• 締切済み

RAIDケースの管理情報削除について

最近、ロジテック、ラトック、ノバック、センチュリー、マーシャルそのほかのメーカーから 2台以上のSATA3の内蔵HDDを収納できるRAID対応のHDDケースが販売されています。 ハードディスクケースのみでRAIDが組めます。(スイッチやボタンで) しかし、正常にRAIDが組めなかった場合や、RAIDを構築したのをシングルモード、ノーマルモード というふうに、HDD購入時の1本でも利用できる初期状態にHDDの管理情報を戻したい場合には ケースのボタンやスイッチ操作で簡単にRAID情報を削除でき、HDDを1台1台別々のドライブとして 認識できるようにしたり、さらにはそれらのHDDを自作デスクトップ内蔵のHDDのドライブとして1台で 利用できるようにする場合、 RAID情報を削除しないといけません。RAID情報はHDDの管理領域やデータ領域に管理領域を作って保存している場合があり、ラトックだとデータ領域にRAID情報を管理領域として書くのだそうです。 ケースでいったんシングルモードにしてRAID情報をリセットして、それからWindowsなどの論理フォーマットをかければ、自作デスクトップPC内蔵のHDDとして1台でも使えるようになるそうです。 Windowsの論理フォーマットをかけてはじめて、単体でHDDを利用できる、(別のケースでも) そうです。 しかし、いずれにせよケースでRAIDを組んだものをケースのシングルモードやノーマルモードと呼ばれるHDDを個別に認識(2台HDDを内蔵しているのであれば2台をそれぞれ別のドライブとして個々にWindowsからは認識されるモード)するモードに変更するには、うまくケースのスイッチやボタンが機能しなくてはなりませんが、ケース自体のスイッチやボタンが機能しない、もしくは中のプログラム自体が うまく機能しなくて、RAIDからシングルモードへ移行できない場合があります。ケースを同じものに買い換えればいいのですが、製造中止になっていて手に入らない場合もあり、修理もできない場合もあります。他のケースではRAID情報が違うので利用できません。 その場合、物理系のフォーマットツールを使えといわれますが、HDDGURUのローレベルファイルフォーマットver4.25や、その他のHDDメーカーの物理フォーマット系のツールを利用できますが、少なくともWD社のフリーのツールには物理系フォーマット(厳密には物理フォーマットは工場でしか不可能) のプログラムはありません。ゼロライトといわれる抹消系のツールだけです。他のツールでHDDに書き込まれたRAID情報を削除できるソフトがあれば教えてください。 もしくは、MicrosoftのDOSプロンプトにcmd→cmd.exe→管理者権限でDOS窓を出し、DiskPartコマンド (list disk, clear all , all clearなどや、どのドライブのHDDを消去するのかを選択するコマンドなど) を使えば、HDDの管理情報も含めて削除できる、RAID情報も削除できるとセンチュリーから回答が あったのですが、 そのことが本当だとすると、そのコマンドの打ち方などを詳細に教えてください。コマンド名や半角スペースを入れることまで、細かく。実際にそうやってRAID情報などのHDDの管理情報を消去したことがある人なら幸いです。 お礼は文字でしかできませんが。お願いします。どなたか頼りになる方の情報お願いします。 HDDに間違ってSecureEraseをかけ、途中でキャンセルしてHDDが初期化できなくなって、結局、最後までSecureEraseをさいごまでキャンセルせずにやり続けたら、初期化できました。 そのときはLinuxベースのPartedMagicというフリーのソフトがあり、ISOをダウンロード、CD-Rに焼き、 光学ドライブからブートしまして、EraseDiskをすると、内蔵のHDDやSSDがでてまいりました。 そこで、間違ってSSDではなくHDDを選んだわけです。ところが時間が430分かかるということで、 途中でキャンセルしたら、HDDが初期化できずに困ってしまいました。完全に最後までSecureEraseしていたら、何も問題なくWindows7で初期化可能でした。 以上、協力お願いします。

