• 締切済み

上の階の騒音 本当に困っています

moto62の回答

  • moto62
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

不動産会社の経営をしています。 音の問題は解決が非常に難しく、消耗します。 法律的な救済解決はこの場合無いでしょう。近隣の店舗からの騒音などは区役所の騒音を扱うところがありますが。 方法としたら、テープに録音して貸主に聞かせ、貸主から注意書きエントランスや掲示板に張っていただき、貸主から注意もしくは退去の勧告をしてもらう。また周りの人と共同して騒音を出す人に共同して抗議をする。 周りの人も迷惑しているはずですから周辺の人の連名で苦情を書くなり、3人くらいで直接訪問して苦情を言う 嫌なことですが、騒音の程度に客観性を持たせ、仲間を作り皆で直接抗議が一番効果的では

runrun8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もう一つお聞きしてよろしいですか?すみません。 管理会社に苦情をお願いしてから、数日経ちますが、すっかり静かになりました。 ところが、今度は別の困った問題が起こりました。 当の加害者である上の階の女性が泣き落としにでて、「絶対自分が騒音の火元ではない。」と部屋の内部も見せて泣いて管理会社に抗議したそうです。 こちらとしたら、騒音さえ止めて貰えればそれで良かったのですが、 管理会社も大家さんも巻き込んで、今度は騒音の火元は他の部屋(私の部屋の丁度反対側の同じ2階の角部屋のご夫婦)だというような事を言い始めたのです。 そのような内容のメールを今朝管理会社から貰いました。 でも、そのご夫婦は私よりずっと前からその部屋にいらしゃいましたし、騒音は上の階が引っ越してきてから急に始まったし、明らかに上の音なんだと思うのですが。。。 騒音が納まったので、少し様子をみて何もアクションを起さない方が良いでしょうか? 東京に出てきて10年以上になり、ずっと賃貸に住んでいますが、こんな不愉快な事は初めてで どう対処したらよいか途方にくれてしまいました。。。 長くなってしましました。申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 上の階の騒音について

    こんにちは。 1年前にマンションに引っ越してから上の階の騒音に悩まされています。 足音がほとんどだと思われるのですがドスドス歩いているのか平均夜の10時過ぎまでドスドスと聞こえます。 数か月前に夜中の3時までドスドス聞こえ我慢できなくなって、運営会社を通して注意してもらい、一か月は静かだったと思うのですが、結局今は変わらずうるさいです。 また、住んでいるマンションは子供ができたら出ていかなければならないのですが、上の階の方はたぶん1歳ぐらいになるお子さんがおり、たぶんお子さんのバタバタ(一切でそんなにバタバタするのかわかりませんが・・・)も含まれているのだと思います。 *注意をした際にわざわざお手紙を頂きお子さんがいることがわかりました。 ある程度の生活音であればともかく、毎日15分から30分間隔でドスドス聞こえるため再度注意をしようか悩んでいますが管理会社へ言うべきか、直接伝えるべきかどうかどちらがいいのでしょうか・・・。 本当は契約と異なった住居状態なのですから早く引っ越してもらえば一番なのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 上の階の人の騒音

    昨年の6月から今のマンションに引っ越してきました。 鉄筋コンクリート造りなので周りの音も響かず、結構静かに生活できていました。 しかし、ここ1,2ヶ月前から上の階の人の音がよく聞こえるようになりました。 足音(ドンドンと2,3歩位)や、何かを引きずる様な音(「ギッギッ」と2回くらいが間隔をあけて数回)などが主な音です。 (「ドンドン」と2回位の足音は、おそらく台所から部屋へは10cm位の段差があるので、そこを降りる時に体重をかけてしまって、だと思います。) 時間的には夜中の1時過ぎと朝7時半~8時位が多いですが、日中も聞こえる事もあります。 あと朝バタバタと部屋から玄関に向けて足音があり、その後玄関を出てそのまま階段を駆け下りる音は頻繁に聞こえてきます。 鉄筋コンクリート造りなので、もしかしたら上の部屋ではなく、その隣とかかも知れませんが・・・定かではありません。 管理会社に相談もしようと思ったのですが、念のため契約書面を読んでみたところ 「近隣とのトラブルが発生した場合は当事者間で解決する」と明記されておりましたので、相談するわけにはいかないようです。 上の階の人とは交流は全くありません。 男性か女性かどちらが住んでいるかもわかりません。 とにかく、以前は静かだったのに、なぜここに来てうるさくなったのか。 上の階の人は以前から変わっていないと思います。 住人が増えたのでしょうか?子供が大きくなったのでしょうか? 色々事情もあるでしょうからある程度気にせずにいたつもりでしたが、ちょっと我慢している自分に気が付いたので、早めに対処しなくてはと思いました。 具体的にどの様に対処すれば角が立たず、気分を害することなく注意を促す事が出来ますでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 上の階の騒音について

