• ベストアンサー

ボックスコネクタ

電気工事で使うボックスコネクタってなんですか、 電線管と電線管とをジョイントボックス、プルボックスで接続するときに使うものでしょうか あとWBGという種類のボックスコネクタがありますがこれは何を意味しますか、 教えていただきたくよろしくお願いします。

noname#185607
noname#185607

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204360
noname#204360
回答No.2

>電気工事で使うボックスコネクタってなんですか 判り易く言うと、電線管を箱体に固定する物ですね 例えば、電線管を壁掛けの分電盤に固定する際に 底面にボックスコネクタを取り付け、そこに電線管を接続します 別に、盤に限らず、プルボックス等にも使われます >あとWBGという種類のボックスコネクタがありますがこれは何を意味しますか 電線管には、様々な種類があります 一例を挙げると、薄鋼、厚鋼、プリカチューブなどで 主に『C○○』とか『G○○』とかのサイズ(呼び)で呼ばれます それで、WBGとは、プリカチューブを箱体のノックアウトに取り付ける為のボックスコネクタを指します (詳しくは、此方で) ↓ http://fa-ubon.jp/product/category_wug_sankei.html

noname#185607
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。参考になりました。

その他の回答 (1)

  • star-dog
  • ベストアンサー率29% (215/717)
回答No.1

ボックスコネクターは金属管・合成樹脂製可とう管などとボックス類(アウトレットボックス・プルボックス)を接続する時に使う部品です。一般にボックスコンと呼んでいます WBGは防水プリカ用ボックスコネクターです http://item.rakuten.co.jp/auc-treevillage/wbg17-20p/

noname#185607
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • ジョイントボックスは無くても良いのか

    建物を借り、スケルトンの状態から事務所にしました。電気配線も 新規で配線工事していただきました。 全ての工事が完了し屋根裏を確認したところ、配線の接続部分に プラスチックのカバー(名前はたぶんジョイントボックスだと思 いますが)が付いておりませんでした。 業者に確認したところ、 ・昔のリングスリーブと違って今は差込コネクタなので露出して  いる電線部分がなく、ジョイントボックスが無くても漏電の心配  は無い。 ・最近の工事ではどこもジョイントボックスは付けない。 ・電気工事の規定については調べなければ分からない。 などの説明がありました。 説明が下手ですので写真を添付します。これは全ネジにテープで 止めて固定してますが、場所によっては固定されておりません。 (グラスウールの上にほかってあります。) そこで教えていただきたいのは、 1.電気工事の規定では正しくはどうなっているのか? 2.規定はともかく、実用上では無くても問題が出ないのか? 3.問題があるとすると具体的にどのような危険があるのか?  (ex.雨漏りした際にボックスがないと漏電するなど。。) などです。 よろしくお願いいたします。

  • プルボックスの試験問題の意味がわかりません。

    プルボックスの使用目的は?という問いで、答えが「電線の引き入れを容易にするため」とありますがよくわかりません。引き込み?を容易にする? 電線を引っ張って屋内に引き込むのにプルボックスを使用できるのでしょうか? 電線の引き込みを容易にするのはよび線など長い棒を電線にくくりつけて引き込んだりする道具のことじゃないでしょうか? 電線の接続をするためにプルボックスを使用するのはわかります。 あとジョイントボックス(VVF用含む)とアウトレットボックスとプルボックスの違いはなんでしょうか?材質や穴あけ用の部分があるかないかだけでしょうか? 結局はどれも電線を接続する際に必要な部分ですよね?引き入れという表現であってるのでしょうか? コンクリートボックスとアウトレットボックスの図記号が同じですが、図面上それを区別することはできないのですか?

  • ジョイントボックスは無くても良いのか

    建物を借り、スケルトンの状態から事務所にしました。電気配線も 新規で配線工事していただきました。 全ての工事が完了し屋根裏を確認したところ、配線の接続部分に プラスチックのカバー(名前はたぶんジョイントボックスだと思 いますが)が付いておりませんでした。 業者に確認したところ、 ・昔のリングスリーブと違って今は差込コネクタなので露出して  いる電線部分がなく、ジョイントボックスが無くても漏電の心配  は無い。 ・最近の工事ではどこもジョイントボックスは付けない。 ・電気工事の規定については調べなければ分からない。 などの説明がありました。 説明が下手ですので写真を添付します。この写真は配線が全ネジ にテープで止めて固定してますが、場所によっては固定されて おりません。(グラスウールの上にほかってあります。) そこで教えていただきたいのは、 1.電気工事の規定では正しくはどうなっているのか? 2.規定はともかく、実用上では無くても問題が出ないのか? 3.問題があるとすると具体的にどのような危険があるのか?  (ex.雨漏りした際にボックスがないと漏電するなど。。) などです。 よろしくお願いいたします。

