• ベストアンサー

アップデートする時ドライブを選べません

airhead-no1の回答

回答No.2

まず、アップデート時のエラーって何? インストールされている物をアップデートするんだから、 インストール先が選べないようになっているのは、何もおかしくないし。 それが正常でしょ。 まず、アップデートのプログラムが、どうやってインストール先を決めているのか? PowerDVDに限らずですが、最初にインストールした時、レジストリにインストール場所が書かれます。 アップデートプログラムは、それを参照して、アップデートします。 このことから、今現在(アップデート前)には、CドライブにPowerDVDがインストールされていますよね。(Vistaの場合) Windows 7の方は、そのあたりの情報が質問中に何も書かれていないので、不明ですね。 で、Vistaと7とで、同じレジストリを使用しているわけでは無いので、通常は何も問題無くアップデートできます。

fukufuku3712
質問者

補足

ご返信ありがとうございます。 >このことから、今現在(アップデート前)には、CドライブにPowerDVDがインストールされていますよね。(Vistaの場合) Windows 7の方は、そのあたりの情報が質問中に何も書かれていないので、不明ですね。 Windows 7の方はFドライブへインストールされています。 そこで、Windows 7起動時アップデートのセットアップステータス画面で・¥---へPowerDVDをインストールしていますと表示されインストールを検証しています、コンポーネントを登録しています、新しいファイルを作成していますの後、・C---へ書き込まれる様子が分かります。 その後、エラー1630インストール中に重大なエラーが発生しました。 詳細をインストールヘルプ(Msi・chm)かMSDNで参照てくださいの画面が出ます。 VistaCコンピューターではスムーズにアップデート出来ました。

関連するQ&A

  • デュアルブートにおけるドライブ

    現在、Xpとvistaのデュアルブート環境を使用しています。 CドライブにXPが入っており、vistaは、なぜかFドライブになっています。 vistaをメインに使用しているのですが、 このままFドライブで使用していて、 何か不都合はありますでしょうか? また、XPの入っているCドライブをフォーマットし、 Fドライブの名前(?)をCドライブに変更することはできないでしょうか?

  • XPとVistaのデュアルブートについて

    使用PC:DELL Dimention 8300 XPとVistaのデュアルブートをさせようとしたのですが、winload.exeが見つからないためVistaが起動できないといわれてしまいます。 いろいろ調べたところC:にXPが入っているからではないかとおもわれるのですが。 現在ではCドラにWindowsXP、FにWindowsVista(XPからのアップグレード) が入っています。 WindowsVistaをC:にインストールせずに現在の状態をたもったままVistaのとデュアルブートをさせるにはどうすればいいですか??

  • WinXPとWinVistaのデュアルブートについて

    WindowsXP(C:ドライブ)マシンにWindowsVista RC1(D:ドライブ)をインストールして、デュアルブートで使用しています。そこで質問なのですが、ブートメニューのデフォルトOSがWindowsVistaになっているのをWindowsXPに変更するには、どのようにしたらよいのでしょうか。

  • WindowsVistaをDドライブにインストールしたい

    Windows2000をCドライブにインストールして使用しています。 先日WindowsVistaRC1をDドライブにインストールしようと思ったのですが、Vistaを起動すると、VistaがCドライブとなり、Windows2000をインストールしたドライブがDドライブになっていました。 要するに、こういうことです。 【Windows2000で起動した場合】 Cドライブ:Windows2000インストールドライブ Dドライブ:WindowsVistaインストールドライブ 【WindowsVistaで起動した場合】 Cドライブ:WindowsVistaインストールドライブ Dドライブ:Windows2000インストールドライブ Windows2000でもVistaでも、どちらで起動した場合も  Cドライブ:Windows2000インストールドライブ  Dドライブ:WindowsVistaインストールドライブ となるようにしたいのです。 WindowsVistaのインストール時に、なにかしら設定が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デユアルブートで環境での参照ドライブについて

    デュアルブート環境なのですが(Cドライブ:Vista,Dドライブ:XP)VistaではC,D,E,Fのドライブが見えるのですが、XPではC,D,EのみでFドライブが見えません。どうすればXPでFドライブが見えるようになるのでしょうか。HDDは1台でパーテションを4個に分けています。すべてNTFSフォーマットです。