    1ヶ月前に木造2階建てのアパートの1階に越してきました。 最初はあまり気にならなかったのですが、最近上の階の住人の足音がとても気になります。木造ということもあり、結構響くのです。 ひどいときはドンドンと軽い振動がきて電気のかさがきしみます。 ガマンしていましたが、夜中の1時を過ぎてもたまにドンドン音がするのです。 寝付いた頃にこれで起こされたときもありました。 私が部屋で歩いてみるぶんには普通に静かに歩けばドンドン音がするはずがないのです。どうやら気づいていないのかわざとなのか(そうだったら最低ですが)ドスドス歩いているその神経に頭が来て、上の階からする音にとても敏感になってしまいます。 私自身も不規則な仕事で12時近くに帰宅することもあり、お互い様かもしれませんが、1日中ドンドンやられるとたまったもんではありません。 トラブルが怖いので、管理している不動産屋に相談しようかと思ったのですが、母が「新参者なんだからもう少しがまんしなさい」というのでまだ連絡していません。 このような場合、どのようにしたらよいのでしょうか?

  • 上の階の騒音

    マンションの上の階に住んでる方は子供がいるようで毎日朝から晩までバタバタしています。大人の方の足音もたまにドスドスするのですが、最初は夜中は静かですし足音だけならまぁ気にしないでおこうと思っていました。だだ足音の合間にたまに重めのボールを落とした音やドーン!!と何か倒したのか飛び降りたのか大きな音がしたり、ピンポン球みたいな物を暫く弾ませている音など色々な騒音が聞こえます。今もガガガーン!みたいなよく分からない音などもします。 皆様なら我慢しますか?管理会社に電話しようか迷ってます。 ちなみに最近引っ越してきた人達だと思います。音が聞こえ出したのが最近なので…挨拶もなしです。

  • 上の階の騒音

    昨年4月に女性が引っ越して来たのですが同年9月に彼氏を頻繁に泊まらせる事が多くなり、 重いものを床に落とすようなドン!という音やこの彼氏が出す足音が煩く悩んでます。 私は賃貸物件で鉄筋で3階建ての2階階段側の角部屋に住んでいます。 階段をその彼氏が踵から勢いよくドン!と歩くので「また来たな」と音楽を掛けてても分かります。 階段を使用する人であそこまで煩い人は他にいなく、出す音に特徴があるからです。 先日は高いところから人が落ちたように大きい音で部屋の四隅まで振動がありました。 昨年9月に一度、つい先日に二度目の管理会社に苦情を申し立てたのですが、 実際騒音を出しているのが住んでいない彼氏なので管理会社に言っても 解決にはならないのでは?と思います。 ストーカーみたいで嫌でしたが、どんな人が住んでいるのか気になって見たら大学生位の若い人でした。 (物件は大学生や若い人向けです) 住人でもない人に悩まされるのがうんざりで早く別れろなんて酷い事を考える自分も嫌です。 また、その上の階の人の建物入り口にあるポストも歪められていたずらされていたので騒音で悩んでる人が私の他にもいるかもしれません。 もう直接話しに行きたいと思っているのですが、騒音を出している彼氏がいる時の方が効果ありますよね?

  • 上の階の騒音について

    同じような事でお悩みの方もいると思いますが、今現在困っているので質問させていただくことにしました。 私が住んでいるのは鉄骨造の3階建てマンションの1階です。住み始めて5年以上経って鉄骨造ということから防音性には長けてないのは分かっていたのですが、ここ最近(10日ほど前から)上の人の足音(ドンドンとかなり下まで振動が来るぐらいの大きさ)がひどいのです。 前に住んでいた方が引越される時に「ちょっとうるさいかも・・・」と言ってきたことがありましたが、引越しの準備片づけよりもうるさいです。 うちのマンションは大家さんというのがいないで、オーナーはいても不動産屋さんに丸投げ状態な感じです。 この場合、うちが一言上のお宅に言いに行ってもいいでしょうか? それとも、不動産屋さんに言った方がいいでしょうか? もし言いに行く場合、何かちょっとしたものでも持って行った方が角が立たないとかありますかね? これまでに、こんなにうるさかったことはありません。もう、かなり音が響いて限界です。 どうするのが一番なのかそれぞれあるとは思いますが、どなたか教えてください。

