• ベストアンサー

エクセルのマクロについて

マクロの保存先に「個人用マクロブック」がなくなり「Book1」になっています。なぜでしょうか?? 元に戻すにはどうしたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nayuta_X
  • ベストアンサー率46% (240/511)
回答No.1

たぶん、エクセルのバージョンの異なるものを 別のバージョンを削除せずに インストールしたものと思います。 この様な場合、この現象がでます。 対処方法は、Personal.xls で、検索して C:\Documents and Settings\ユーザー\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTART のフォルダにコピーするか 移動する必要が、あります。 または、下記のフォルダにコピーするか 移動する必要が、あります。 C:\Program Files\Microsoft ○●○\Office○○\XLSTART または、 別のバージョンを削除して インストールする方法(前のバージョンを残さないでインストールする)を選択すると良いでしょう。

mentaru
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人用マクロブック

    エクセル2007を使用しています。 個人用マクロブックにマクロを保存すると、開いていないブックでも使用できると学びました。 ただマクロの保存先が BOOK1 開いている全てのブック 作業中のブック、の3つしかありません。 どうすれば個人用マクロブックを作ることが出来るのでしょうか?

  • エクセルのマクロが記憶できません パート2

    マクロの保存先を「個人用マクロブック」にしてマクロを記録しようとすると「個人用マクロブックは記憶のため開かれた状態でなければなりません」と表示されます。 どうすればよいのでしょうか?

  • excel マクロ 個人用マクロブック

    excelを使っているのですが、少しおかしくなりました。 office2003を使っています。 新しいマクロを個人用マクロブックに保存しようとしているのですが、 「起動フォルダにある個人用マクロブックは、記録のために開かれた上体でなければなりません」 と警告がでます。 そのあとに、「記録できません」 と警告がでます。 個人用マクロブックに保存できるようにするのはどのようにすればよいのでしょうか。 ご教授お願いします。

  • Excel>マクロを使っていないはずなのにマクロを有効にするかどうか聞かれてしまう

    こんにちはtmgmです。 Excelについての質問です。Excelのブックを開くとマクロが有効かどうか毎度聞いてきます。作業としては次のような手順を踏みました。 ------------------------- (1)Book1.xlsにマクロを作成し、保存して閉じる (2)再度Book1.xlsを開き、マクロが不要になったので、コード編集画面を開き、モジュールの解放後、保存(マクロが割り当てられていたボタンも消去) (3)改めてBook1.xlsを開くと、「マクロを有効にするかどうか聞いてくる」(メッセージからも判るとおりセキュリティは中にしています。) ------------------------- 毎回マクロが有効かきかれなくするにはどうすればよろしいでしょうか?モジュールの解放だけではだめでしょうか?お分かりになる方、ご返答宜しく御願いします。

  • マクロの記録ができません

     こんにちは、教えてください。マクロを作ろうとしているのですがうまくいきません。ヴァージョンは「2002」です。  「マクロの保存先」で「個人用マクロブック」を選び実行しようとしたら「起動フォルダにある個人用マクロブックは記録のために開かれた状態でなければなりません」>「記録できません」というエラーが出て実行できませんでした。  過去にも似た質問があったので読んでみると、個人用マクロブックは「XLSTART」というフォルダの中に「PERSONAL.XLS」というファイル名で認識されているとのこと。確かに「XLSTART」というフォルダはあるのですが中は空でした。場所は、「ドライブ名:\Program Files\Microsoft Office\Office10\XLSTART」です(ドライブ名:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Microsoft\Excel\XLSTARTではありませんでした)。  そこで新しいブックを立ち上げて「PERSONAL.XLS」という名前で「XLSTART」フォルダに保存してみました。すると、新しいブックを立ち上げようとすると、通常は「Book1」という名前のブックができるのに、自動的に「PERSONAL.XLS」が立ち上がるようになってしまいました。  この状態でマクロの記録をしてみたら、一応記録はできますし動きます。  ところが、このマクロを編集しようとVBEを起動しても、Moduleが出て来ません。「VBAProject(PERSONAL.XLS)」と表示されるべき場所には「Sheet1」とあります。  そこで「XLSTART」フォルダの中の「PERSONAL.XLS」を削除してみたところ、以前と同じように新しいブックは「Book1」という名前に戻りました。ただし、マクロの記録はできません。  ちょっと混乱気味ですが、やりたいことは以下の3点です。 1.個人用マクロブックにマクロが記録できるようにしたい。 2.VBEで作ったマクロを編集したい。 3.新しいブックは「Book1」で立ち上がるようにしたい。  どうしたらいいのでしょうか。ご回答いただければ幸いです。

  • excel マクロの保存先 の変更

    Excel2003で マクロの保存先を 個人用マクロブックに変更したいのですが、 どのようにしたらできるのでしょうか?

  • エクセルのマクロについて

    お世話になります。エクセル2007のマクロについてですが、「A」というBOOKがありその中の任意のセルをクリックするとハイパーリンクで「B」というBOOKが開くようになっています。 ここで「B」が開いた時点で自動的に「A」を保存しないで終了させたいのですが、マクロの組み方がわかりません。 Sub Sample1() Workbooks("BookA.xlsx").Close End Sub と記述するとBook Aが閉じるのは調べてわかったのですが、ハイパーリンクでBが開いた時点でこのマクロを動かすようにするにはどうしたらいいのでしょうか?何か別の方法があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • エクセル2000のマクロについて再び

    新しいブックを作りさらに他のブックで作成されているシートをコピーして移動するというマクロを作ります。この時、新しく作ったブックの名前がBook1にならないとその時点でマクロのエラーになりなってしまいますが、たまにBook2になってしまうときがあります。必ずBook1になると指定することはできないのでしょうか。 Sheets(Array("sheet1", "sheet2", "sheet3")).Select Sheets(Array("sheet1", "sheet2", "sheet3")).Copy →新しいシートを作成 Workbooks.Open Filename:="C:xxx\○○\△△.xls" Sheets.Copy after:=Workbooks("book1").Sheets(2) →ここで、Book1が存在しないとエラーになってしまう。 お願いします。

  • excelでマクロシートをコピーしたとき

    excelでbook1のsheet1のセルA1に「1」を入力→プリントアウト→A1に「11」を入力→プリントアウト・・・以下「31」まで繰り返し。 というマクロが組んであります。 (ボタンにマクロが登録されています。) このシートをbook2にコピーをしたときに マクロを実行する(ボタンを押す)とbook1が開いてしまいます。 これをbook1を開かずにbook2でマクロを実行するには どのようにしたらよいでしょうか。 book2でマクロを作成し直して さらにボタンにマクロを登録していますが、 bookの数が多いのでけっこうな手間になります。 簡単な方法があれば教えて下さい。

  • Excelマクロの勉強を始めました マクロの記録で保存先を個人用マクロ

    Excelマクロの勉強を始めました マクロの記録で保存先を個人用マクロブックにしようとすると ”起動フォルダにある個人用マクロブックは記録のために開かれた状態でなければなりません”とのメッセージです ところが表示タブのウィンドウの再表示をクリックしようにもグレイになっていてクリックできません さっぱり訳が分からずお手上げです どういったことが考えられるでしょうか 何かヒントでもよろしくお願いします なお WindowsXP オフィス2007を使っています

このQ&Aのポイント
  • 自動用紙送りを使って官製はがきを自動両面印刷できるプリンターを探しています。
  • 仕様を見ても対応できるか理解できませんでした。
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう