• ベストアンサー

防犯登録の必要性?

oneone101の回答

  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.1

ここで質問するような人、および回答するような人の乗っている自転車は激安車は少ないので…というかお高いので・・・ ・盗まれたら最後、分解されて転売され、二度と出てこないので防犯登録していても効力を発揮しない ・大事な愛車を駅前に放置して駐輪場をゴミ箱代わりに使うこともないので、防犯登録を放置犯人の特定に使うこともできない ・立派な自転車にヘルメット&グローブ&サイクルジャージの組み合わせで乗っている場合、ほぼ職務質問を受けないので、防犯登録アピールを務質回避の目的に使うこともできない。

sajiho
質問者

お礼

登録しなくてもいい、登録しても無意味というような感じでしょうか。

関連するQ&A

  • 折り畳み自転車の防犯登録について

    16インチの折り畳み自転車(Miniの変速無しで\13000です。) を通販で購入しました。 ですので防犯登録はされていなく、必要な場合は個人的にする必要があるのですが、折り畳み自転車の防犯登録は必要でしょうか? 当然やらないよりやる方が良いのでしょうが、普通の自転車ならまだしも折り畳みだと盗難されてしまうともう戻ってくる気がしないのでしても仕方ないような気は個人的にはするのですが。。。 そもそも、防犯登録をするとどういう効果があるのかをはっきりわかっていないのでどなた様か教えて下さい。

  • 防犯登録は必要

    先日自転車を購入しました。購入時に防犯登録 を勧められましたが断りました。今まで登録した 自転車を数回盗まれましたが効果は無かったです。 なんとなく警察と業者が結託し手数料を取ってる 感が拭えなかったので。 しかし断った直後店員が「深夜警察に職質など されると登録していないと1時間くらい 拘束されますよ」と脅してきました。まあ 実際登録してればすぐに自分も物だとわかり ますが、登録して無いと確認に手間取ると いう意味ですよね。実際入った方が良いですか?

  • 自転車の防犯登録

    2年前にネットで買った自転車を今日までずっと乗っています 最近何回か警察官に止められて防犯登録してないのを注意され、防犯登録するように言われたので自転車屋に持って行ったら 購入時の書類 が必要と言われました そんなもん無いです 2年前に買ったやつなので多分もう捨ててます その場合どうやって防犯登録したら良いですか? ちなみに自転車買ったSHOPさんは最近ネットで見たら潰れてありませんでした

  • 自転車の防犯登録について

    いま自宅に防犯登録(防犯総合カルテに承り日2015年1月27日と記載があります)をしている自転車があるのですが、オークション等で他人に譲る場合は防犯登録はこちら側で登録のほう解除しないといけないのでしょうか? 新しく自転車(こちらは防犯登録する際の販売証明書を貰っております)をインターネットで当方自身が購入しており、現在2台(どちらもインターネットで購入)の自転車を保有中です。 少し内容が乱文になりますが今現在の状況下で自転車の防犯登録を先に解除するか 後で解除するか迷っております。 新しく購入した自転車は最寄りのさいくるベースあさひさんで行う予定です。 古い自転車の防犯登録(さいくるベースあさひさんで登録しています) は先に解除せず新しく新規で登録しても問題はありませんか? いまいち良くわかっておりません・・ 順序をご教授いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車の防犯登録

    自転車購入時、防犯登録って強制なんでしょうか。 登録費用と、身分証って必要なんでしょうか。

  • 自転車の防犯登録をするときに必要なものを

    自転車の防犯登録をするときに必要なものを教えてください! 身分証明書などは、学生手帳でもいいのですか。

  • 自転車の防犯登録を再登録したい

    自転車の防犯登録ができずに困っています。 先日オークションで自転車のフレームを購入しました。 そのフレームに自分でパーツを組んで乗れるようにしたのですが、 防犯登録をお願いしに近所の自転車屋さんに行ったところ、断れて しまいました (ToT) できれば、私の名前で防犯登録を行いたいのですが良い方法は ないのでしょうか? 前オーナーは、三重県にて自転車を購入されていて5年前に三重県の 自転車屋で防犯登録をされています。 私自身は、私は三重県とは違う県に住んでいるので、近所の自転車屋に 防犯登録のお願いをしに行きました。 名義変更を行えばよいと思っていたので、前オーナーには防犯登録の 控えと譲渡照明を書いていただいています。 この書類をもって自転車屋に行ったのですが、自転車の防犯登録は 各自治体毎で違うので、まず、三重県で防犯登録を削除しないと 新しく防犯登録はできないということです。 (なんと面倒なことでしょうか・・・) しかし、三重県は遠いです。 三重県に行かなくてこの難問を解決する方法はないのでしょうか? 行くしかないのであれば、三重県のどこに行けば、廃車を行えるのでしょうか? 分かりにくい文章ですが、よろしくお願いします。

  • リサイクルショップで買った自転車の防犯登録

    お世話になります。 息子の自転車をリサイクルショップで買いました。 防犯登録をしようと思って調べてみましたら、 自転車をお店まで持っていくとか、 前所有者の防犯登録の抹消が必要だとか書いてありました。 購入した自転車には防犯登録のシールが貼られていませんし、 自転車を積めるような大きな車を持っていませんし、 購入していない自転車屋さんにお願いするのも気が引けます。 どうすればいいのでしょうか?

  • 譲渡された自転車の防犯登録をするときに必要な譲渡証の書式について

    知人から、自転車を買いました。 防犯登録をしようと思っています。 知人が購入した時に防犯登録をしているので、 その控えが残っていたので、それはもらいました。 また、防犯登録の際には、『譲渡証』が必要らしいのですが、 どんな書式で書いてもらえばいいのでしょうか? 知人に書いてもらうのも 防犯登録へ行くのも2度手間になったら困るので できるだけ、詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 防犯登録について

    今年の春に新車でバイクを買ったのですが、近々手放そうと思っています。 譲渡するにあたって廃車等の手順は分かるのですが、防犯登録されているバイクは初めてなのでこの点の手続きについて分かりません。 防犯登録は自転車だけのものでバイクにあるとは思っていなかったもので・・・。 自転車屋さんでも登録抹消等はできるのでしょうか? ちなみに当方は東京なのですが通販で購入していまして滋賀県の防犯登録ステッカーになっています。 この点も影響は無いのでしょうか?