• ベストアンサー

大寺院を建てる費用はどこから調達したのか?

京都奈良だけでなく、日本中に大きな寺院がありますが、建てるのに随分お金がかかったと思うのですが、お金はどのようにして調達したのですか? ヨーロッパには教会税があったし、時には「免罪符」のようなイカサマをして金を集めたこともありました。回教国には壮麗なでかいモスクがありますし、インドにもでかいヒンズー寺院が沢山あります。 世界各国、金を集める方法は似たようなものですか? 檀家側の自発的な寄進だけでは、あんな大金は集まらないと思うのですが、何かシステム化された集金方法が日本にも存在したのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

寺院建立の資金調達≒徴税システム≒権力構造 となります。 時代によって権力構造が変わりますので、資金調達システムは変わります。 飛鳥時代 豪族による私財の建立 奈良時代から平安初期くらい 律令制度が作動していますから、基本的には国家の徴税が資金調達。 平安中期からは荘園制度の進展 貴族の私財による建立、宇治の平等院とか、 国家システムはまだ機能しているので、成功(じょうこう)システムとして、権力者に金を出すことで官位を手に入れることができた。その成功の具体的なカタチとして、院政時代の六勝寺が典型です。 受領が上皇にお寺を寄付する 上皇は受領に儲けのでる国司に任命する 鎌倉時代から 武士が荘園の利益を蚕食したので、国司になっても儲からなくなってきた。 ※ 国司の利益の元は、国家の荘園とも言える、国衙領となっています。 なので、勧進システムが動き出します。 カネ集めの許可を与えられた人間が寄付を募るというシステム 東大寺の再建などが典型例 一方、北条氏などは、私財で鎌倉五山を建てています、つまり貴族より武士のほうが儲かるようになっていた 鎌倉から室町時代から(南北朝含む) 貿易で儲けて建立。 寺社造営料唐船 というやつ 戦国期から 各大名が作るようになる つまり、各大名が寺院などの大檀越として この大名建立システムが大名の全国政権化によって、豊臣政権が成立すると 秀吉の方広寺建立とか 徳川家の寛永寺とかになります

0123gokudo
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 その時代時代の権力者が自分の権力機構を使って金を集めたんですね。余り集金に苦労したわけではないようですね。今と違って、人々に人権意識もないでしょうし、反乱や反抗もなかったんでしょうね。

その他の回答 (3)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

現代だって、あまり名前を聞いたこともない新興宗教団体がとんでもなくデカくて立派な御殿の総本山を構えているのは珍しくありません。 宗教団体って互助会という側面もあるんです。私も昔の知り合いの売れない俳優さんが「芸能の仕事で一本立ちできそうだ」と嬉しそうに教えてくれたことがありました。よくよく聞くと、元々入信していた新興宗教団体の集まりの司会を「芸能人だから」という理由でやったら、評判が良かったらしくその信者さん繋がりでイベントの司会やらなにやら仕事が来るようになったそうです。 日本でも「宮大工」といえばギャラも高いしちょっと別格の存在です。 だいたいいつの時代もどこの国でも宗教団体は税金も優遇されていますし、まあとにかく「一番儲かるシステム」ですよ。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「宗教」が大義名分だと金が集まりやすいのですかね? 宮大工の給金が高いことは知りませんでした。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.2

おおきな寺院などは、基本的にその時代の領主とか統治者とか王様とか、一番偉い人が「作るのじゃ」って言って作られてますから、お金は何とでもなったんじゃないですか? あと、例えば嵐やSMAPの1公演の収益があれば、豪華な寺院の一つも建ちそうなもの。 檀家の自発的な寄進だけでも大金は集まるのでしょう。 もちろん、宮大工の労働力も、相手が神様なら賃金どうこう言わないでしょうし。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >一番偉い人が「作るのじゃ」って言って作られてますから やっぱり鶴の一声だったんでしょうかね?

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 国からの資金がある場合もありましがが http://www.nkdaibutsu.com/nara/todai.html 今はこんな感じです http://www.kohfukuji.com/kanjin/rebuild.html

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リンク先読ませて頂きました。 あの東大寺の大仏様が多くの人民の生き血を吸っていたとは、拝む気にならなくなりました!

