• 締切済み

迷惑釣り人?

先日、テレビでやっていたのですが、 防波堤に釣り人が入って行き、高波で海に落ちて・・・ だから「立ち入り禁止」にして・・・ でも柵を乗り越えて入っていく「迷惑釣り人」・・・ってやっていました。 これって柵を作って立ち入り禁止にするから、「迷惑釣り人」になるのであって 立ち入り禁止にしなければ、ただの釣り人ですよね? よく引き合いに出される登山だと、 遭難したり・・・滑落したり・・・ でも立ち入り禁止にはなりません。 今日も落石に当って滑落して・・・産婦人科医が死亡しました。 危険だから立ち入り禁止にすれば良いのに・・・とはなりません。 危険だから「禁止」にするってのも「知恵が無い」って言うか・・・ 危険だから禁止にするなら、車も無くせば良いのに・・・ 釣は禁止で登山はそのまま・・・・って言うのの違いはなぜですか?

みんなの回答

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.6

一部の港の防波堤は、「テロ対策の為」の 理由もあるようです。 そうのような理由での、立ち入り禁止は もう少し、厳しく取り締まりが必要だと思います。が、 テレビで放送した、防波堤の立ち入り禁止は 高波が理由のようですが、ルール無視の行動 だらけの釣り人が増えれば、管理する所の 管理者・管理部署が、もっと踏み込んだ 対応をするしかないのかも。 登山では、それなりの準備・装備 知識・経験が必要だと思います。 それでも、事故は起きてしまいます。 「自己責任」との、言葉を当てはめるには 不謹慎ですが、登山中の事故の責任は 「自己責任」の要因もあるのでは。 釣り人の立ち入り禁止場所への 立ち入りは、犯罪になる。 犯罪中の事故の責任は、本人にあり それなりの罰則を、死亡でも科すべき。

fjdksla
質問者

補足

釣にも知識と装備が必要です。 登山に行くのもパンプスでスカートでペットボトルのお茶だけ持って・・・って方も居ます。 私も「自己責任」と言う言葉は好きでは有りませんが、 波の有る海に釣りに行くのだから、それなりの装備と危険回避は必要です。 >釣り人の立ち入り禁止場所への立ち入りは、犯罪になる。 立ち入り禁止にしなければ犯罪ではないです。 TVでは600万円掛けてデートを作った。と言っていました。 そんなに金を掛けるなら管理釣り場としてサイレンとか集金小屋でもい造ればみんなが喜びます。 入場料を取って、ライフジャケットを着用しないと入ってはいけない。 高波等でサイレンが鳴ったら外に出る。等のルールを決めれば事故も減るでしょう。 入場料は入山料と同じ扱いで安全を担保する料金ではない。としておけばよいのでは?

  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.5

防波堤は港湾の設備であり、設置者も管理者も決まっている人工物です。 よってそこを立ち入り自由にしておいた場合、事故の民事訴訟において負ければ支払われる賠償金は税金です。 対して、山は自然物です。 林道などは国の管理の場合も有りますが、登山道は国の管轄では有りません。 ですから、事故が有っても国が責任を問われる心配は有りません。 その違いです。

fjdksla
質問者

補足

>事故の民事訴訟において負ければ そういった事例・判例はありますか? 道路上で交通事故があって・・・ 国道だから国の責任だ!なんて言う訴訟は聞いたことないです。 でも、負けたらいけないので通行止めにするんですか?

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.4

そのままでなく「限られた地域が立ち入り禁止」ですよ。 防波堤は当然誰かが設置して管理してる。 管理してるのだから管理者は「禁止だ!」を言える。 そこに無断で入るのだから「不法侵入」です。 しかし・・・国や自治体など公的機関が管理してる いわゆる「自然保護地域」は誰もが入れるので「立ち入り禁止」にはなってない。 山も事故が起こる所は「国有地」です。 なので誰もが入れるので「立ち入り禁止」にはならない。 仮にご質問者様が「富士山」を所有していたら 富士山丸ごとご質問者様が「立ち入り禁止」とするのは自由なことは判りますよね。 禁止になることは誰かが管理してるのであって、その管理者が「禁止だ!」を言ってるからです。

fjdksla
質問者

補足

国有地は国が所有しているはずです。 国か管理自治体が禁止と言えばよいだけ・・・ >誰もが入れる・・・ 柵を外せば誰でも入れます。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

