• ベストアンサー

エクセルの汎用マクロ

keithinの回答

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.5

「個人用マクロブック」に登録しておきます。 手順: ご利用のエクセルのバージョンが書かれていませんが、バージョンに応じた方法で「新しいマクロの記録」を開始 その際にマクロの保存先を「個人用マクロブック」に選択 てきとーに操作して記録を終了 エクセルを再起動し、その際に「個人用マクロブック」の保存を聞かれたらはいと答える 改めて起動したエクセルで、個人用マクロブック(Personal)に「汎用マクロ」を登録して利用する。

snorioo
質問者

補足

personal.xlsには「汎用マクロ」が作成されています。 新規のBOOKを開いた時にはpersonal.xlsがアクティブになってマクロが使えるのですが、個別のファイルを直接開いた時にはpersonal.xlsがアクティブにならずうまくいきません。 VBAから直接開いてそのままマクロを使う方法を探しているのですが、結局VBAからpersonal.xlsも開くことで対処しました。

関連するQ&A

  • Excelマクロ Book1にコピー 汎用性が無い

    こんにちは。 Excel 2007を使用しています。 決まった作業をマクロの記録で行うのは簡単ですが 毎回変わる部分をマクロ化するのは難しいです。 マクロで行った結果を新しいBookにコピーしようとすると 以下のようにBook1という文字列が作成されます。 Workbooks.Add Windows.Arrange ArrangeStyle:=xlHorizontal Windows("data.xlsm").Activate Selection.Copy Windows("Book1").Activate ActiveSheet.Paste 作業を連続で行うとBook2,Book3と番号が変化するので 汎用になりません。 このようなときはどのようにマクロを書けばよいのでしょうか? ご存じの方お教えください。

  • EXCELのマクロで

    よろしくお願いします。 さて、過去にとあるEXCELのブックにマクロを登録しました。そのマクロも不要となり、マクロ一覧から全て削除した。 最近になってそのファイルを雛型として使用するケースが増え、名前を付け替えて使用していますが、ファイルを開く度に『マクロを有効にしますか?』と聞いてきます。 (マクロのセキュリティは中にしてあります) 正直 これがかなりウザいのですが、どうすれば聞いてこなくなるでしょうか? (但し、マクロウィルス防止の為、セキュリティは中のまま使用したいと思っています) シートだけを新規のブックに保存すればいけるとは思うのですが、現在のブックの何が問題なのかを知りたいのです。 尚、マクロ実行のダイアログを出しても、登録したマクロは何も残っていません。

  • Excelのマクロについて

    マクロの保存先を「開いているすべてのブック」にして、 A2~A32をいったん削除した後で、 1月1日から、1月31日を入力して、 最後にA2をアクティブセルにしておく、というマクロを作りました。 1/1と入力すると、普通、1月1日と表示されますよね? 同一ブック、同一シートないでしたら、そのように表示されるのですが、 同一ブック、別シートあるいは、 別ブックで、このマクロを実行すると、 2001/1/1と表示されます。 あとで、セルの表示形式を変えればいいんでしょうが、 この原因が、なぜ、そうなるのかが知りたいです。 (まだ、そのシート内以外だと、マクロが設定できない、 とかの方がわかるんですが。) また、 同一シートでなくても、 1月1日~1月31日の表示形式のままで、 設定できるマクロがあったら、あわせて教えてください。 作成しているファイルの、 バージョンは、Excel2002ですが、 マクロは、2000と変わらないと思うんですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルのマクロについて

    マクロの保存先に「個人用マクロブック」がなくなり「Book1」になっています。なぜでしょうか?? 元に戻すにはどうしたらよいでしょうか?

  • excel マクロ 個人用マクロブック

    excelを使っているのですが、少しおかしくなりました。 office2003を使っています。 新しいマクロを個人用マクロブックに保存しようとしているのですが、 「起動フォルダにある個人用マクロブックは、記録のために開かれた上体でなければなりません」 と警告がでます。 そのあとに、「記録できません」 と警告がでます。 個人用マクロブックに保存できるようにするのはどのようにすればよいのでしょうか。 ご教授お願いします。

  • Excelのマクロについて

    Excelのマクロについて excel2003で,マクロの自動記録を勉強中です。 [ツール]-[マクロ]-[新しいマクロの記録]でマクロ名を入力し,(マクロの保存先を「作業中のブック」として,)[OK]をクリックすると マクロの記録が始まります。 マクロの記録終了後, [ツール]-[マクロ]-[マクロ]で「マクロ」ダイアログボックスを見ると,マクロ名が表示されます。 この場合は実行も正常にできます。 しかし, ブックを一旦保存した後,開いて,マクロを実行しようと, [ツール]-[マクロ]-[マクロ]で「マクロ」ダイアログボックスを見ると,マクロ名が(マクロ名単独ではなく)ブック名とともに表示されます。 実行するとエラーになります。 何が悪いのか分かりません。なにか基本的なミスがあるのかも知れないと考えました。 原因(ミス)に心当たりのあるかた,是非教えてください。

  • 個人用マクロブック

    エクセル2007を使用しています。 個人用マクロブックにマクロを保存すると、開いていないブックでも使用できると学びました。 ただマクロの保存先が BOOK1 開いている全てのブック 作業中のブック、の3つしかありません。 どうすれば個人用マクロブックを作ることが出来るのでしょうか?

  • Excel>マクロを使っていないはずなのにマクロを有効にするかどうか聞かれてしまう

    こんにちはtmgmです。 Excelについての質問です。Excelのブックを開くとマクロが有効かどうか毎度聞いてきます。作業としては次のような手順を踏みました。 ------------------------- (1)Book1.xlsにマクロを作成し、保存して閉じる (2)再度Book1.xlsを開き、マクロが不要になったので、コード編集画面を開き、モジュールの解放後、保存(マクロが割り当てられていたボタンも消去) (3)改めてBook1.xlsを開くと、「マクロを有効にするかどうか聞いてくる」(メッセージからも判るとおりセキュリティは中にしています。) ------------------------- 毎回マクロが有効かきかれなくするにはどうすればよろしいでしょうか?モジュールの解放だけではだめでしょうか?お分かりになる方、ご返答宜しく御願いします。

  • Excelのマクロの使い方について

    定型のExcelブックが複数あり、その全てに同じ処理を行います。 その処理をマクロで一括処理したいのですが、手順がわかりません。 マクロの作り方は自動記録などを使って、大体解ります。 今、私の知識でできることは、まず一つのブックを開き、マクロを作る、 そのマクロを他のブック全部にコピー(両者を開きコピペ)する。 (そのくらいしかわかりません)

  • エクセル マクロ個人用マクロブックについて。

    エクセルのマクロでの個人用マクロブックでの保存がうまくできません。 表題の件で質問させてください。1台のPCにマクロを数項目登録して色々なエクセルで運用したいんですが 個人用マクロブックで登録するとマクロ作成済みのエクセルを開かなくても良いと知恵袋に見ましたので個人用マクロブックに 名前を入力してマクロ登録致しました。 実際3個作ったはずですがいちばん最初に作ったマクロしか選ぶことができません。どうしたらいいでしょうか? まれに全てのエクセルを閉じて再起動したりすると時たま他のマクロがある時もありますが5個に1回位です。 色々とマクロ作成して作業したいのですが作成したマクロが出てこないで困っています。 対処の仕方ご教授ください。 宜しくお願い致します。