できる店で買う中古車なら、充分実用に耐える。日本車にないガッチリした良さがある。加速はないけど一旦高速域まで届いたら安定性は抜群である。国産の中古車よりは多少割高になるが、いいクルマに当たれば良い買い物になるかもしれない。 >またエンジjン性能がよい車って走行距離が増えてくると燃費が悪くなったり故障したりすることが多くなったりするんでしょうか? このクラスだとひどい無茶走りの履歴がある中古車はそんなに数が多くないはず。但し中古車なんだからいきなりどこかが壊れるリスクは新車より高い。これは走行距離やエンジン性能だけが原因でもない。途方に暮れないためにはメンテ体制がしっかりした業者から買うこと。絶対しちゃいけないのは「安物買いの銭失い」にならないこと。こと中古車に限っては「こんな状態のいいクルマはこの値段で絶対出ません」なんてことはあり得ない。そんなにいい状態のクルマなら業者は強気の値付けをするはず。そこをよく考えよ。 以上、役に立てば幸い。

関連するQ&A

  • フィット1.3、RSとハイブリットの走りの違いは

    フィット1.3フィットRSとフィットハイブリットで走りの違い(加速感、燃費等)は どのように違うのでしょうか?(購入を迷っています) 走りのイメージですとフィットRSですがフィットハイブリッドと比べると加速感はRSの 方が上なのでしょうか?(燃費はハイブリットのほうがよいでしょうが) 原稿ムーブのノンターボに乗っているのですが、維持費はかかりませんが 一般道の坂道での加速や、信号での右折待ちや追い越し時に、トルクと加速不足で私自身は 運転が結構怖いです。 コンパクトカークラスのスタートダッシュのいい車に乗り換えを考えているのですが フィット1,3Lくらいのくるまなら上記のような不満は 解消されるのでしょうか? コンパクトカーに詳しい方教えてください。

  • コンパクトカーについて

    今まで維持費等で考えて軽自動車を買おうと思ってました。 でも、車体価格、燃費を考えてフィットクラスのコンパクトカーを買おうと思っています。そこで! フィットクラスで見た目、性能、乗りやすさ等総合評価で一番良いのはなんだと思いますか? 自分は今の時点でフィットを考えています。 是非回答お願いします。

  • 軽自動車とコンパクトカーの維持費

    軽自動車とコンパクトカーの燃費による維持費の違いについてです。 坂が多い地域に住んでいるため、ターボ付きの軽自動車かコンパクトカーを購入しようと思っています。 最近の軽自動車は車重が重くなり燃費が伸びないため、コンパクトカーの方が燃費が伸びると聞きました。 ターボ付きの軽とコンパクトカーならばコンパクトカーの方が燃費が良さそうなのですが、どれぐらい違うものなのでしょうか? また、。軽自動車のほうが税金その他が安いのはわかりますが、どれぐらいの距離を乗れば燃費との差額で軽自動車とコンパクトカーの維持費はトントンになるのでしょうか? 一世代落ちのムーブのターボか初代中・後期のフィットで考えています。 一日の往復距離は50kmほど、これを月に20日程度走ります。 上の条件でご回答いただけると助かります。皆様の意見を聞かせてください。

  • 軽とコンパクトカーで迷ってます

    通勤用に車を買おうと思っているのですが、軽自動車かコンパクトカーか迷っています。 通勤なら燃費など考えると、運のしやすさやストレス、安全性などの理由からコンパクトカーのほうが良いという記述をよく見かけますが、私の場合、横浜なので通勤がほぼ市街地です。距離は片道20km程度、時間は約45分程度です。 維持費を考えれば軽が良いのは明らかですが、45分の通勤でストレスを感じるのは嫌なので迷っています。どちらの方により大きなメリットがあるのでしょうか。

  • コンパクトカーについて

    現在大きめの車に主人が乗っていますが、週末しか運転しないため、私にも運転出来るコンパクトカーへの買い替えを考えています。 候補は フィットハイブリッド 、フリードスパイクハイブリッド、ラクティス、スペイドです。 主人は1300だとハイブリッドにしたいそうです。 私はほとんど運転したことがなく、たまに軽を借りて運転するくらいです。 子供もいつできるか分からないので、スライドドアじゃなくてもいいかな?とも思っています。 なので、フィットハイブリッド か ラクティスがいいかなと思います。 フィットはハイブリッドだと少し怖い感じがしたのですが慣れるのでしょうか? また一番運転しやすいorオススメなのはどれでしょうか?

  • ファミリーカーにコンパクトカー

    私の友人は今度車を買い替えます。ヴィッツや フィットなどのコンパクトカーです。しかし 家族4人で使うのでファミリーカーとしての 要素も必要です。相談を受けましたがおすすめは ありますか? ヴィッツやマーチなどは狭いですし。フィット、 デミオなどのタイプか、もしくはファンカーゴや キューブなどの箱型か。どちらがいいですか? 燃費や走りも重視したいとなるとフィットかなと 思いますが。

  • 中古の軽自動車とコンパクトカーどちらがいいか迷ってます。

    中古の軽自動車とコンパクトカーどちらがいいか迷ってます。 セカンドカーとして、購入を考えてます。 車は好きですが今までこのジャンルにまったく興味が無くただいま勉強中です。 軽自動車の諸費用の安さは魅力ですが、割高感と安全性が不安です。コンパクトカーは、走りの良さと、欧州で走っている車も多く安全性も優れているのではないかと考えてます。 下記のような生活スタイルでお勧めの車種があれば教えて下さい。 使用用途:平日は私と妻の通勤用(同じ職場なので)片道5km・休日の妻の買い物用 予算:50~80万円 候補者:モコ・アイ・ライフ・タント・フィット・デミオ・ヴィッツなど ファーストカーはセダン(IS350)です。 自分は軽より走りのよさそうなフィットやデミオなどいいなぁと思いますが、妻はモコやライフがかわいいと。 皆さんなら何(車種)を選びます?

  • コンパクトカーについてどう思う?

    皆さんは、コンパクトカーは、どの車種がいいと思いますか?私は根っからのトヨタ党ですが、今はホンダのフィットがいいなと思っています。他を引き寄せないパワーと低燃費、それから広い室内がその理由です。 皆さんは、どのように思いますか。

  • 4人家族にオススメのコンパクトカーは?

    父母+乳児二人の家族です。今度初めて車を買おうと思っているのですが、この家族構成でオススメのコンパクトカー(コンパクト以外でも)がありましたら、どうぞ教えてください。 現時点ではフィットやノートを検討中ですが、すぐにスペース不足またはパワー不足になってしまうのではないかと心配しています。基本的に休みの日の買い物とたまのレジャーに使う目的ですので、「走り」よりは実用性と経済性を重視したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 軽とコンパクトカー

    教えて下さい。コンパクトカー(ヴィッツ、パッソ等)が最近流行ですが・・ 軽を買わずにコンパクトカーを買う人というのはどういう人なのでしょうか?コンパクトカー乗っている方には失礼ですが外見もそれほどかっこいいというわけでもなく、特別速いというわけでもない気がします。車にこだわらない主婦が乗ったり、会社の商用の車に使われるというイメージです。ではなぜ維持費の安い軽にしないのかというのが疑問です。確かに燃費だけで言えば多少余裕のある排気量(1・3、1・5リッター)のほうが良いのかもしれません。最近ずっと思っていた疑問です。