• ベストアンサー

万年筆のペン先について

ithiの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9583)
回答No.1

RestaBeat さん、こんにちわ。 18kの方が耐腐食性が強いということになります。その理由は金の含有率が14kよりも高いからです。ちなみに18kは24分の18、つまり75%であるのに対し、14kは24分の14、つまり58.3%にすぎません。古典ブルーブラックインクをご使用ということですが、使用する万年筆のメーカーはどこでしょうか?古典ブルーブラックということはインク詰まりや何かのトラブルがつきものですが、アフターケアが大変ですが、大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

  • 万年筆 ペン先の洗浄後の乾燥について

    宜しくおねがいします。 最近万年筆が好きで、LAMYのSAFARI(ニブF)を2本所有しております。インクはカートリッジ式で、ブルーとブラックが入っておりました。ペン先を洗浄して、インクの色をブルー→ブラック、ブラック→ブルーブラックにかえたのですが、インクが水っぽくなった様な感じがします。ブルーブラックは今回初めてつかったのでどうか分かりませんが、ブラックは水っぽく(薄く)なってしまいました。ブルーブラックもショップの実際の文字サンプルより、かなり薄いようです。そこで質問なのですが、ペン先を洗浄(コップなどに一晩いれて、後に水洗い)したあと、柔らかい布でふいているのですが、このとき、ペン芯の蛇腹などにのこった水分が「完全に」乾くまで、乾燥させた方がよいのでしょうか。それとも、布で水分を拭った状態でカートリッジをさして、使用しても良いのでしょうか。 宜しくおねがいします。

  • 万年筆のインク

    万年筆のインクについてお聞かせ下さい。 現在ウォーターマンのブルーブラックを使っておりますが、 インクが乾いてしまうと色が薄くなってしまいます。 どなたか乾いても濃いままのインク等ご存知ありませんか? ウォーターマンのブルーブラックが乾く前の色と同じような 色を探しています。

  • 万年筆のインク

    ラミーの限定(F)を手に入れることが出来そうです。 ブルーブラックのインクを使いたいのですが、以前試し 書きさせてもらったとき、ラミーのブルーブラックは 色が薄くてイメージとは異なりました。 藍色のような濃いブルーブラックを使いたいのですが、 どこのインクがオススメでしょうか? 価格も含めて教えてください。 また、他社のインクを使う場合にはインバーターという ものが必要のようですが、カートリッジとはどう違い、 どれくらいの価格のするものなのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 万年筆用のインク ブルーブラック

    万年筆用のインク ブルーブラック 万年筆用のボトルインクの、ブルーブラックを使いたくて、 いろいろと試しては見たものの、いま一つ納得するものに出会えません。 パイロット、セーラー(インクフローが良すぎ) プラチナ(青すぎ、インクフローが良くない) モンブラン、ペリカン、ラミー(詰まりが心配、インクフローが良くない) ウォーターマン、パーカー(乾くと緑色に変色するのが嫌) 色あいとしては、モンブランやセーラーのブルーブラックのような、 暗くて紫がかった色か、ウォーターマンのブルーブラックの乾く前(書いた直後)のような色が好みで、 インクフローはドイツのものほど渋くなく、パイロットやセーラー程良くないものが理想です。

  • このブルーブラックは古典インクですか?

    https://item.rakuten.co.jp/auc-youstyle/pl-cr-bl/ 此方です。 趣味で万年筆を数年使って参りまして、古典インクも使ってみたいと思う様になりました。 ペリカンの万年筆を持っておりますのでペリカンのブルーブラックを購入するつもりなのですが、URLのブルーブラックは古典インクでしょうか? 私なりに調べましたが、知識がないものでよく分かりませんでした。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 万年筆のインクについて

    ブルーブラックでヌルヌルとした筆記感のインクでお勧めがあったら教えてください。

  • 万年筆ブルーブラックの使用範囲について

    最近はじめて万年筆を購入しました。 何色か試し書きをして、色の濃淡が出るほうが書いていて気持ちいいなと思いブルーブラック(パイロット)をファーストカートリッジに選びました。 ブルーブラックは公的文書にも使えるという話を見かけたことがありますが、実際どれくらい使えるものでしょうか? 古典ブルーブラックならインク能力的には問題ないと思いますが、古典かどうか一般的に目で見てわかるものではないと思いますので、【理屈として使えるかどうかというより、ブルーブラックという色合いの文字が一般社会でどこまで受け入れられるか?】について、ご意見をお聞きしたいです。 以下は場面の例と私の感覚です。 ・役所、銀行などに提出する書類→いけそう、カーボン転写のはだめか ・社内の書類→だめではないだろうけど無駄に目立ちそうなので黒のほうが良さそう ・履歴書→同上 ・結婚式の招待状の返事→いけそう ・手紙(中身)→全く問題なさそう ・手紙(宛名)→黒のほうがよさそう

  • 万年筆(大至急!!)

    MONT BLANCの万年筆なんですが、何年も使っていなくて換えインクを買って使おうとしたのですが、ぜんぜんインクが出てきません。 振っても出てきません。どうすればいいでしょうか? あとモンブランの黒インクが欲しかったのですが、どこで売っていますか? 文具店では「もう売ってないんじゃない?」と言われブルーブラックを買って来ました。売っているお店かHPを教えてください。

  • 万年筆のインクに関してお尋ねします。質問2こ。

    おもにウォーターマンの万年筆を数本使っています。 ●質問1. 有名メーカーのものなら、ウォーターマン製以外のインクで代用しても問題ないでしょうか、例えばプラチナとか、パイロットとか。 ●質問2. ウォーターマンの「ブルーブラック」インクは色が薄いんです。 コピーとかすると薄くて何が書いてあるのかよく読めないほどです。 そこで他社の「ブルーブラック」で色の濃いのがあればそれを使ってみよかなぁと思います。 色の濃い「ブルーブラック」を採用している万年筆メーカーご存知でしたら紹介してください。 お詳しい方教えてください。 お願いします。

  • モールスキンと万年筆

    モールスキンの手帳にペリカン万年筆(ペン先EF)を使っても文字を書き入れていますが、裏写りが醜くて困っています。裏写りの少ないインクをご存知の方がいらっしゃったら、ご教授頂けませんか?ちなみに現在はブラックorブルーブラックのペリカン製インクを使用しています。

専門家に質問してみよう