- ベストアンサー
日本の伝統工芸を機械化、工業化
日本の伝統工芸を機械化、工業化することは不可能ですか? 後継者不足や材料不足で、伝統工芸は衰退の一途を辿っていると聞いたの ですが、このような職人芸は機械化・工業化することは不可能なのでしょうか? 江戸切子なんかは、素人目で割といけそうだと思ったんですが・・・。 現代の機械工業は繊細な動きや力加減も可能だし、コストの問題を無視すれば 割りと可能だと思うんですが甘いですかね?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
伝統工芸は出来あがった製品が効率的に大量に出来れば良いという種類の物ではないので機械化だと現役の職人さんが反対するかと。。。 作る過程を楽しんだり、他の人の作品を鑑賞したり、どちらかというと実用的というよりも美術的な価値の方が多いですし。 製品を買う側もお気に入りの職人さんが作った物、手作り、希少性というポイントが目当てですしね。 味噌汁飲む器でも単に味噌汁を入れるという実用的な部分だけだと100均の漆塗りっぽいプラスティック製の物でも良いですが本物の漆塗りをあえて使う理由と同じ感じかと。 別物ですがテレビゲームソフトは開発されるがテレビゲームを自動でしてくれるソフトやロボットが開発されない理由に似ているかと。(一部、普通にゲームを楽しむ人には理解できない理由でオンラインゲームなどではマクロや自動ツールなんかがありますが) 伝統工芸はスポーツと同じで人間同士の業の試合や観戦のような世界なのかと。 ニュアンス的には例えば正確にボールを打つゴルフロボットでトーナメントで優勝を目指すとなるとゴルフ大会というよりもロボット技術大会という別の大会になってしまう感じですよね。
その他の回答 (2)
こういうガラスものは日常にはあまり使えませんから、美術品としての価値が必要なのでは? お飾りものとしての価値があるとおもいます。 量産で安くなるとこのような割れ物でも日常生活で受け入れられますかね? そこが問題かもしれません。 割れない漆塗りの製品なら人気が出るかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
機械で行うにしても、基本は人間の動作の模倣です。また、微妙な感覚はまだまだ人間の感覚が優れています。 有る程度の部分までは出来る。でも、最後は人間が行わないと。 機械で行うと、均一かされた感じもあります。人間が行うと微妙な差も出てきますが、これがいい意味で味として出てきます。 後は職人どうしが引き継ぐ何かが無い。 先日の宇宙兄弟のアニメでも語られた事ですが、技術は図面とかあれば大丈夫では無いのです。そこに表されない、職人の勘とかも必要なのです。 機械で出来ればというのなら、世の中にある部品が高性能になるけど、ばらつきが出ます。日本の技術って職人が微妙な調整とかしているから出来る物です。 お菓子などの作る場合でも、湿度や温度など考えて調整するのですから。 まだまだ、機械は機械でしかないのです。 しかし、もう少し先に成れば、変わるかもしれないですが。基本は職人の技術をまねするためには、優れた職人が必要なんですよね。
お礼
回答ありがとうございます。 > 機械で行うと、均一かされた感じもあります。人間が行うと微妙な差も出てきますが、これがいい意味で味として出てきます。 たしかに。
お礼
ありがとうございます。 >作る過程を楽しんだり、他の人の作品を鑑賞したり、どちらかというと実用的というよりも美術的な価値の方が多いですし。 なるほど。