  • 屋外の電気配管工事について質問です。

    屋外電気配管工事なのですが、プルボックスはステンレス製を使用します。 電線管は溶融亜鉛メッキの厚鋼電線管を使用したいのですが、ステンレス製プルボックスと溶融亜鉛メッキ電線管の接続は可能なのでしょうか?(錆の関係で) ステンレス製のプルボックスはステンレス製の電線管を接続するのが基本なのでしょうか? 屋内から屋外へコア抜きをし、ケーブルを通します。 屋内、屋外にはプルボックスを取り付けます。 屋内から屋外へのケーブル貫通には金属管でケーブルを保護し、防火処理材等で処理したほうが良いのでしょうか? 詳しい方、回答お願いいたします。

  • IV電線の立ち上げ

    電気工事について質問させてください。 電線の接続で、電線同士はジョイントボックス内でつなぎますが、「IV電線は立ち上げるように」と教えられましたが、なぜ立ち上げるのでしょうか? 教本などをみても理由が書かれていないのですが…

  • 差込コネクタと、ジョイントボックス

    中古一戸建てです。 屋根裏をのぞくと、VVF(1.6mm)ケーブルが差込コネクタで接続されていました。 そこから、二箇所にコンセント配線されているようです。 差込コネクタのみで、少々不安なので、差込コネクタごと、ビニールテープで、グルグル巻きにしようと思うのですが、熱などの影響で、この処置はダメですか? 正しくは、ジョイントボックス内に収まるようにするのが、正しいやり方だとは、思いますが、そもそもジョイントボックスの役目は、何なのでしょうか? ほこりだけなら、テープグルグル巻きでも良いと思いますが、接続部が熱を持つなら、ジョイントボックスは必須なのかなと思います。 (中古の為、誰が施工したかは、不明です)

  • 防爆工事

    防爆工事についての質問なんですが、非防爆エリアよりケーブルを厚鋼電線管に納め、途中フィッチングをしてから、防爆エリアに配管を突き出した際、配管に接続するプルボックスは、ボックス内で接続することはなくても、防爆タイプのプルボックスを使用しなくてはいけないのでしょうか。あくまで、中継としてしか使用しないのですが。 ご回答よろしくお願いします。

  • 電線管の説明文です

    合成樹脂管の説明文なのですが (1)電気用品安全法の適用を「受ける」合成樹脂管や、ボックスその他の付属品を使用する。 (2)電気用品安全法の適用を「受けた」合成樹脂管や、ボックスその他の付属品を使用する。 (3)接続は、圧着スリーブ、電線コネクター、圧着端子 等の電線に適合「する」接続材を用いる。 (4)接続は、圧着スリーブ、電線コネクター、圧着端子 等の電線に適合「した」接続材を用いる。 文法的にどちらでも問題ないのでしょうか

  • 「アウトレットボックス(樹脂製)」と「VE管」

    インターホンを付けるのに門柱まで電線を地面に這わす計画です。 そこで電線保護にCD管(もしくはPF管)とVE管を使用し這わそうと思います。 CD管で地面の中に埋め込み配線し、最後は約90°に曲げてからVE管で立ち上げて外壁にある露出スイッチボックスへ接続予定です。 そこで・・・ 「露出スイッチボックス(樹脂製です)」のノック部に「VE管」を接続(取り付け)するにはどうすれば良いのでしょうか? 「露出スイッチボックス(アウトレットボックス)」と「CD管(もしくはPF管)」を接続するコネクタは売っているのですが、「VE管」の取り付け方法がわかりません。 コネクタ的なものは存在しないのでしょうか? その場合、どのように接続するのでしょうか? また、90°に曲げる部分(地面から地上へ)は「ノーマルベンド」を使用すると思っているのですが違いますか? ちなみに、この「ノーマルベンド」と「CD管(もしくはPF管)」の接続方法もわかりません。 どなたか教えていただけませんか。

  • 結線済みに後付でジョイントBOX

    既にスリーブにて結線済みの中継箇所に後からジョイントBOXを付けなくてはならなくなりました 圧着分岐箇所がかなりある為、できれば後から被せる事が可能なBOXが無いか探しています また、ジョイントボックスとプルボックスの違いがイマイチ良く分かりません 宜しく願います