• ベストアンサー

国と地方の税源配分のあり方

国と地方の税源配分のあり方について詳しく教えてください。それと初心者でも国民負担についてわかるようなホームページがあれば教えてください。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

地方財政についての http://www.mha.go.jp/c-zaisei/index.html に税源についての図表があります。 また、財政についての統計は http://www.stat.go.jp/data/nihon/14.htm にあります。 また、税金についての説明は下記にあります。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/gakusyu/kyousitu.htm

関連するQ&A

  • 国から地方への税源移譲の結果

    どのカテゴリーにするか悩みましたがこちらに投稿します。 基本的な事柄かも知れませんが教えてください。 今年、国から地方への税源移譲の一環として所得税が減り 住民税が増えました。 その結果、 地方交付税を受けていた自治体では交付税収入が減り 自前の収入が増えるがトータルとしての税収はあまり変わらない。 (税の使い方の自由度はあがるが財政的にはあまり得する部分はない) 一方 地方交付税不交付団体ではもともと交付税収入はなかったところが 今回の税源移譲で自前の収入(住民税)が増えるためトータルとして の税収は純増する。(富める自治体は得をする) という理解であっているでしょうか?

  • 税源移譲をすれば地方が困るだけでは?

    国税から地方税への税源移乗をすれば、納税者の負担は同じでも、得をするのは都会だけ。元々は都会で稼いだお金を地方にばら撒くスタイルにも問題があったのでしょうが、今後国の財源が乏しくなれば地方交付税が削減されるのは当然です。 一体何が目的でこのような改革を行ったのでしょうか?

  • 地方の自立をめざす三位一体の改革って何?

    地方の自立をめざす三位一体の改革は ※国庫補助負担の削減 ※地方交付税の見直し ※税源移譲を含む税源配分の見直し ですよね。 上の2つの意味は分かるのですが、 3つめ 「税源移譲を含む税源配分の見直し」 はどういう意味なんですか? なんとなく考えてみましたが、地方公共団体の歳入のバランス(地方税、地方交付税、地方債)を変えるということでしょうか? 小泉首相が退任するこの時期、今更周囲の人には聞き辛く、どなたかご教授いただけないでしょうか。

  • 税源の偏在・・・。

    税源の偏在とは一体なんなのでしょう??現代の日本は国と地方の収支の比率が逆転しているそうなんですが、それは税源の偏在が理由だそうです。税源の偏在がわかりやすく説明できる方、お願いいたします。

  • 税源移譲

    教員給与の税源を国から地方へ・・・。 これは国税を下げて地方税を上げるという意味? 地方自治体の収入を地方税で増やして教員給与に充当ですか?

  • 地方分権の結果、補助金や交付金はどうなる

    地方の財政の一部を国が握り補助金や地方交付金として地方へ再配分するという現在の仕組みでは、国の意向に沿う形の事業しか地方でできない傾向にあると聞きました。 そのような国と地方の関係をあらため地方の自立性を高めようと、近年地方分権の動きが進んでいるようですが、この動きはどの程度の自立性を持たせることを想定しているのでしょうか?つまりどのくらい税源委譲を行うことで、どのくらい補助金や地方交付金の割合を今より小さくしようとしているのでしょうか。 また、自立性を持たせる方法として私は税源委譲しか思いつかないのですが、それ以外の点で自立性を持たせる方法については議論されていますか?

  • アジアで地方自治の進んでいる国

    アジアで地方自治が進んでいる国はどこですか。 また、中央政府と地方政府の役割分担についてはどのような区分けがなされているのでしょうか。税源、人事(公務員の採用)、中央との関係(税金がまわってくるとか、中央政府、地方政府間で人事交流があるとか)はどのようになっているのでしょう。 教えてください。

  • 税源移譲について

    この度、行われる税源移譲について教えてください。 ・何の為に行われるか。 ・それに伴う、国民のメリット。デメリット。 など、はずかしながらあまり理解できてないので、 何でもいいので解りやすくおしえてください。

  • 税源移譲:人的控除の調整控除と生命保険料

    国から地方への税源移譲について質問です。 国から地方へ税源を移すという事で、所得税の税率は半分くらいになりましたが住民税は倍になりました。 このとき、 「税源移譲によって国と地方の税率が変わっても、人的控除の差額の5%を税額控除することで所得税+住民税は移譲前と変わらないようにする」 というようなことを言われていましたが、そこで一つ気になることがあります。 人的控除の差額は控除してもらえても、生命保険料控除や損害保険料控除における所得税と住民税の差額(たとえば生命保険なら控除最高限度額が所得税5万、住民税3万5000円?、同じく損害保険は限度額が所得税3000円、住民税2000円など)は控除がありません。 これらの差額も控除しないと「税源移譲後も所得税と住民税の総額は変わらない」とはいえない気がします。 なぜ調整控除は人的控除のみが対象なのでしょうか? そこらへんの理由をご存知の方、推測でもかまいませんので教えてください。

  • 中三公民 地方財政について

    中三です。 地方財政で、地方交付金がありますよね? あれは、どの地方も均等にお金のバランスがとれるようにってことですよね? では、税源移譲も同じではないのですか? 税源移譲と地方交付金のはっきりしたちがいはなんですか?