• ベストアンサー

予期しないシャットダウンについて

noname#235001の回答

noname#235001
noname#235001
回答No.7

ほかの方につけられた補足の内容にあった「BCCode:fe」が過去の質問にありましたので、参考に。 http://okwave.jp/qa/q7310908.html あと気になるのが、動画再生のために電源プラグを抜く、という行為です。 異常が出る前に、動画再生中にバッテリを使い果たしてパソコンが強制終了したことはありませんか? パソコンを正常終了させないと、次の起動で最悪立ち上がらなくなることもありますよ。(実体験)

faithken720
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。電源プラグには充分気をつけたいと思います。とても参考になりました。本当にありがとうございます。詳しいエラー内容が分かったら質問するのでまたご協力よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • windowsの予期しないシャットダウンの件

    NEC Lavie のノートブックを使っています。 windowsの予期しないシャットダウンが起こりました。 原因は、コンピューターの電源を入れてすぐに蓋を閉めてしまったためにエラーが出た。 FAVO CTE-640という手文字を書けるソフトをインストールしたこと。 これだと思うのですが、ウインドウズが開始できませんでした。 最近入れたソフトウエア、ハードウエアによってパソコンがダメージを受けている。正しくシャットダウンできなかった。このようなメッセージが出ます。 windowsは予期しないシャットダウンから回復しましたという回復作業をして対上がれるようになります。 メッセージが出なくて普通に立ち上げるには、どうしたらいいのかがわかりません。教えてください。

  • windowsは予期しないシャットダウンから回復

    PCをいじっていたら急にフリーズして、画面が真っ青に切り替わり画面全体に英語がでてきました。 画面は数秒で消えて、セーフモードか、windowsを通常起動するかの選択が出てきます。 そして通常起動すると、windowsは予期しないシャットダウンから回復しました。と出てきます。 この原因はなんなのでしょうか。とても心臓に悪いです.....

  • 予期しないシャットダウンから回復しました

    今日いつも通りインターネットをしようと思いパソコンの電源を入れて少ししたら急に画面が青くなり白い文字で変な英語?が出てきました。 読もうと思いましたが、あっという間に消えてしまい勝手に再起動が始まりました。 私のパソコンは3週間ほど前に不具合が起き、電気屋さんでリカバリーをしてもらっています。 その時に、電気屋の人に何度も不具合が起きるようなら修理に出したほうがいいと言われたのですが、これは故障なのでしょうか? 一応、その後は普通に使えました。 そして一度電源を落としてもう一度電源を入れても普通につきました。 確か『予期しないシャットダウンから回復しました』というメッセージが出ていたと思います。 青い画面になり白文字の英語、その後は勝手に再起動、そしてこのメッセージです。 これはやはり故障ですか? それともたまにある事でしょうか? ソニーのバイオを使っていてまだ買って1年半しかたっていません。 私はパソコンに対して全く知識がなくて専門用語もほとんど分かりません、なので少し詳しく教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • セーフモードでも予期せぬシャットダウンが…

    acerのパソコン(aspire M5621、OS VISTA)を使っているのですが、 パソコンをしばらく放置していると、 「予期せぬシャットダウンから回復しました」というメッセージが出ていることがよくあり、 調べてみると、勝手に再起動してそのようなメッセージが出る現象があるみたいだったので、 うちのパソコンもそれだろうと思っていたら、 やはりいきなり画面が黒くなり英語の文字が出て、勝手に再起動していました。 何かのソフトをインストールしてから、とか、その様な心当たりもなく、 ただ、その現象が起きるのは、 パソコンを放置してる時か、スリープ状態の時です。 電源オプションの電源プランの選択では、 バランス(ディスプレイの電源を切る[なし]コンピュータをスリープ状態にする[なし])を選択しています。 今日もその現象があり、1度パソコンをセーフモードで立ち上げ、 シャットダウンしようとしたところ、 子供がグズッたので、放置してしまったところ、 画面が真っ暗で、下の方に英語でエラーメッセージが出ていて、 何かのキーボードのキーを押したら、いつのもセーフモードの画面になり、 同じく「予期せぬシャットダウンから回復しました」と書いてありました。 作業中には起こらないし、スリープ状態にしても絶対に起こるという事ではないので、 あまり深刻に考えていなかったのですが、 セーフモードでもこの現象が起こるということは、機械的な問題なのでしょうか? パソコンの設定を変えれば、直るのでしょうか? 直せるものなら直したいので、解る方がいらしたら、教えてください。

