• ベストアンサー

セルフ給油所にて給油キャップが開かない時

eiji2003の回答

  • eiji2003
  • ベストアンサー率22% (46/206)
回答No.3

開かないときって結構ありますよね。 私はすぐにインターホンを押して店員を呼びます。

rw22s3k
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

rw22s3k
質問者

補足

私も店員を呼んでいるのですが、 いちいち呼ぶのも少し恥ずかしいと思い、この質問を立ち上げました。

関連するQ&A

  • ガソリンの『セルフ給油』について

    実家に遊びに行った帰りのこと、たまたま立ち寄ったガソリンスタンドでのことです。 乗り付けてしばらくしても店員が来ないので『?』と思いつつ回りを見ると、前に来ていた車の運転手が、自分でメーターを見ながら給油していました。はじめは、私服のスタンド職員かと思ったのですが、その向こうでも同じように運転手が給油していました。給油機の横には『セルフ』とだけ書かれていました。店員は?と見ると、遠く離れた詰め所に一人座っていて、漫画?を読んでいて気付くそぶりもなし…。 そこで質問です。 (1)確か消防法上、給油行為は一般の人には許されていないと思うのですが、実際のところどうなのでしょうか。 (2)自分で給油すると確かに安いのでしょうが、給油中に何らかの理由で引火した場合、誰がどのような責任に問われるのでしょうか? 私はたぶん二度と行かないでしょうけれど、気になったので、どなたか教えてください。

  • セルフ給油>> こうなった場合どうしたら??

    おはようございます。 溢れたりetcの話を聞いて 自分で給油が出来ず、 離れたところにある店員さんがいるGSまで入れに 行っていたのですが、そこもセルフに変わってしまい ました。 そこで何点か確認しておきたいんですが、 1)入れる際の注意点、ありがちな失敗を回避する には?? 2)もし溢れだしてしまった場合、雑巾etcは用意 されてるんでしょうか??車内に入れておく としたらティッシュじゃ間に合いませんよね? 古タオルでしょうか?? 3)給油口のキャップを忘れて来てしまったという 話を聞くんですが、給油口が無い状態で走行 しても大丈夫なんですか?? GSに戻る or TELする or ディーラー問い合わせ するには運転してかなきゃならないですよね? 近所のGSとは限らないし…。 4)もし万が一、静電気etcで引火してしまった場合 。。。。どうしたらいいんでしょうか(>_<)!? 炎あがりますよね(怖っ) セルフでも常駐してる店員さんがいれば教えて 貰えるらしいですが カナリ不安なので。。。 教えて下さい。

  • 給油口のキャップをカチカチにしめる店員

    こんにちは 最近自分であまり車に乗らないので、車のキャップの事はよくわかりませんが、 原チャリでたまにセルフでないスタンドにいくと、昔からそうですが、 かなりの確率で、店員がキャップを目一杯しめます。 中には、手で開けられなくなって、プライヤーで回した場合もあります。 なんのために、こんなにしめるんでしょうか? キャップにパッキンがあるのだから、ほどほどにしめれば いいはずだと思うんですが…、店員のようにしめた方がいいんでしょうか?

  • GS給油は「セルフ」 or 「フルサービス」?

    こんにちは。 ガソリンスタンドもすっかり「セルフ」が増えてきました。 昔からある店員さんが給油してくれるGSもまだまだあります。 店員さんに訊いたら「セルフ」に対して「フルサービス」と呼ばれるそうです。 その店だけの呼び方だけかもしれませんが。 僕は、知ってるGSが多いエリアでは店員さんが言う「フルサービス」を選びますが、 遠出の場合は油まみれの雑巾でガラス等を拭かれることを嫌い、「セルフ」で 給油します。 皆さんはどちらで給油されますか? 両給油法の利点や注意点なども有りましたらお願いします。

  • 給油中

    危険じゃない! これは釣り質問ではありません。 皆さんは自動車の給油中にエンジンを停止させますか? 僕はエンジンを止めたことがありませんし、スタンドの店員に停止を促された事もありません。 でも、友人に話すと、それは凄く危険なことだ!と指摘され、そこにいた周りの人も、エンジン停止は当たり前だ!と非難されました。ここで皆さんに多数の回答が欲しいので、この質問を見た人は「停止する」「停止しない」だけでいいので必ず回答して下さい。よろしくお願いします。

  • セルフスタンドでの給油時の溢れ

    2002年製のトヨタ・ノアに乗っており、いつもセルフスタンドでガソリン給油しています。多くの場合、給油ノズルを根元まで差し込んで、レバーを目一杯握ると、ガソリンがはね返ってノズル先に接触するせいか、すぐに給油がオートストップしてしまうので、レバーを緩めに握って、少なめに給油を続けていると、センサーが働きにくいためか、ガソリンを給油口から溢れ出させてしまうことが時々あります。みなさんはこのようなことはないでしょうか?車種によってこのようになりやすいのか、あるいは給油の仕方が悪いのか、このようなケースでうまく給油する方法、等について教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • セルフ給油について

    満タン法による燃費を出来るだけ正確に計算するため、 同じGS、同じブランドを利用するようにしているのですが、 セルフ給油が自動的に止まるのは、どのGSでもまたどのブランドでも同じでしょうか? (同じセンサーが働いて、例えば給油口から○センチのところで止まる、といった具合など) ブランドが異なるGSだと、多少誤差は生じるものなのでしょうか? セルフ給油がセンサーによって自動的に止まる仕組みは、 どのようになっているのでしょうか?

  • セルフ給油

    満タンにするとき、ずっとレバー引いてガソリン入れますが、満タンに近づくと自動で止まってくれるんでしょうか? それとも「そろそろ満タンかな?」ってのを見計らってゆるめてやらなきゃいけないんでしょうか?

  • 初めてのセルフでの給油(バイク)

    質問ですが、今日バイクに初めてガソリンをいれました。 セルフだったのですが、ピストルみたいなガソリンが出るやつが車のようにゴムの部分?までずぼっと入らないでタンクの底?にあたりますよね?それでストッパーがあるだろうし思いっきり握って給油したらなんか怖くなって握ったのをはなし、抜いたのですが、タンクにガソリンがこぼれました。そのあとはふたをかちっと押しこむとき火花が出たらどうしようとおそるおそる差し込みました。 こんなバイク初心者にガソリンに入れ方を教えてください。近くにはセルフしかないので困ってます(泣) またタンクについたガソリンはただふけば大丈夫でしょうか? ネットでいろいろ調べてもわかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • セルフスタンドの給油ノズル

    セルフのスタンドを使っていますが、ノズルを満タンまでずっと握っていなくてはいけません。セルフってそんなもんですか?店員さんが居るスタンドみたいに、レバーをロックできないんでしょうか・・。素人に扱わせるため「安全上センサが働くまでノズルをしっかり保持しろ」ということなんでしょうか。ほかのセルフスタンドを利用した経験がないので、私が利用しているスタンドだけの状況なのかもしれませんし、私のやりかたがマズいのかも。ノズル先端に油面が来るまでレバーをロックする方法を教えてください。