• 締切済み

素敵なアリアを教えてください!

DateSuikyoの回答

回答No.5

マリア・カラスは間違いなく20世紀最高のソプラノでしたが、ご指摘のとおり決して美声の持ち主ではありませんでした。甲高く金属的な高音の難点は、全盛期当時からたびたび批判されていました。 その代わりに高度な技巧の洗練と深い感情表現が歌にあって、それがカラス独特の美点だったのですが、「甘い感じの声」にはほど遠いですよね。 彼女と正反対のタイプの声をお求めなら、私はセーナ・ユリナッチをお勧めします。カラスのような名手でもスター歌手でもなかったのですが、声の美しさは史上最高と言っても過言ではないでしょう。深い憂いと潤いにみちた声です。 1980年代に引退してから再評価の声が高まり、主としてイタリアから続々と放送録音のCDが発売されています。特にモーツァルト『フィガロの結婚』の伯爵夫人のアリア(「Porgi amor」「Dove sono i bei momenti」)、『ドン・ジョヴァンニ』のエルヴィーラのアリア(「Mi tradì quell'alma ingrata」)などは絶品です。 http://www.youtube.com/results?search_query=sena+jurinac&oq=sena+jurinac&gs_l=youtube.12..0.2731.6634.0.8879.12.8.0.4.4.0.64.487.8.8.0...0.0...1ac.1.11.youtube.nI7iZf8YHYU

関連するQ&A

  • オペラアリアのソプラノで悲しい曲

    オペラアリアのソプラノの曲で、悲しい感じのものを探しています。 たとえば、ヘンデルの「私を泣かせてください」や、魔笛の「ああ、私にはわかる、消え失せてしまったことが」みたいな曲です。 できれば原題もつけてくださると嬉しいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • ソプラノのオペラアリア

    ソプラノのオペラアリアで「コーベスコーリオ」とか「コーメスコーリオ」と呼ばれるアリアについて教えてください。有名なアリアだとは思いますが、不勉強で楽譜を探す手がかりがありません。CDや楽譜集を探しても、みつけることができなかったので、よろしくお願いします。

  • アリアの邦題

    質問に目を留めていただいてありがとうございます。 お伺いしたいことは、オペラのアリアの邦題についてです。 オペラ辞典などを見て調べていたのですが、 邦題が併記してあるものが少なくて困っています。 特定のアリアの邦題が知りたいと言うよりも、 アリアのタイトル(曲名)を知りたいと思っています。 オペラについて全く知識がないので、的外れなことを言っているかも知れません。 私が知りたいのは、「」の部分です。 例) ジャンニ・スキッキ 「私のお父さん」 まとめていらっしゃる方、サイトなどがあればご紹介ください。

  • 『魔笛』の夜の女王のアリアについて

    モーツァルト作曲のオペラ『魔笛』の曲、「夜の女王のアリア」の声楽用の楽譜を探しています。(2曲目の方のアリアです)ソプラノアリア集などに載っているとは聞いているのですが、どれに載っているのか分かりません。 詳しい方、教えて頂けると幸いです。

  • オペラ ラクメのアリアについて

    ラクメの中でソプラノとメゾソプラノのデゥエットで花の二重唱のアリア、があります・その日本語の詩を知りたいのですがご存知の方がいましたら教えて下さい

  • コシファントゥッテのアリア日本語訳を探してます

    モーツァルトのオペラ、コシ・ファン・トゥッテの中のアリアの日本語訳を知りたいのですが見つからず探しています。 探しているのはドラベッラが歌う「Smanie Implacabili」。 日本語タイトルは「心の中のいらだちどうしようもない思い」 というような感じのものです。 あまり有名なアリアでもなく、楽譜も輸入版しか無いようで、日本語訳が手に入りません… どなたかご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ソプラノ・リリコ・レッジェーロ

    現在、声楽を趣味で勉強しています。今年で3年目くらいになるのですが、自分の声質にあったレパートリーを増やしたいと思っています。 声質がソプラノ・リリコ・レッジェーロで、今までに、 ・《ドン・ジョヴァンニ》のツェルリーナのアリア   「Vedrai,carino」,「Batti,batti,o bel Masetto」 ・《フィガロの結婚》のスザンナのアリア   「Deh,vieni,nontardar」 ・《コジ・ファン・トゥッテ》のデスピーナのアリア   「In uomini,in soldati」,「Una donna a quindici anni」 ・《偽の女庭師》のサンドリーナのアリア   「Noi donne poverine」  などを歌ったことがあります。あと、メゾ・ソプラノの曲ですが、《セビリヤの理髪師》の「Una voce poco fa」なども練習したことがあります。 トスティやロッシーニ、ドナウディなどの歌曲も勉強しているのですが、リリコ・レッジェーロが歌うオペラのアリアをもっと歌ってみたいので、おすすめの曲がありましたら教えてください。お願いします!

  • トゥーランドットのアリアの歌詞について

    オペラ「トゥーランドット」のリュウのアリア「ご主人様、お聞きください」の歌詞で、 Si spezza il cuor!(胸が張り裂けます!) というフレーズがありますが、ここの cuor は cuore(心) の間違いではないでしょうか? 対訳の本でも全曲CDでも、ネットで探してもそのようなスペルになっていますが、 cuor で良いのでしょうか? こちらは、イタリア語はもちろんオペラについても初心者ですので、 どうぞよろしくお願いします!

  • オペラのアリア(?)の題名を教えてください

    最近良く耳にするオペラのアリアらしき曲のタイトルを教えてください。 女声(たぶんソプラノ)の歌唱です。 うろおぼえですが、ハ長調でメロディを書いてみます。 ミ・ミー・ミ・ファ・ファ-・ファ・レ・ソー・ファ・ファーミー ラ・ラー・シドレ・ソ・ソー・ド・ミレミーレドドー 雰囲気的にはバロック時代の曲のようです。 ゆったりしたテンポで「サラバンド」という舞曲にリズムがとてもよく似ています。 これでわかっていただけるといいんですが。よろしくお願いします。

  • おすすめのアリアまたは歌曲を教えてください

    HENRY PURCELLの歌曲・アリアをやってみようと思っているのですが、 レッスンまでの日にちがあまりないので、 なにかしぼって練習したいと考えています。 いままで、パーセルの曲を聴いたことがないので、いまいち楽譜をみていても感じがつかめません。 そこで、これなら歌いやすいとか、有名だというものを教えてくださいm(__)m ちなみに、私はソプラノで前期は主にトスティを練習していました。 また、先生にはモーツァルトの「フィガロ」に出てくるスザンナのような役は合ってないと言われました。 修了演奏も控えているため、かなり精神的にせっぱつまっています(>_<) よろしくお願いしますm(__)m