• 締切済み

どちらのほうが処理速度が速いのでしょうか?

YUI_AIの回答

  • YUI_AI
  • ベストアンサー率45% (303/661)
回答No.2

NB16C/AのCPUは「モバイル AMD AthlonXP プロセッサ 1.4Ghz」なので若干早いかも知れません http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0301/biblo_loox/nb/method/index.html 問題は、値段が幾らかといったところでしょう。 ※私なら、お金を払ってまで所有したいとは思いません。 3万円台で何倍も高速なノートパソコンが新品で購入可能なご時世なので、0ベースで検討し直してみる事をお勧めします。

andwibob
質問者

お礼

動画ファイルを見終えたら機械は不要になるので、万単位の支払いと言うのは考えていないのです。

関連するQ&A

  • パソコンの処理速度について

    パソコンの処理速度について 最近パソコンの処理が遅くなりましたこれはCドライブ、Dドライブの残量によるんでしょうか? 早くするにはどうしたらいいでしょうか

  • パソコンの処理速度の低下などについて

    私はノートPCを4年ぐらい使っているものがあるのですが、非常に処理速度が遅くなったのを感じます。それに関係あるのか、パソコン起動時に必ずエラーがでて、「SfCtlCom.exe - アプリケーションエラー」 "0x00000000"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。と表示されます。これはメモリがおかしくなっていることでしょうか?どなたか分かれば教えてください。また、この状態でメモリを増設すれば処理速度が遅いのを解決できるでしょうか?

  • パソコン処理速度について

    パソコンの処理速度が遅いのでパソコンに詳しいAさんに尋ねたら 物理メモリがどうのこうのと説明されましたが理解できませんでした・・・。 処理速度はドライブの使用領域が多いと遅くなると思っていたのですが違うのですか? 現にその処理速度が遅いパソコンはドライブの使用領域はかなり余裕がありました。 AさんはシステムプロパティのRAMのバイト数とタスクマネージャのパフォーマンスで物理メモリを見比べていたようなのですがそれで何が解るのですか?

  • 調べるほどわからない安いノートPC

    ノートPCが欲しくいろいろ調べたのですが、調べれば調べるほどよくわかりません。実際に中古パソコンショップもきょう行きました。 私が欲しいのはノートPCでDVDマルチであればよいのですが。 100円PCもあり「HP Mini 1000」「Eee PC 4G―X」「Inspiron Mini9」東芝の「NB100」といろいろあります。 けれども私の欲しいノートPCの最安値がわかりません。 yahooオークションが良いのか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 処理速度を上げるには?

    最近パソコンの動きがかなり鈍いんですけど、PCの処理速度って『メモリ』とよぶんでしょうか、それを増やすのはかなり高額なのでしょうか。PCを新しくした方が安いのかとか色々と考えてしまいます。 ちなみに今使っているPCはNECのVALUE STARです。 もう6年ほど使っています。分かる方、ご指導ください。よろしくおねがいします。

  • callocの処理速度

    Visual C++.netを利用しています。  確保した領域の値を0に初期化したく、自分が思いつく下記の3つの方法を試し、timeGetTime関数を用いて処理の速度を計ってみました。  結果は、Aは処理速度が1ミリ秒だったのですがBは5ミリ秒、Cは3ミリ秒もかかってしまいました。  AとB、Cに時間差が表れてしまうのはなぜなのでしょうか?また、もっと速くできる方法があるのならば教えてください。  それと、new演算子には、callocのような0で初期化されるといった機能はないのでしょうか?  よろしくお願いします。    int a[100000] = {0};--------A  int *a = (int*)calloc(i*sizeof(100000));------B  int *a = (int*)malloc(i*sizeof(100000));------C forループで0を代入

  • cpuの処理速度について?

    Atom1.6GHzとAMD C-50(1.0GHz)とではどちらが処理速度が速いか教えてください。 PC買換えのため調べていますが比較できません。利用はPC初心者のためネットを利用する程度です。よろしくお願いします。

  • 処理速度が遅い???(というのだろうか??)

    私が使っているパソコンはNECのシンプレム、使い始めて丸3年になります。 OSは98のセカンドです。 なんだか、処理速度(という言葉が適切かどうかもよく分かりませんが)がおそいような気がします。 使用領域などにもよるかとは思うのですが・・・。 常駐ソフトは多すぎると処理速度が落ちると聞いたのですが、通常のもののみだと思われます。 (タスクスケジューラ、IME2000、ワンタッチスタートボタン、音量、画面、ウイルススキャンスケジューラ) Cドライブの総容量は9GB、使用容量は4.85GB.Dドライブは2.21GBで使用容量はなしです。 パソコン立上時のパフォーマンスのシステムリソースは約70%。他のソフトを使っているときは50%くらいです。 メールとインターネットが主で、それに仕事の書類をたまーに作るくらいなのですが、ちょっと気になるのでなにかご存知の方は教えていただければ幸いです。 パソコン歴は5年ほどですが、ほとんど我流の知識しかないものでお恥ずかしいのですが(^^;どうぞよろしくお願いいたします。 OSを変えれば処理速度が高くなる?ってわけでもないですよね? 以前、一度Meをインストールしたのですが性に合わずアンインストールしてしまったのですが・・・。

  • 処理速度を上げたい

    パソコンの処理速度を上げたいんですがどういった物を買えばよいですか?良ければ相場の値段も。 自分のPCのスペックはNECバリュースターNX、vc35d/6でペンティアム2の350MHzでメモリは64MBです。どうか良い返事待ってます。

  • 速度算(公務員の数的処理)

    H17警視庁3類の数的処理の問題(速度算)なのですが、Aの速さ、あるいはBが歩き始めてAが出会うまでの時間を未知数として解こうと思うと2次方程式を解く羽目になってしまいます。 警視庁3類(高卒区分)というと、2次方程式を解かせるような作業は必要ない出題がほとんどだと思っていたのですが… 答えは36KMなのですが、2次方程式を使わない解答がもしありましたらご教授願いたく思います。 問題: A,Bの2人がXとYを結ぶ同じルートを歩くことにした。AはXから一定の速度でYに向かい、BはAが出発してから2.5時間後にYを出発し、Aより毎時1.5KMだけ遅い速度でXに向かった。AとBが途中で出会ってから、Aは1.5時間後にYに到着し、Bは6時間後にXに到着した。XY間の距離を求めよ。