”柵を作って立ち入り禁止にするから、「迷惑釣り人」になるのであって 立ち入り禁止にしなければ、ただの釣り人ですよね?”     ↑ 面白い理屈ですね。 でも、これだと法律があるから犯罪者が出るのだ ということになりませんか? ”でも立ち入り禁止にはなりません”     ↑ 登山禁止はありますよ。 例えば、獅子戸岳・新燃岳・中岳・大幡山の登山は 噴火などの危険があるので禁止されています。 ”釣は禁止で登山はそのまま・・・・って言うのの違いはなぜですか”     ↑ 危険というのは程度のある概念だからです。 拳銃を持つのは禁止されていますが、短いナイフなら OKです。    

fjdksla
質問者

お礼

>危険というのは程度のある概念だからです。 堤防で釣り糸を垂れるのと、断崖絶壁を登るのと・・・ 釣り糸を垂れる方が危険ですか? 波の有る時は立ち入り禁止にすればよいだけでは?

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.2

港や防波堤は船が接岸したりするためにあるものです。 そこで事故が起きると、船の接岸が遅れたりするなど、仕事に支障がでます。 同じ釣りの事故でも、天然の岩場だと、立ち入り禁止になったという話は聞きません。

fjdksla
質問者

補足

>防波堤は船が接岸したりするためにあるものです。 接岸しないです。 港の波消しです。 >そこで事故が起きると、船の接岸が遅れたりするなど 全ての立ち入りを禁止しないと・・・ また、プレジャーボート等も禁止にしないと・・・

回答No.1

質問文をそのまま引用すれば、他人の迷惑になるからオマエが死ね!という理屈に なります。無茶苦茶ですね。釣りは水場で危険なところは一部なので、立ち入り禁止に しているが、山なんて封鎖しようがない。たったのそれだけです。 質問者は何でも物のせいにして規制すればいいという中国のような考え方なので、 日本語や日本の考え方が理解しにくいかもしれませんね。

fjdksla
質問者

補足

>問者は何でも物のせいにして規制すればいいという中国のような考え方なので、 逆ですね。 私は規制するのがおかしいと言っているのです。 >山なんて封鎖しようがない 封鎖しなくても立ち入り禁止には出来ます。 一方通行は入ってはいけないと言うだけで、封鎖してないです。

関連するQ&A

  • 相次ぐ釣り人の遭難

    相次ぐ釣り人の遭難 参考ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091220-00000507-san-soci そこまでして釣りをする理由はなんでしょうか? 迷惑をかける事はわかっているはずなのにそんなに釣りって面白いのでしょうか? あえてフィッシングのカテで質問してみたいと思います。

  • 渡船業者

    横浜ベイブリッジの下にある防波堤で、釣りをしている人をテレビ朝日 「モーニングショー」で取材しています。 狙いはクロダイ。確かにクロダイは一匹釣れれば大満足と言うくらい 貴重な魚です。 しかし、こんなに危険な防波堤で釣りをすること自体おかしい。 自らの命と引き換えにするくらいの価値は無い。と思うのですが、し かし釣り人はやるでしょうね。 問題は、渡船業者です。 船で防波堤まで釣り人を運んで、所定の時間が来れば迎えに行く。 ということですが、法律や倫理観とかは関係のない話になっている。 金を貰って釣り人を危険な防波堤に運んで、釣り人が死んだら行政 に責任を被せる。という図式なのか。 どうなんでしょうか。これは。

  • 雪山登山禁止?

    片山右京のパーティーが富士山で遭難死したのは記憶に新しいですが、 また雪山登山をして遭難したり死亡したりしているようですね。 遭難しても自分だけで対処するならまだいいですが、 警察や自衛隊や周囲の人に多大な迷惑とお金がかかっていて腹立たしくありませんか? そもそも雪山は危険な場所なのですからわざわざ危険を犯してそうなるのは自業自得では? ロマンなどとかっこつけ美化した自殺をしているようにも思えませんか? いっそのこと雪山登山禁止にすればいいのではありませんか?

  • 釣りをして良い場所、悪い場所

    最近釣りを始めた者です。 ○○釣り公園とか、いつも釣り人が公然と集まっている防波堤などは釣りをして良い場所というのは分かるのですが、車やバイクに道具を積んでおいて出かけた先の防波堤や砂浜、港の外れでちょっと楽しみたい場合、釣りをしてよい場所かどうかはどう判断すればよいでしょうか? 禁止の場所は「禁止」と書いてありますが、釣ってよい場所にはわざわざ「釣り可」なんて書いてありませんよね。慣れた方でも初めての土地ではやはり地元の方に聞いたりして確認するのでしょうか?それとも交通ルールの「交差点から何メートルは駐停車禁止」のように、わざわざ聞かなくても分かるルールがあるのでしょうか?