  • 上の階の騒音に対する管理会社の対応について

    7階建て賃貸マンションの6階に住んでいますが、上の階からの騒音で毎日眠れず体調を崩し始めています。管理会社からは単身の男性の契約と聞いていますが、引っ越しして来た時から女性と一緒に住んでおり、足音、物音と洗濯音がすごくてほとほと困り果てています。上の住人はほぼ毎日一緒に出勤、帰宅していますし、一緒に住んでいることは間違いないので契約違反だから何とかしてほしいと管理会社に伝えたのですが「ご家族様かもしれませんし…。証拠もないので」と言われました。管理会社が注意の手紙を何回配っても、本人へ電話をしてもほとんど効果がありません。 毎晩、深夜1~2時ぐらいから洗濯機のゴンゴンという音とモーター音が響き渡り眠れないので管理会社のほうから24時間クレームセンターを紹介されました。今まで5回ほどやめるように電話してもらったのですが、7階の住人は「寝てました。知りません」の一点張りのようで何も変わりません。こちらとしても7階の電気・足音を確認して電話していますし、現に電話があった後に洗濯機の電源を切っている音も聞いています。 国民生活センターに相談したのですが、管理会社の取締役に当てて手紙を書く、または示談、調停をしたらどうかといわれました。管理会社の対応に納得も行きませんし、なんとか対策させる方法はないのでしょうか?もう引越しするしかないともおもっていますが、引越し代を上の住人、もしくは管理会社に払ってほしいと思っています。こういった経験のある方アドバイスを宜しくお願いします。

  • 上の階の騒音について

    団地の1階に住んでいます。 ここ数ヶ月、2階の人の騒音に悩まされっぱなしです。 引っ越してきてから、夜中(大体1時くらいまで)になってもずっと どしん!とかガタン!と言う様な音が響いてきていて うるさいなあとは思っていました。 一度引越しの挨拶に来たらしく、その時は家族の者が、ちょっと音が響くのですが…と言うような事を言ったところ、向こうの人は 「すみません、なかなか片付かなくて」と言っていたらしいのですが… 結局、今に至るまで日中・夜中の騒音は変わらずです。 どしん!という何かを床に落とすような音も気になるのですが、 思いっきりバタバタとした足音もすごいです。 (上の家には赤ちゃんがひとりいますが、まだ歩けるような月齢では無いです) それから、土日・休日になるとお友達が来てるのか 夜の3時くらいまでずっと笑い声やしゃべり声がします。 その間もどしん という音や足音は続いています。 この連休中、3時まで寝れませんでした…もうしんどいです。 2階は、本当の持ち主の方が賃貸に出している部屋のようで これまでも結構短いスパンで入居者が変わっていましたが こんなに2階の音に悩まされるのは初めてで驚いています…疲れました。 多分自分たちがうるさいとか、下の階の生活とかはは全く気にかけた事がないんだろうなと思います。 何とか、2階の家族に騒音をどうにかしてもらう方法はないでしょうか。せめて自覚だけでも… 長々と済みません。 宜しくお願いします。

  • 2階の騒音

    2階に住んでる人は、契約前も、足音がうるさかった。ので、1度不動産に電話しました。それでも、うるさくて、主人が、うるさい時、つついたり、騒いだりして、気を間際らしています。時たま会うんですけど、挨拶も無く、考えただけで、むかついてきます。子どもはいます。(上)私はいつも家にいます。奥さんの足音がうるさい。大家さんに、 相談したところ、2人で話し合ってといわれました。もうどうかなりそうです。カセットで録音できますか?イライラしてきます。防音マット はしているみたいです。けど、奥さんの足音が、うるさい、。

  • 上の階の騒音について、妻とどう接するべきか?

    20代の男です。鉄筋コンクリートの賃貸マンションに妻とペットで住んでいます。ご相談させていただきたいのは、上の階からの騒音(子供の足音)に妻が悩まされていることです。 上の階は夫婦と子供一人だと思うのですが、朝から夜22時頃まで、不定期にドタドタと足音が降ってきます。 平日は妻も仕事ですが、夜や休日など、いつ降ってくるかわからない足音におびえ、落ち着かず、なにもないときでも動悸がするようです。 足音自体は以前からしていましたが、朝方に足音で起こされるということが何度かあり、それをきっかけに、以後、執拗に足音を気にするようになりました。 私自身は、苦情を言うほどうるさいとは感じません。子供だからある程度は仕方ないし、うちもペットが吠えてうるさくしているときもあるのだから、お互い様と思います。 「どうしたら解決するかではなく、ただ私がつらいことをわかってほしい」と妻に言われましたが、それでは根本的な解決にはならないような気がします。 簡単に引っ越したりもできないので、どうにかあまり音に対して過敏にならないようにしてほしいのですが、良い対策などありますでしょうか?