• 締切済み

津波シェルターの試作品のための寄付について

 津波避難シェルターの試作品を製造する資金が足りません。  どのような方法が、宜しいでしょう。  因みに、政府などの補助金は、申請の次要件が厳しすぎて受給できません。  3000万円位が必要となります。  具体的な書き込みでお願いします。  ※ 試作品の製作ができなければ、津波でなくなる人を横目でみて終わることにも??

みんなの回答

noname#184692
noname#184692
回答No.7

「クラウドファンディング」は…現物である試作品がないと難しいかも知れませんが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.6

NO.4です。 設けるではなく儲けるです。 基準は相手が決めます。貴方がそう思っても、相手がそう思わないとどうにもならないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

良いアイデアには直ぐに巨額の資金が集まります。 でも、アイデアだけではなくて、その人に実行能力があるかどうかも評価されるので、全ての人にベンチャー資金が利用できるわけではありません。 アイデアが悪くないなら、企業家と組んで、ベンチャー資金を募集するのが賢明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

自己資金が無ければアイデアを企業に売り込むしかないでしょう。 資本主義の世の中では幾ら良いアイデアでも、儲けられる要素がなければ3000万もの資金を出す企業、個人はいません。

23101107
質問者

補足

設けられるアイデア? 何を基準に設けられるかの判断をするのでしょう? あと、だれが判断するのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 既に「ノア」が商品化されていて、6人乗りまで売られています。  この会社に投資した方が近道かと思いますが…。  http://newcosmopower.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

それが画期的なシェルターであるというプレぜーテーションが出来れば防災部署や関連企業が資金を出すでしょう。 そのレベルに達していない思いつき程度ということか、プレゼンテーション能力が欠如しているのでは

23101107
質問者

補足

 画期的とは、どのくらいのことでしょう? あと、だれが画期性を判断するのでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

コンクリートの棺桶を作って家の基礎につないでおけばいいんじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護についてお尋ねします

    現在福祉課において保護申請について相談中ですが、家賃とか発性しないところに住んでいます具体的には居候じょうたいです、申請するには今のところにいてはまずいとのことで一度シェルターというところに入り状況お確かめてからといわれたのですが経験ある方見えましたら教えてください管轄の場所により違うかもしれませんが、避難所というのかシェルターというのかわかりませんがそちらでの待機期間とか当然外出条件とかあると思いますが、わかる範囲で教えていただきませんか?

  • 生活保護について

    生活保護についての疑問です。 生活保護の受給者が200万人に達したことに 対して、皆さん、ネットで好き放題、書き込みを されているみたいですが、具体的に政府が どうするのかの指針がまだ、決まっていない中で、 発言するのは無責任だと思いませんか? なら、あなたならどうやってこの問題を解決するの? って言いたいです。 私はブログの著者ですが、無責任なことは 書けません。

  • 福島県民全員に補償をすることは可能か?

     現在の補償範囲は風評被害のある農業・漁業・畜産・観光の一部そして津波で家を全・半壊されたひと、家族を亡くした人、そして原発事故による警戒区域の避難民です。  警戒区域や計画的避難区域の住民には補償や義捐金がでます。  自主避難(県や政府が安全だといっている地域)の人たちにも支援があるようです。  ならば、福島県民全員に補償を払うことはできないのでしょうか?  私は警戒区域から避難し、避難所で何日かすごしたのち再び避難指示がでて、あまり動くならと親戚を頼って中通りに来ました。この地で数年をすごすことになりそうです。おなじ県民なのに親戚宅には被害がなく、補償がありません。勿論地震による被害については修理費などは申請出来るようですが・・・・。    警戒区域から県内さまざまな市町村に避難し、仮設住宅にいる状態で、その市町村の住民が放射能が怖いと県外へ避難しそれについては補償がでるのであれば、県民全員に何らかの形で補償をすることはできないのでしょうか?  皆様のご意見をお聞かせください。  

  • 父親が難病患者です。受けられる公的なサービスは?

    皆さん、こんばんは。 父親が特定疾患(難病)だと最近認定されました(特定疾患医療受給者証が交付されたのです)。 そこで、父親が難病患者であることで受けられる公的なサービス、補助等はどのようなものがあるのでしょうか? 当面、障害者年金の受給の為の申請を考えています(父親は厚生年金、及び国民年金は払い込年月が不足の為、受給資格がありません)。年金申請の為の具体的な手順・用意する書類等も教えて頂けたらありがたいです。 お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイス頂けますようお願いします。

  • 自宅にて製造販売可能ですか・・・

    お聞きいたします 私、数年前から趣味でクッキーなど焼き菓子を作っており 幼稚園のお母さん方に機会があるごとにお分けしていましたが 最近、個別に製作を依頼される事が多くてありがたいのですが これを機会に自宅にて製作→販売を出来ないものかと検討中です! 漠然とした話で申し訳御座いませんが? 1.基本的に自宅で製造→販売は可能なんでしょうか? 2.素人調べなんですが製造にあたっては食品衛生責任者のみで  いいのでしょうか?昔に食品衛生責任者は取得しておりますが・・・ 3.具体的な開業に関しての資料などは何処かにあるのでしょうか 4.何処に申請すればいいのですか 色々な問いかけに恐縮致しますが是非ともアドバイス願います。 失礼致します。