  • 危険な冬山登山は迷惑な話

    この先日も、槍平で非難小屋以外でテントを張って宿泊したパーティーが雪崩により遭難されました。登山経験豊富な方も含まれていました。冬の山というのは大変危険だと思います。多くの人々に迷惑をかけてこの人たちは平気なのでしょうか?救助隊の2次遭難がないだけ、幸いかもしれません。比較的安全な時期だけの登山で我慢することを学んでいないんでしょうか。自分勝手な人々に思えてならないのですが。

  • 冬の雪山登山は何故禁止されないのでしょうか。

    本来、人が行く必要なんて無い時期と場所 無理して登ったところで本人の自己満足にしかならない 単なるレジャー、レクレーションでしかない 遭難する確率が高く、危険度危険率も高い 遭難したら救助隊まで危険な思いをする 遭難するとその都度、世間を騒がし人を悲しませたり迷惑をかける 救助されても本人のその費用負担が大変 このような大変なリスクが有るにもかかわらず 冬の雪山登山が法的に禁止されない訳は何なのですか。 不思議でなりません。

  • 雪山登山の必要って何ですか

    よく雪山登山者が遭難してますが何の必要が有ってわざわざ危険な雪山に登るのですか。 家族や他人に迷惑かけても何とも思わないのですか。

  • 遭難死が後を絶たない登山は何故法律で禁止にならないのか?

    毎年登山をして遭難死をする方が後を絶ちませんが、 何故登山は法律で禁止にならないのでしょうか? スピードを求める車好きやバイク好きは道交法の元に 取締りを受けています。 それは関係ない人を巻き込む恐れがあるというのは 分かりますが、登山だって救助隊員の方達も危険と 背中合わせで救助に向かうはずですから常々疑問に 思っています。 私は基本的に危険を顧みないローリング族等は嫌い ですが、何故遭難死が後を絶たない登山は野放しな のかその違いがいったい何なのかを知りたいです。

  • なぜ釣り禁止の漁港が増えたのか?

     ここ数年、全国各地の漁港で釣りが禁止になるエリアが多くなってきたように感じます。 理由は(1)危険だから(2)漁師とのトラブル(3)ゴミ捨て等、釣り人のマナー違反 といったところです。  しかし、釣り人口は90年代のピークから、半分程度に激減しています。釣り人が減ったのにトラブルやマナー違反が増えたのでしょうか?昔のほうがもっとひどかったと思うのですが、なぜその頃は禁止されなかったのでしょうか?

  • 連休中、陽気に誘われて、急遽、息子を釣りに誘い出かけました。本心は釣と

    連休中、陽気に誘われて、急遽、息子を釣りに誘い出かけました。本心は釣というより、波音を聞きながらのんびり読書をしたかったのです。適当な場所を探しながら、私用の釣り道具とコンビニ弁当を購入し、某漁港の防波堤を見つけました。そこは沢山の釣り人が居ました。しかし、突端の方は「立入り禁止」でしたが、釣り人が2人居たので、事の重大さもあまり考えず、テトラポットから静かな防波堤に移動し、釣をしようと浮きの調整のため2度投げ込んだ時、警察官が後ろに来ており捕まってしまいました。  軽犯罪法違反と言うことで警察署に連れて行かれ、5時間近く調書を取られました。さらに身元引き受け人が必要ということで、足の悪い妻が3時間近くかけて、バスと電車を乗継いで迎えに来てくれました。帰り際に署員から、「写真と指紋を取らなければならないが、今その機械が故障しており、後日再度出頭しなさい。」と言われました。  状況説明が長くなって恐縮ですが、質問は次の点です。 1)ネット検索したところ、「軽犯罪違反で検挙された場合でも、逮捕された場合を除き指紋採取・写真撮影は拒否できる。」と書いてありましたが、そうでしょうか? 2)今回、写真と指紋が取れなかったのは、署の備品管理が悪いためです。そのことによって再度出頭するのですから、そのための「補償」があってしかるべきと考えますが、如何でしょうか?勝手な言い分でしょうか? 以上、ご指導宜しくお願い致します。