関連するQ&A

  • 軍事輸送機の開発について

    日本の報道でもたまにCX-2についての報道を見ますが、輸送機って戦闘機と違ってそれほど特殊な性能は求められてない気がします。求められる性能としては、搭載量と航行距離の二つが重要なはずで、これは民間の旅客機が既に満たしている気がします。 一部には民間旅客機からの転用もあるようですが、各国が軍用輸送機をわざわざ開発して高いお金を払って調達している理由はなんなのでしょうか?何千機も売れている旅客機の方が調達は安いでしょうし、民間の貨物輸送も747などの旅客機を改造して使っているようですが。

  • 借り換え費用の調達について

    現在住宅ローンの借り換えの審査中です。10日ほどで結果がでるはずですが、通過しても当初の借り入れ希望額に130万ほどたりず、自己資金として用意しなければなりません。 郵便局の保険を担保に金利6%で借り、1年後からボーナス分で弁済しようかと思っていますが、他にもっと賢い資金調達の方法があれば教えてください。 住宅ローンのほうで不動産に抵当権を設定されるので、担保が必要なものは借りれないのです。 それから、ボーナス払い(年120万)をゼロにし年間返済額をへらすために、ローン期間があと16年から25年に伸びます。当初10年固定・3.8%であと2年半残っていましたが、今度は3年固定で1%ほどにです。3年後にいくらかでも繰り上げ返済するつもりです。 あとで期間を延ばすのは困難らしいので、余裕をもったのですが、先のことを考えると無茶な借り換えなのでしょうか? また3年後に金利選択するなら、やはり固定で長期にするべきでしょうか? 色々こみいってますがぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 仏教で言う供養とはいったいなんでしょう・・・

     介護をしていた家族が亡くなりました。  今までまったく顔を見せず、本人に言葉もかけなかった親戚が葬儀を前後して足しげく通い、静かにしておいてほしい私たちに何やかやと言い始めました。物知り顔に。  聖書に「死人の弔いは死人に任せなさい。」とありますが正に馬鹿馬鹿しい限りです。  何で生きている内に言葉をかけ元気付けることもろくろくしないで、やれ法要でなんだかんだ、永大供養云々・・・・いったいなんでしょう????  お布施とはいったいなんでしょう?わけのわからない読経で大金をもらう僧、寺院の体質が納得いきません。お経の意味わかりますか?なんであんな寝言のような一般の人に理解できない時間つぶしをありがたがるのですか?まったく意味がわかりません。そもそも仏教でこのような現象が当たり前なのは日本だけではないですか?  はっきり言って日本の寺院は檀家制度ゆえに数百年安泰としてきて腐敗しきっていると思うのは私だけですか?  戒名とは何ですか?  意味がありますか?  ひとは生きている間精一杯生きることで意味があるのであり、死後他人がどうのこうの言っても無意味だと思います。  戒名も「金次第」  日本の仏教とはいったいなんでしょう?  自称「仏教徒」に聞きたいのですが、あなたはお経を理解していますか?実生活に実践できていますか?儀式等の際忙しくして人を迷惑させる「葬式仏教」は迷惑千万だと思いませんか?

  • 人手不足

    日本国民が人手不足で悩んでいる中、日本全国の修行僧は 自分の住む寺院での修行(早朝清掃・お経等)しかし、国 民には何も貢献していないのでは、檀家の寄付で生活して いる、何も生産していないし、人のために道徳を教えても いない。国民が汗と血で稼いだ1ヶ月分(約30万円)を 戒名と葬儀代でかすめ取っていく。もし国民総ぐるみで修 行僧になったら、誰がお金を稼ぐのですか、誰がお布施を くれるのですか。そこで、修行僧にも会社勤めをしてもら い報酬を受け取り税金を納めるようすれば良いのではと思 います。反発はあります。政府には多大な寄付金(各寺か らの上納金)国民のお布施を渡しています。一筋縄ではい きません。宗教とは汚い世界です。国民はマインドコント ロールにすぐかかるので美味しい汁を吸う人が沢山群がっ ている事でしょう。質問です。修行僧を会社等で働かせて 下さい。どう思いますか。

  • わたしはここに募金をしたいのですが

    インターネットのおかげで、家にいながらクリック一つで 募金ができる便利な世の中ですけど、 募金した後いつも思うことがあります。 それは、果たして私たちが募金したお金は本当に有効に使われているのだろか、ということです。 先日、テレビを見てまして、カンボジアなどの現地で農業支援などをしている方がとても印象適でした。 現地で汗を流している人、会の中で資金調達を 考える人、カンボジアへの支援を広報活動する人、事務作業の手伝いの人、 資金カンパで会を支える人等。 日本はODA世界1位と自慢しますが、有効に活用されているか疑問ですよね、やっぱり。 こういった現地の方に私のお金を使っていただきたいのですが、コンタクト先がわかりません。 お金だけだして、なんて言われそうですが、こういう方に お金を渡せば、きっと大切にそして、有効に活用されると 思うんです。ちょとテレビを拝見したぐらいで、恐縮ですが。 とにかく、各国の現地でがんばっている方に直接お金を お送りしたいのですが、これについてご存知の方は一言コメントいただけるとありがたいです。