  • 補助金における課税・対策など

    会社で補助金を申請するかどうかを検討していて補助金について調べていますが、初めてのことなので教えてください。 受給する補助金は課税対象なので節税対策をすることが必要になるのだと思いますが、例えば、ものづくり補助金ではどういった対策が具体的に必要になるのでしょうか。(1)設備投資が必要な一般型と(2)設備投資が必要でない小規模型ではその対策が異なりますか? 余談ですが、補助金は、企業が取組む事業が困難な場合を補助するためのものでもあると思うのですが、そもそも課税対象に該当するのがおかしい気もします。なぜでしょうか? また、当然事業は利益を上げるためのものなので、その補助事業で利益があがったら返還が必要な場合もあると募集要項にあり、やはり不自然な気がしませんか? 余談については仕方のないことですが、初めの質問は特によろしくお願いいたします。

  • 津波対策シェルターの購入

     あなたなら、どのシェルターを購入します (1)(2)(3)で選んでください。  (1) 値段が30~100万円程度のプカプカ浮く、フライデーに掲載されたような簡易シェルター    プラスチック製でぶつかると安易に壊れるもの  (2) 値段が500~800万円程度の家庭用の地下シェルターで瓦礫対策は完璧で酸素の問題もクリアー 広さは、2~3畳程度  (3) 値段が3000~6000万円程度で家庭用で3日間位滞在できるもので酸素の問題はクリアー     広さは、6~12畳程度  ※ チャカシのコメントは、通報します。真面目に解答できる人のみ解答してください。

  • 破綻した韓国に、資金援助しなくて済む方法は ?

     安倍首相は、米国に強いられて、平昌オリンピックに、行かされるようです。  韓国は、去年、8月1日徳政令をだしました。  国民幸福基金と信用保証基金など公共金融機関が保有する消滅時効成立債権21兆7000億ウォン(約2兆1300億円)を、償却することを決めたと発表した。 123万1000人が対象となる。 正常な国家であれば、政府の税の免除か、補助金交付となります。 それが、韓国政府には、出来ない程、財政破綻しているのです。 資本主義では、徳政令は、政府の財政破綻とみなされます。 この様に、韓国経済は、既に、破綻しているのです。 韓国には、日本の資金援助と産業技術援助、あるいは、再度の日韓併合が、火急の要件なのです。 このような韓国に、遊びの外交は出来ないのです。 一国の生死をかけた、ペンス副大統領など高官級代表団との交渉なのです。 今更、再度の日韓併合を、言い出せないのでしょう。 もちろん、日本は断りますが。 このように、韓国は、日本の資金援助と産業技術援助、あるいは、再度の日韓併合が、火急の要件なのです。 でも、援助してやれば、ケローッとして、日本を追い越した、援助は必要なかった、日本が勝手にやったことだとか、ほとぼりが冷めたら、援助は受けていないと開き直り。 援助は、ドブに捨てるようなもの、否、韓国のプライドを傷つけますから、返って恨まれます。 日本の、韓国への資金援助と産業技術援助は、百害あって一利なしです。 こんなバカなことをしないで済む方法を、教えて下さい。

  • 生活保護受給中ですが、海外就職が決まった場合

    おかしな質問ですみません。 現在 生活保護を受給しています。 元々、障害者手帳を持っており、傷病のため、会社を首になり 生活資金も底を付き 相談したところ 受給要件を満たしていたので 受給となりました。 ことしで 3年目になります。 その間、体調の良いときは 就活をして 無理のない程度にアルバイトをして 担当のケースワーカーに 収入申告など しておりました。 今回、海外での就業が決まりました。 会社からは 住所は 現住所で年金も納めながら(免除申請すれば?といわれています) 海外での就業で、現地の社保に入り 医療費は 保険を納めているものは 無料で受けられます。 しかし、契約社員であり、地域が変われば どれだけ続けられるかもわかりません。 帰国して、再度、保護申請するのは面倒です。 また、現地でも、年末調整など日本とは別でするので、変な話、このまま保護受給にしたまま 就業しても良いのか?とおもいました。 正式には ケースワーカーに本当の話をして、保護停止をするのが正論だと思います。 現地での収入が、日本でバイトをして 保護と併給していたときと 変わりません。 正しい話をして、海外就労でも併給ができるのか? 担当者に聞くのが一番早いですが・・・ どうなんだろうと思いまして・・・ 日本に住所がなければ 保護受給資格がないことはわかっています。 会社は 住所は残しておけというので、ちょっときになりました。

  • 政府からの補助金について

    まったく見当がつかないので質問させていただきます。  今、世界を変える様な画期的な発明ができたとします。(たとえばエネルギー生成装置など) で、現実に実機があり、テストデータも完璧で明らかに商品化できるめぼしがついているとします。  しかし、個人で制作しているので資金不足に陥り、また付属の制御装置に少なからず製作日数と 資金がいるとします。 そんな時、テストデータを揃え、証拠の映像など提出したら国から補助金などもらえる制度があるのでしょうか。 とにかく、世界が変るような発明とします。エネルギー問題、食糧問題、環境問題なんでもいいのですが、ある部門の問題を画期的に解決できるような発明と思ってください。 できれば詳しく具体的にお教え願いたいのですが・・・。

このQ&Aのポイント
  • 製品名が不明である質問に対して、ネジを回すための工具を教えてほしいという内容です。
  • ローランド製品やボス製品に関する質問であり、ネジに関する困りごとや疑問を解決したいという要望が記載されています。
  • 質問者は製品の名前を特定できず、ネジの回し方に関するアドバイスを求めているようです。
回答を見る