みんなの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.2

>ゼロファイルでいいんですね? ソフトウェアRAIDの場合だとそれでいいはずです。 ハードウェアRAIDだと違うかもしれませんが、そのハードがない状態ではどうせゼロフィルくらいしか手の打ちようがありません。 >PartedMagicのSecureEraseで問題が片付いたんで。それとも >お宅の説明を必ずしなくてはならなかったのですか? 何が気に触ったのかわかりませんが、#1に書いたのは「情報不足だったので想像の域を出ませんが、たぶん~という状態だったんだと思います」という事だけです。 別に今更説明してほしいなんて思っていません。

noname#188644
質問者

補足

ラトックのケース(RAID)を注文しました。ラトックもセンチュリーも WindowsのDOSプロンプトで、 DiskPartコマンドでClear all , all clear , list disk などいろいろあるらしいが、それで管理情報を削除できるといっています。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1294dskclean/dskclean.html それをわたしのような初心者でもわかりやすく説明していただけたら。外付けか内蔵かを選択するコマンドや管理情報(RAID)を 削除する all cleanなどのコマンドがあるらしいのですが。 URLを見ても良くわかりません。順序良くコマンドをどう入力すればいいのか、教えてくださいという意味でした。 ゼロライトはソフトウェアRAIDということで私には関係ないです。外付けRAIDケースのみでRAID1を組もうとしていますが、 それが失敗したとき、もしくはRAIDからシングルモード(単体) へ変換がうまくできなかった場合に(ケースが不良ということになるが)、Windows7のDOSコマンドでなんとかRAID情報をクリアできないかと。まあ、URLを理解してますが。当面はシングルモードでいくつもりですので、RAIDを組んでトラブルが起こった場合にURLを理解してみます。またマイクロソフトにもたずねていますが、回答不能でお客様相談センターからガス抜きの電話があるかもしれません。以上。ソフトウェアでRAIDを組みません。 PCのマザーのBIOSの変更の影響を受ける可能性があるかもしれないからです。アップデートした場合に。 外付けケースのRAIDだと、自作PC本体のマザーのBIOSアップデートに影響されないです。 以上、気にさわることはさわりましたが、回答していただけただけでありがたく思わないといけませんね。 とりあえず、まだ保留とさせていたきます。 新たな回答がつくかもしれませんので。私の変わりに、どうしたらRAID情報をDOSプロンプトで、どんなコマンドを使って消せばいいのか変わりに手順を誰か説明してください。 私頭が悪いので。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.1

単にゼロフィルでいいはずです。 >HDDに間違ってSecureEraseをかけ、途中でキャンセルしてHDDが初期化できなくなって、結局、最後までSecureEraseをさいごまでキャンセルせずにやり続けたら、初期化できました。 >そのときはLinuxベースのPartedMagicというフリーのソフトがあり、ISOをダウンロード、CD-Rに焼き、光学ドライブからブートしまして、EraseDiskをすると、内蔵のHDDやSSDがでてまいりました。 >そこで、間違ってSSDではなくHDDを選んだわけです。ところが時間が430分かかるということで、途中でキャンセルしたら、HDDが初期化できずに困ってしまいました。完全に最後までSecureEraseしていたら、何も問題なくWindows7で初期化可能でした。 「間違って」ですか? http://okwave.jp/qa/q8046537.html だと、どう読んでも「興味本位で意図的にやった」としか思えませんが。 まぁそれは置いといて私が http://okwave.jp/qa/q8046537.html の#1でたずねたことに答えていただけなかったので予想でしかないですが、 1. SecureEraseをキャンセルするところで何故かGPTの管理領域のあるセクタを壊してしまった 2. GPTの管理領域のセクタが壊れてるので、それを参照しようとした時点でエラーとなるようになった 3. 再度、SecureEraseをすることで壊れていたGPTの管理領域のセクタが不良セクタ扱いとなり正常なものと置き換えられた こんなとこだと思います。 たぶんCrystalDiskInfoなどでS.M.A.R.Tの情報見たら回復不可能セクタ数や代替処理済みのセクタ数が(購入した最初のときより)増えてるんじゃないかなぁ。

noname#188644
質問者

補足

確かに興味本位ですね。それはすみませんでした。 ゼロファイルでいいんですね? まあSecureEraseのことは今は関係ないでしょ。この件とは。 確かに、例のHDDのSMART情報は悪くはなっていましたが、 Windows7のチェックディスクでエラーの修復やら不良セクタの回復やらをしたのが原因か、WDツールの拡張モードで数時間かけてチェックしたところ、右とPASSとなり、代理店にSMART情報の画像をメールで添付してお見せしたところ、問題なく使えるということでしたので。まあもう一台WD RED 3TB買いましたけど。 6月にはもう一台また買うかも。 PartedMagicのSecureEraseで問題が片付いたんで。それとも お宅の説明を必ずしなくてはならなかったのですか? 確かにゼロファイルでよいのかどうか、他の人の意見もお聞きしたいので保留にしておきます。ベストアンサーはそれからです。 でも,質問の回答とは少し意図がずれてますのでね。DOSコマンドのDiskPartの操作も知りたいので。ゼロファイルで消せるのであれば、WDのツールでできますが、センチュリーはそのようなことはまったく言ってなかったです。

関連するQ&A