  • MacOs 10.4.3にアップデート後、Mailが予期せぬエラーでシャットダウンします

    eMac 1.42/512/160/SuperDrを使用しています。MacOs 10.4.3にアップデート後、Mailが予期せぬエラーでシャットダウンします。 シャットダウンのタイミングは様々で、起動後すぐ、起動してメールを受信途中、起動して既読メールを読み直している途中、起動してそのまま放置して数分後(受信は手動にしています)等々。OSの再インストール(HDのゼロクリア)を行っても状況は変わりません。OSを10.4から10.4.3へのアップデートを行わなければ比較的安定しているのですが、インストールの方法やMailの設定方法などに問題が有るのでしょうか?どなたかご教示ください。

    • 締切済み
    • Mac
  • Mailが突然シャットダウンします

    マック標準ソフトMail(OSX10.2)を使用していますが、突然「予期せぬ...」でシャットダウンします。 また、返信しようとしても引用文が「image.tiff」でまとめられてしまいます。 転送にしたら引用文が付加されますが、それも文字化けします。 Safaiもシャットダウンがたまにあります。 何か原因が考えられるでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • シャットダウンでコンセント抜く

    コンピューターの電源を切るのに最も標準的な方法は、Windowsのシャットダウンボタンをクリックする事です。 だけど、他にも方法はあります。ハードの電源ボタンを長押しする、電源コンセントを抜くなど。これらの方法は危険ですか?大事なデータは外付けハードディスクやオンラインストレージに保存しています。 Windowsのシャットダウンを使うと、無限ループみたいなのが起こって電源が落ちるのに時間が掛かりすぎる事が今まで10回くらいあります。こんな時は、電気代が勿体無い気がしてコンセントを抜きました(何か壊れそうで少し恐かった)。また、動画鑑賞中にブレーカーが落ちた事も1度あります。ですが、とくに問題は無く、正常にパソコンが動きます。 電源切りたければ、コンセント抜けば良く、それが最速ですかね?Windowsのシャットダウンは遅いです。遅いと分かっているのに、何となく恐いから律儀にシャットダウンしているのですが、これが正解?

  • realtekで緊急シャットダウンが発生

    こんばんは お世話になります。 最近、なにかと頻繁に「予期せぬシャットダウン」が発生します。 その後立ち上がると、シャットダウンの原因は「realtek」が原因だということはパソコンが自動検索して分かっています。 しかし、そのサイトにアクセスしても英語だらけで、修復パッチがあるわけでもありません。 このような場合どのようにすれば解決するでしょうか。 ご教示ください。

  • シャットダウンを強制的にする方法

    先程↓下記のことに質問しました。 パソコンの電源を入れたら最初の画面?(ダウンロードしてるみたいな動画がでてるやつ)でずっと止まっています。そして強制終了しようと思ってもシャットダウン出来ません… そして今回の質問はシャットダウンを強制的にする方法で 電源ボタンを長押しするそれでも出来なければ電源プラグ?を抜くって書いてあったのですがパソコンはこれで壊れたりしないのでしょうか?

  • シャットダウンでブルースクリーン

    普通にシャットダウンしようとすると、いつも電源が切れていたぐらいのタイミングで英語の白い文字が出ます。背景色は青です。それが画面全体です。 再起動した場合にもその英語の文字は一瞬表示されます。 [システムのプロパティ]の[詳細設定]タブで[起動と回復]の[設定]をクリックして[システム エラー]の下の[自動的に再起動する]チェックボックスがオンになっていた時は、シャットダウンしようとすると英語の文字が一瞬表示されて再起動になっていましたが、チェックボックスをオフにしてからは英語の文字の画面で何もできなくなって電源長押しでシャットダウンしています。 シャットダウンで英語の文字が出るのを直す方法を教えてください。