• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3対1の通常の英語表現)

英語表現の違いについての疑問

wind-sky-windの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

日本語で分数を表す「A 分の B」の「分」にあたるのが英語では part です。 普通に,4 分の 3 というのは three fourths となるのはご存じだと思いますが, 本来,three fourth parts なのです。 three fourths という簡略表現をふだんは用いる。 そして,4 分の 3 と 4 分の 1 というのを単なる比率として 3 対 1 の割合で, というのであれば序数部分を無視して three parts and one (part) という言い方が可能です。 それぞれに gold, silver をつけたい場合, three parts of gold and one part of silver とする他, three parts gold and one part silver というふうに,parts, part と名詞を並べる形で続けることも可能です。 ということで,part を使ったこういう表現はある意味, 比率を表す普通の表現だと言っていいと思います。

Rosarito
質問者

お礼

なるほどそうですか。 ありがとうございました。 もう一つこどもの宿題として質問があり、30分後くらいに載せますのでお願いします。

関連するQ&A

  • 英語プレゼンテーションでの表現に関する質問

    英語プレゼンテーションでの表現に関する質問 今度、英語でプレゼンをする予定になっております。 そこで表現の仕方に関して質問させて下さい。 ・that of~続く場合、どうすれば良いでしょうか? 例えば、The density of water is about 1. That of gold is 19.3 That of mercury is 13.5. ..... みたいに、同じ構造の文章が並ぶ場合、2回目以降、densityをthatに言い換えて 表現します。しかしながら、that of~がたくさん並ぶ聞いている方も話す方も面倒くさく なるのではないでしょうか? それで The density of water is about 1. Gold 19.3 Mercury 13.5. みたいに、動詞や構文を無視して表現しても良いのでしょうか? もっと良い方法がありましたら教えて頂けますでしょうか? ・A was B. C was D. E was F. と文が続く場合、どうすれば良いでしょうか? 書き文章の場合だと、A, C and E was B, D and F, respectively. とまとめることが出来ますが、話し言葉では、 respectivelyは避けた方が良いと、プレゼンの本に書かれていました。 しかしながら、同じ構文の文章を続けて話すのは聞きづらいのではないでしょうか? これをA was B. C D. and E F. みたいに動詞を飛ばして読んでも良いのでしょうか? ・I used this equation for the calculation. この文章についてなのですが、 私は、その計算のために、この式を用いました。 私はその計算のための、この式を用いました。 の2通りの取り方が出来ると思うのですが、これはどのようにして使い分ければ良いのでしょうか?

  • あま~い英語表現

    現18歳男です。 しばらく前に次のような表現に出会いました。 It is you who make dress pretty, and not dress that makes you pretty. なんかすごく気に入ってしまって一度言ってみたいな~などと思っている今日この頃です。 本題ですが、あなたの知っている英語でのあま~い表現(恋愛感情とか)を教えてください。有名な著書の一節なども大歓迎です。(その時は誰の何て図書かも教えてください。)例を挙げると 君の瞳に乾杯 Here is looking at you, kid!【カサブランカ】 こんな感じでお願いします。また英語と一緒にその和訳も載せていただけると助かります。

  • 前置詞 “of”の付く表現の解釈。

     http://kikitai.teacup.com/qa1159034.htmlにおきましても、類似のご質問とご回答がありました。また自分も中学か高校の時に一生懸命勉強したと存じますが、今その授業の説明が思い出せません。どうかお教え下さい。   “is composed of”, “is made of”, “consists of”という表現でそれぞれにおける主語がどんなもので出来ているかを、説明する、聖典の注釈にであっております。  この“of”の後は幾つかの要素を示す単語となっております。  1.“is made of”というのが、仮に、“is made from”だと、“from”の後の幾つかの要素は形が跡をとどめなく、一体的になるのだ。そして、“is made of”の場合は、.“of”の後の要素はその形を遺している。だったとか、記憶を辿っております。  この想起的理解は正しいでしょうか?  2. “is composed of”, “is made of”, “consists of”の後二は、主語の要素となる単語群が掲げられているのですが、  “is composed of”と、 “is made of”と、そして “consists of”は、  (1)この後の要素は主語の中で変わってしまうのでしょうか。  (2)変わらないで、構成の仕方が違うのでしょうか。  (3)構成の仕方が違うとすると、この三者は互いにどのような違いがあるのでしょうか。  どうかお教えのほどをお願い申しあげます。

  • 英語の比較級、倍数表現の訳

    英語の比較級、倍数表現についての質問です。 The Earth is about one-third of a million times lighter than the Sun. の訳を教えていただきたいのですが、直訳すると 「地球は太陽より約100万の三分の一倍軽い。」ですよね。 しかし、「約100万の三分の一倍」という日本語に不自然さを感じてしまいます。 「約100万の三分の一倍」=「約33万倍」ということなのでしょうか。

  • この英語を別の表現であらわしたいのですが。。。

    この英語を別の表現であらわしたいのですが。。。 "learning foreign languages give you a lot of gifts" という英語を意味やニュアンスは買えずに、別の違う表現にしたいのですが、 何かいい表現はありますか? 例えば、My favorite class is PE.を PE is wonderful for me. というように言い換えるように、 上記の英文を言い換えたいのですが、、、、、

  • 英語を教えて下さい

    (1)Which of the following is an additional benefit of membership? (2)According to the advertisement,what is an option? (3)If a person joins as a Gold Member and her firm matches her gift,how much will Village receive? 上記(1)~(3)の英文を日本語に訳せる方、教えて下さい。 お願いします。

  • 英語の数量をあらわす表現について

    英語の数量をあらわす表現について ワインなどボトルに入った飲み物だったら a bottle of~とか言いますが、 例えば、箱入りのお菓子や、ケースに入った缶詰めは、その名詞の前に何かつけるのですか? I bought soupでは変ですか? また、液体洗剤や柔軟剤を買ったときは、ただ I bought laundry detergent and softener.で いいのでしょうか?またボトルや袋で表現が異なったりしますか?  常にa cup of~  a peace of~とかつけずI bought wine today.とかでも十分通じますか?

  • 英語で「最も多い」という表現

    英語で「○○が最も多い××は」という表現を訳すと どのようになるのでしょうか? 例えば、「アジアで最も支店数が多い企業はA社です」 the most branches in Asia is A company... は変だし、 A company has the biggest number of branches in Asia...も微妙。 辞書やネットで調べましたが、思うように見つかりませんでした。 もしかしたら、最も友達が多い人、などはthe most popularとか、 ○○が多いを形容詞に置き換えて表現するのでしょうか? 上記の、最も支店数が多い会社は・・・というくだりの訳を 教えて頂けると幸いです!

  • 英語の表現でおかしいところをおしえてください。

    In the experiment of administering Isoprenaline to a rat, rat's heart rate went up. This shows that Isoprenaline stimulates a sympathetic nerve. And it shows that Isoprenaline caused decrease in blood pressure. In the experiment of administering to a rat, showed that cocaine caused decrease in rat’s haert rate. On the other hands, its blood pressure was increased. Thus it is suggested that Cocain stimulates parasympathetic nerve which is involved in the decreasing of heart rate and central nerve which lead to increase of blood pressure.

  • 英語の詩の表現について

    どうしてもわからない表現があるので教えて下さい。 ある一遍の詩の中で、このような表現が出てきます。 When I was one-and twenty (A shropshire lad XIIIより) Now,of my threescore years and ten,twenty will not come again, (A Shropshire lad IIより) 本当は全文が理解しづらいのですが、この一部分でもわかれば・・・と思いました。どうぞよろしくお願いします<m(__)m>