  • 既にVistaが入っているPCにXPをインストールしたいのですが・・・

    こんにちは。我が家のPCにはWindowsVistaが既にインストールされています。 現在はCドライブにvistaを。Dドライブは雑多な物を入れてあります。 そのPCなのですが、WindowsVistaが使いにくく感じてきたため、デュアルブートに挑戦しようと思っています。幸い、XPのライセンスとインストールディスクはあるので大丈夫だと思うのですが、あまりPCに詳しくないので 様々なサイトを渡り歩いたり、似たような質問を探してみても、よくわかりません。そこでデュアルブート構築方法の詳しい説明書が載ってるページなのどを紹介してほしいのです。構築方法を知ってる方はできるだけ詳しく教えてほしいのです・・・ 私のPCの状況と私のやりたい事は (1)既にVistaがインストールしてある (2)XPとvistaを両方使えるようにしたい。 (3)XPをDドライブにインストールしたい。Dドライブはフォーマット可能。 (4)Cドライブはフォーマットしたくない (5)クリーンインストールはしたくない。 です。どうやらVistaが起動しなくなるとかいう情報を手に入れてのでなかなか踏み出せません。この方面に明るい方がいればぜひご教授ください。

  • デュアルブート後のパーティーションサイズ変更

    今WindowsVistaと7でデュアルブートで使用しています。 Cドライブ(Vista)Fドライブ(7) 主に7でのみ使用していますが、ハードディスクの容量が少なくなったので、Fドライブの容量を パーティーションサイズ変更のソフト(Acronis Disk Director LE)でサイズ変更しようと思いますが 何の支障もなく出来るのでしょうか? Windows7が消えたり起動しなくなることでもあればと思いまして、ご質問致しました。 お分かりに成られる方よろしくお願いします。

  • XP VISTAのデュアルブートについて

    XP VISTAのデュアルブートについて BTOで購入したPCをデュアルブートにしようと思い、Cドライブに入っていたWindowsVista HomePremiumを一旦削除。そこ(Cドライブ)にWindowsXP PROをインストールしました。(この段階でXP起動できました) その後、DドライブにVISTAをインストールしましたが、再起動してもブートマネージャーが出ません。VISTAの方が起動してしまいます。 (VISTAの)コントロールパネル>システムとメンテナンス>システム>システムの詳細設定>起動と回復 既定のオペレーティングシステムを参照しても『Microsofto Windows Vista』があるだけで、以前のバージョンのWindows がありません。 どうすればブートマネージャーを表示することができるでしょうか? とても困っています。よろしくお願いします。

  • デュアルブートについての質問

    現在WindowsXPを使用しており、とある事情でVistaとデュアルブートにしようと考えています。 そこで質問です。 現在XPをCドライブにインストしているのですが、ゲームのインストールやマイドキュメント等はDドライブにしています。 この場合、FドライブにVistaをインストールしたとしてDドライブにあるゲーム等はVistaで起動出来るのでしょうか? ご回答宜しく御願いします。

  • デュアルブートの基でのボリューム圧縮は可能ですか

    Windows Vistaの「ボリュームの圧縮」を使用して、Cドライブ(200 GB)を小さくして115 GBのCドライブと85 GBのFドライブを作成したいと思っています。 システムドライブのCドライブを「ボリュームの圧縮」で分割することについては、問題がないようですが私のPCは、デュアルブートの仕様にしており、CドライブにはビスタをDドライブにはXPをインストールして、Eドライブにデータ等その他いろいろを入れています。 そこで今回はインターネットで、デュアルブートのPCで「ボリュームの圧縮」をした例を探したのですが、見あたりませんでした。マイクロソフトの情報にもデュアルブートの状態での圧縮については特別には触れてないようなので、問題はないのではとも思いますが実行する勇気がありません。市販のソフトでも、デュアルブートでのパーティションの変更には使用不可というものがあるようです。 WindowsのデュアルブートのPCで「ボリュームの圧縮」を実行したことがある方、または実行しても問題がないことをご存じでしたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。