  • アメリカへ留学の費用調達

    9月ぐらいにアメリカに留学するのですが、日本の銀行に扱っている日本円はどういう調達すればアメリカへの留学費用(ドル)として利用できるのでしょうか。日本にあるCity Bankにお金を運用できるといつも聞いているのですが、様々な手数料など取られることが心配で、ほかの便利な方法はあるのでしょうか?ちなみに私は外国人で、すべての留学費用が実費です。

  • 屋根の飾りについて

    昨年ポルトガルを旅行したとき、古い家の屋根に、串刺し団子のような、また、 瓢箪のような形や鳥の格好をした屋根飾りがありました。 このような、屋根飾りは「魔除け」「厄除け」などのおまもりと思ったのですが、 真実は如何なものか ご存じの方が居られれば、お教え下さい。 ヨーロッパ、特に、キリスト教圏では、パリのノートルダム寺院のように、 屋根の雨とゆ部分に種々の「奇獣」の格好をした悪魔的なものが飾られています。 これも「魔除け」ですが、キリスト教の威信を誇示するように飾られています。 東洋では、仏塔では、スツーバ(卒塔婆)が仏の骨を埋葬している箇所の印として 立てられていることはご存じでしょう。これから、仏の御加護を祈願して、 シビを屋根の稜線が合わさったところに、付けるのでしょうか? また、中国では、古来「科挙」の試験に合格したものがそれを誇りとして、 家の屋根に鳥や鷲などを飾るという習慣があったと聞き及んでいます。 日本でも、名古屋城の金の鯱(シャチホコ)は有名ですが、 これも「魔除け」と「偉容の掲示」の二面性が伺われますが 何故 魚なのでしょうか? 金閣寺の屋根には、鳥が飾られています。 寺院では本堂や塔などでは、宝輪が飾られていますが、 これは塔などが仏舎利を納めているので、スツーバの形態模写ですね。 そして、金閣寺や銀閣寺などもとは別荘として建設されて、 後に寺院となったものには、「鳥」の屋根飾りが多いように思われます。 また、一般的な家屋でも「鬼瓦」が屋根の四方や稜線上におかれています。 財力の誇示と魔除けとして、次第に大きなものが作られてきました。 最近ではあまり見かけませんが、旧家にはまだ多く残っています。 沖縄の鬼瓦は少し変わっていますが、おもしろいですね。 屋根飾りのルーツとその世界各国への伝搬経路を明らかにしたいのです。 是非ご協力下さい。お願いします。

  • いつでも調達可能?だから??!

    不倫関係の当事者 (既婚男性・独身女性 のカップル。 といぅ関係)の方々の  男性側のかた ・・・は  独身女性と逢えない期間  奥さまとごく自然に  夫婦の営み なるもの  定期的にあるものですか・・・  ヒトソレゾレ  と言ってしまえばそれまでのことですが  (勝手ながら  不倫関係に対しての正否を論じる書き込みは  ごめんなさい・・・ ・・・ご容赦ください)  女性側(独身側)が 逢うことをスムーズに受け入れない場合  男性側(既婚側)が あっさりと “ごちゃごちゃ言ぅんなら  逢わなくていぃ!” と言い放つ場合  ↑・・・私のパートナー(既婚男性)は  即ヘソを曲げます  私は そんなふぅにされると  『解消すべきことは 結局は奥さんとやってる(やれてる)んだ・・・』  と(勝手に)思い込んで  落ち込んでしまいます  レスから不倫へ走る男性  そぅではなくても不倫へ走る男性  おられる とは思います  ・・・不倫相手(独身女性)から  逢うことを すんなり受け入れられない時  どんな気持ちになるものですか??  もし相手(独身女性)から  奥さんとも定期的にエッチしてるの??  と訊ねられたとしたら ・・・どぅ答えますか  そぅ答える理由は何故ですか

  • 調達

    1.政治資金の調達方法。(但し、融資不可。) 2.候補者を集め、政党公約を選挙期間外に説明しても、問題ありませんでしょうか。

  • 安く安く安く、調達したいのですが。

    お世話様です。 製品設計している者ですが、やはり国内で製作購入した部品を調達していると、利益が取りにくいです。そこで、”アリババ”など使用して、 中国調達で購入支度頑張っておりますが、さらに考えて、アリババ以外の海外購入サイトなどありますでしょうか? もっと、さらに、金型で作る部品調達にかかる「金型代」を気にしなくてもよい様な、?大量生産しすぎ在庫一掃販売サイトや、?倒産会社の金型で作る格安プレス品などの入手方法ありましたら教えて頂きたく宜しくお願い致します。