• ベストアンサー

「額縁」と「額」について

 日本語を勉強中の中国人です。「絵、写真、書画、賞状などを入れて壁などに掛けるための枠」の意味として、「額縁」と「額」と、日常ではどちらが常用されるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#187913
noname#187913
回答No.1

まず始めに、質問文におかしな表現はありません。日本人が書いたと言っても分からないぐらい正確な文章だと思います。 さて、『額』の事ですが、おそらく辞典(じてん)や辞書(じしょ)では同じ言葉として扱われると思いますが、日本人の一人として『聞いた時の印象』の違いをお伝えしたいと思います。 『額』は、中に入れられた書や画と一体となって作品を形作る(かたちづくる)時に使いますが、『額縁』は、中に作品が入っていなくても、その枠そのものを指す(さす)時に使います。 一例を挙げると、 『この額に入った絵は良いね』と言う場合、額と絵を一体としてその良さを表しますが、 『この額縁に入った絵は良いね』と言うと、額縁が無ければそう大した(たいした)事は無いが、この額縁に入れるととてもよく見えますねと言う印象になります。 元々(もともと)、額縁が省略(しょうりゃく)されて額になっていますので、わざわざ『額縁』と呼ぶ時は中の作品とは関係無しに物体としての額そのものを指す(さす)意味が強まるようです。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございました。わかりやすいです。大変参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

飾るための入れ物だけを指す場合は,「額縁」と言います。 「絵、写真、書画、賞状など」を入れて飾った場合に,その総体を「額」と言います。 元来,中国伝来の装飾法です。 額の囲み枠のみを言う場合には,「額縁」または「額の縁」と言います。 囲み枠のない掲げもの,「扁額」も有ります。 用途によっては,看板と額との区別が付きにくい場合もあります。 質問文に,特に目立った不自然さは感じません。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 写真と額縁

     油絵・水彩・写真等を比較した場合、額縁や枠の使い方に大きな違いがあるように思われますが、何故でしょうか。写真は枠か枠なしが多く、絵画は細枠や額なしでは締まりません。何か科学的な理由があるものなのでしょうか、お教え頂ければ幸いです。

  • 「おでこ」と「ひたい」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「おでこ」と「ひたい」の違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • よく理解できない環境描写

     日本語を勉強中の中国人です。青山七恵の「ひとり日和」を読んでおります。よくわからないところがあるのですが、教えていただけないでしょうか。 「雨の日、わたしはこの家にやってきた。  その部屋には、立派な額縁に入れられた猫の写真が鴨居の上に並んでいた。入って左の壁から始まり、窓のある壁を通り、右側の壁の半分まで写真は続いている。」  これは小説の冒頭の文です。日本の家屋の構造がよくわからないので、情景をうまく思い浮かべることができませんでした。「鴨居」はどこでしょうか。そこに写真を掛けることもできるのでしょうか。ネットでも調べてみましたが、どうもよくわかりません。上記の文はどういうような情景を描いたのか、少し説明していただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 額縁の地震対策について考えております。

    額縁の地震対策について考えております。 先日、某近畿地方での5強で結構揺れて額縁が一部落ちてきて怖い思いをしました。 幸いアクリルであり中身もまだこれからであったので事実上の被害はないのですが、額はこれだけではないので少しでも手を打ちたいです。 どういった方法での固定が良いものでしょうか・・・ ちなみに壁はクロス張りです。

  • 日本の便箋の絵の説明をお願いいたします

     日本語を勉強中の中国人です。日本の便箋に添付写真のような絵があります。その絵は何が描かれたのか、教えていただけないでしょうか。詳しければ詳しいほど嬉しいです。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 子供が描いた絵を飾る額を手作りしたい

    幼稚園の子供が、おえかき帳にかわいい絵を描いたので壁に飾りたいのですが、 本格的な額縁ではなくカジュアルな感じの額縁を簡単に作ってみたいです。 でも最適な材料が思いつきません。 イメージは、プラスチック段ボールとか厚紙とか・・?? ただ画用紙をぺらっと一枚壁に貼るのはちょっと淋しいから額を用意したいだけなので 本当に簡単に作れればOK こどものイラストなので、むしろ力が抜けた感じの額縁の方が似合いそうです♪ 条件は、 ・軽い(壁に「3M」社の「コマンドTM タブ」のようなシールで貼りたいので) ・時間が経っても反り返ったりゆがんだりしない(壁に貼りたいので) ・絵を保護する部分はガラス板ではなく軽量な何か。透明の板とか・・?? 縁の部分と、絵を保護する部分、 それぞれにオススメの素材があれば是非教えて下さい。 いいアイデアをお願いします!

  • 神棚の横に賞状をかけてもいいですか。

    もらった賞状を額に入れて部屋にかけたいのですが、鴨居のような場所が、神棚の横にしかありません。 神棚に並ぶように額縁(絵や賞状など)などを飾ってもいいのでしょうか。 「神様と同じ位置に並べる」という点で、なんだかしてはいけない気がするのですが。 わかる方、教えて下さい。

  • 笑い声について

     日本語を勉強中の中国人です。笑い声についてお聞きします。「ふふふ」、「ほほほ」、「ははは」、「あはは」はそれぞれどんなイメージの笑い声でしょうか。男性が使うのか、それとも女性が使うのでしょうか。ほかに、常用の笑い声はどんなものがあるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「来る」の尊敬語としての「見える」について

     日本語を勉強中の中国人です。「来る」の尊敬語としての「見える」は現代でよく使いますか。もし使うなら、常用例文を教えていただけないでしょうか。ちなみに、「見える」だけ使うパタンが多いでしょうか。それとも「お見えです」などのように組み合わせのほうが比較的に多いのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本人の友人からいただいた羊羹の箱に意味がわからない絵があります。

    日本人の友人からいただいた羊羹の箱に意味がわからない絵があります。  日本語を勉強中の中国人です。日本人の友人からいただいた羊羹の箱に意味がわからない絵があります。何が書かれているのか、教えていただけないでしょうか。ご参考までに写真をご添付いたします。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。