• 締切済み

水分で体重

system110の回答

  • system110
  • ベストアンサー率14% (26/183)
回答No.2

摂取しすぎると心臓に負担が掛かるらしいですが・・・

関連するQ&A

  • 水分でもいいので体重を減らしたいです

    急激に10キロ体重が増え、外に出るのも恥ずかしいです。脂肪を減らすのが一番ですが、水分でもいいので減らしたいです。体の大部分は水分と聞いたことがあります。どこまで体の水分量を減らせるでしょうか。1日サウナにこもった場合、5キロくらい減らすことは可能でしょうか。宜しくお願い致します。

  • 普段水分をあまり摂らないためかいつもより多めにとるとすぐ体重として数字

    普段水分をあまり摂らないためかいつもより多めにとるとすぐ体重として数字に現れます。 どうやったら改善できますか?

  • 水分が溜まりやすく体重が増える

    過去の回答を見てみたのですが、今一しっくりこなかったので、質問させていただくことにしました。 2ヶ月程前にモーニングアフターピルを飲んでから生理不順になり、それと同時に体重が増加しました。 どうやら水分が体内に溜まりやすいことが原因のようなのですが、その対策法として塩分を減らすとありました。 私は仕事をしているので、食生活にあまり神経が回りにくいのですが、うまく塩分を減らす方法ってないでしょうか? その他に、水分が体内に溜まらない方法として何か良い方法はありませんか? 効果的な運動とか体操とか。 よろしくお願いします。

  • 体重の変動と水分について

    以前、このことについて、教えていただきありがとうございました。 一日のうちで、体重の変動には水分がかなり関係しているとわかりました。 このサイト等で同じような質問を見ても、1キロから2キロくらいは変動するとのことがわかりました。 しかし、それでも不思議に思うのですが。 私は男性で身長161cmです。2か月くらいで、68キロから現在64キロくらいまで体重が落ちました。 あるサイトでボクサーは一日のうちに何回も体重計にのるとのことで、そうすることで体重の変動がよくわかるようになるとのことで僕も実践してみました。 昨日の朝は、64.6キロ 昨日は多くても1キロくらいの変動で、夜は乗るたびに数百グラム減っていき、今朝は63.6キロでした。 今日は、63.6→64.4(朝食後)→64.8水分かなり摂った後→64.4(食後二度寝した後)→64.4(昼、排便後)→65..2(自転車一時間こいで運動後)→65.1→65.5(風呂後)→65.4(今)って感じで、朝と比べて2キロくらい増えています。 体脂肪率は、体重計乗るたびに誤差あり、20~22%くらいです。時には5%と出るときも 食事は朝カレーと最中アイス、昼はバナナ、夜はバナナと焼き鳥で、運動は自転車2時間、水分は普段から相当摂るほうで、たぶん2リットル以上、もしかしたら3リットル摂っているかもしれません。 聞きたいのは、普段どおり水分かなり摂っていて、トイレにも普通に行っているのに、体から水分が抜けないとかあるのでしょうか。抜けやすいときと抜けにくいときとか。 詳しいかたよろしくお願いします。体重に一喜一憂しているわけでないですが、仕組みが不思議に思い。

  • 水分補給の体重増加について

    毎日、水分補給として2リットルの水を飲むのですが1日500グラム体重増加しています。 このまま体重が増え続けるのでしょうか? 因みに前立腺肥大です。

  • ヒトの体の全水分量は体重の約60%とよくいいますが・・・

    ヒトの体の全水分量は体重の約60%とよくいいますが・・・ このときの「水分」って「水(H20)」のことなのでしょうか?(よくポカリのCMとかでは、体がH2Oっぽいもので満たされてるのがうつし出されていたりします・・・) それともただ単に液状のもの」のことなのでしょうか? 低レベルな質問かもしれないませんが、疑問が残るのでお答えいただけると嬉しいです!お願い致します。。

  • 生理中の水分

    163cm50キロの女です。 もともと下半身が非常にむくみやすいというのもあるのですが、 生理中は特に足がぱんぱんにむくんで、痛いくらいになります。 体重も2キロ前後増加して、 生理が終わると元に戻ります。 調べたところ、「水分が排出されにくい」せいのようですが、 水分をあまりとらないようにすればむくまないのでしょうか?? 今までは体から血液が出る=いつもより水分をとらねば、 と考えていましたが、足が痛くて痛くて・・・。 生理中の水分摂取について、 また むくみ解消(きゅうりやりんごなどを食べるようにしていますが、サプリは飲んでいません。)などのアドバイス、 よろしければお願いします。

  • 水分の取りすぎによる体重増加は、すぐに戻りますか?

    持病の薬の副作用かもしれませんが、以前から水依存気味です。今日は朝から、すでにカロリーゼロの「もも水」を2リットル、炭酸水を2リットル、無糖コーヒーを1800ml、カロリーゼロの紅茶を2リットル飲みました。寝るまで飲み続けると思います。食事は少ししかとっていませんが、体重がこの連休だけで4キロも増えてしまいました。トイレには頻繁にいっています。 この連休中、毎日こんな状態です。 連休明けの明日から、元の生活に戻ります。 水分の取りすぎで増えてしまった体重は、通常の生活に戻れば、自然に戻るものでしょうか。それとも、特別に運動などをして代謝をよくしないと、元には戻りずらいでしょうか。 宜しくお願い致します。 なお、主治医には、多飲のことは相談しています。何度血液検査をしても問題がないため、特別な治療はしていません。

  • 本当の体重っていつ測ったとき?

    現在減量中の女子高生です! 今、2ヶ月で8.5キロの減量に成功しています。 しかし、最近、体重が目標に近くなったことに浮かれてしまい、結構普通の量を食べてしまっています。 昨日の夜にものすごく食べてしまって・・・。 寝る前に出来るだけの運動をやって、いつものようにベッドに入る直前に体重を測ったら、400グラム増えていました。 でも、食べ過ぎたから仕方ないかな、と寝てしまいました。 そしてさっき・・・夕方なのですが、胃が重いような感じがしたので恐る恐る体重を測ってみると、なんと2日前より1.4キロも増えていたんです。 いつも体重を測るときは、水分を全て出し切って、夕飯から5時間位してからなのですが・・・。 お昼食べて、水分を1リットル摂った後だからといっても、1.4キロは増えすぎではないでしょうか・・・。 とてつもないリバウンドの前兆なのではないかと怖くて仕方がございません。 単に測る時間がいつもと違うので、体重が増えているだけなのでしょうか? このままでは絶食法に走ってしまいそうです。 どなたかご回答の程、よろしくお願いいたします・・・!

  • 水分が体にたまる!!

    母の話なんですが、ここ最近体重が増えて来ています。 特に不規則な生活をしているわけでもありません。 暑いこともあり、水分を多く取るようになっているようです。 体脂肪と体重が同時に測れるもので、毎日計っているのですが、日に日に体重は増え 体脂肪が下がっていっています。 これはどういうことなんでしょう? 経験したことのある方いらっしゃいますか? トイレもそれほど行きたいと思わないらしく、水分を外に出せなくなってるのだろうとは思いますが・・・ よろしくお願いいたします。