• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児用品リストで要らない物がないか見て下さい。)

育児用品リストで要らない物がないか見て下さい

mamamomo55の回答

回答No.2

子供の体質や育児方法によって異なりますが… まぁ必要かなと言うものは● あまりなくてもいいかなってものは△のマークを付けました。 夏生まれ子と冬生まれを育てましたが、出産後しばらくは空調の良いところにいたので、あまり大差はありませんでした。 ●紙おむつは必須(布おむつ派なら不要ですが) 肌が凄く弱い子でなければ、 ●おしり拭きはほぼ必須・便利 ●爪切り、綿棒、ガーゼハンカチ、体温計、は使いました。 ●ベビーバス、赤ちゃん用せっけん、温度計もだいたいの人が使うかな。 △沐浴布はうちはいらなかった。タオルとかで十分だった。 ●抱っこ紐も、状況によっては重要 (健診をはじめ、三カ月以内に自分一人で子供を連れ歩く可能性があるのなら、産前にネットの評判などをみて購入しておくと良いと思う。三カ月まで連れ歩く可能性がないなら、首が座ってから使いやすいものを探しに行けばよいと思う) △短肌着 ●コンビ肌着 △ウェアタイプ肌着 肌着はこんなにいらないような…。うちはコンビ肌着だけで十分でしたね。 ただし、枚数は10枚くらい必要だったかも。 ●ツーウェイオール  何かしら着せないといけないので、数枚は必要。 △ベビードレス △セレモニードレス 生まれてから、お参りに必要なら、通販とかで買えば良いのでは…。 結構可愛い服を出産祝いにいただいたりするので、不要かも。 △アフガン 不要 大判のバスタオルとか、他の洋服とかで十分。 △プレオール 肌着とツゥーウェイオールがあれば不要かな。 △帽子 うちの子は使いませんでしたが、人によります。 取りあえず可愛いのを一枚買っておけばいいのでは。 ●靴下 外出時に必要かも。でも2組もあれば十分。 (新生児はそんなに外出しませんので) ●ベビー布団 人によっては必要。うちは添い寝派だったので不要でした。 ●母乳パッド おっぱいの出が良い人は必須ですが、産院で一箱いただくことも多いので、すぐには必要ないかもしれません。おっぱいがあまり出ない人なら、使わなくて大丈夫だし(産院でいただいたものが余ってしまったという人もいました)、出産後に購入でもいいかも。 その他のものは、産後に必要ならネット通販などで購入された方が良いかと。 ミトン スタイ 授乳クッション 搾乳器 粉ミルク 哺乳瓶 洗浄ブラシ 消毒グッズ おむつカバー おむつかえシート 防水シーツ ベビーローション ベビーカー ※紙おむつやおしり拭きは子どもによって合う合わないがあります。 最初にまとめ買いして、子供に会わないともったいないので、あまり買いすぎない方がいいですよ。

ladybaby
質問者

お礼

おむつとか大量購入するところだったので、助かりました。細かいアドバイス凄く参考になりました。リストを修正したいと思います。抱っこひもとか、いろいろ種類があるので結構迷いますね。今日から買い物スタートするので、いただいた意見をもとに検討したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新生児に必要なもの・・・。

    1月末出産予定(初産)です☆ 肌着は嬉しくて買いすぎてしまったのですが、他に本当に必要なものがわかりません・・・。 1.新生児にスタイは必要ですか?必要なら何枚あれば便利でしょうか? ガーゼは3枚購入したのですが、足らないですか? 2.哺乳瓶は何本必要でしょうか? 3.布オムツにしたいのですが、今のところ20枚確保してありますが、何枚必要でしょうか? オムツカバーは2枚で足りますか?おむつネットは5枚あります。 質問ばかりで申し訳ありません(;;) 他にこれがあったら便利!という物があれば教えて下さい☆ 今のところ、ベット、ベビーシート、ベビーカー、肌着、アフガン1枚、アウター、ベビーカーとアフガンを止めるクリップ、爪きり、ミトン、靴下3枚、オムツ類、ガーゼ3枚、帽子、抱っこ紐です。ベビーバスは知人に借りる予定です☆

  • 退院時について (質問たくさんあります)

    4月はじめごろ第一子出産予定です。(多分、帝王切開になると言われてます)  退院当日は主人が車で迎えにます。すでにいただいたクーハンがあるのですが、クーハンに寝かせて連れて帰るのはOKですか? それとも新生児からチャィルドシート使用が義務づけられているのでしょうか? 赤ちゃんにはどのような格好をさせたらよいでしょうか? ツーウェイオール、プレオール、ドレスオール等、いろんな種類がありますが、新生児には、どれがベストなんでしょうか? また、帽子、スタイ、靴下は必要ですか?(必要であれば、退院時は、一式揃ったものにしようかと思ってます。) アフガン(おくるみ)は購入予定です。退院時はアフガンよりもベビードレスのほうが良いのでしょうか? ベビードレスをお宮参りの時に使う方多いようですが、お宮参りには、着物を準備するので、ベビードレスを購入した場合、退院時以外に使うことあるのかしら?と疑問です。    はじめてことで、夫婦ともにわかにないことだらけで悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。

  • ベビー用品の必要なもの・いらないものは?

    みなさんこんにちは★ 出産を5月に控えた妊娠7ヶ月の初妊婦です。 来月、妊娠8ヶ月あたりに旦那さんとまとめてベビー用品を 買いに行こうと思っているのですが 色々、雑誌等みてリストアップしてみたので、 出産前に必要・不必要…またあったら役に立つなど教えていただけると 大変助かります!! 【出産前に購入する予定なもの】             【周りに頂いたもの】 ~下着・ウェア・小物~                   ~下着・ウェア・小物~ *コンビ肌着(2~3枚)                  *短肌着5~6枚(実家母・義理母から) *カバーオール(1~2枚)                 *スタイ10枚(自分で手作り) *ツーウェイオール(2~3枚)               *おくるみ1枚(自分で手作り) *ミトン(1組) *ソックス(1~2足) ~おむつ・授乳~                      ~おむつ・授乳~ *紙オムツ・新生児用(1箱)                *コットンお尻ふき(友達から) *おむつ用ゴミ箱                       *母乳パット1箱(友達から) *防水シーツ(1~2枚) ~沐浴・お風呂・ケアグッズ~               ~沐浴・お風呂・ケアグッズ~ *ベビー石鹸                         *ベビーバス(友達から) *沐浴布(2~3枚) *温度計 *ガーゼハンカチ(10枚) *爪切り・ヘアブラシ・綿棒 *ベビー体温計 ~寝具・おでかけ・その他~                 ~寝具・おでかけ・その他~ *プレイマット                          *組み布団(友達から) *抱っこひも(エルゴ)                     *ベビーベット(友達から) *マザーズBAG                        *チャイルドシート(友達から) *加湿空気清浄器                       *ベビーカーA型(友達から)                                    *授乳ケープ(自分で手作り)                                    *ビデオカメラ(購入済み) 左側が、出産前に購入予定のもの右側が頂いたものですでに揃っているものです!! ちなみに迷っていることが… (1)紙オムツ・新生児用は合う・合わないがあるから最初は箱買いではないほうがいいのか? (2)5月産まれで、肌着は短肌着・コンビ肌着があれば長肌着はいらない? (3)哺乳瓶はほとんど使わないこともあるから退院後でもいいのか? (4)日中ベビーベットやプレイマットで過ごす為、バウンサーはいらない? (5)おむつバケツは通常の密封バケツで十分か?(ビニールセットタイプはコストがかかる為) たくさん書いて申し訳ないですが、わかるとこだけでもけっこうですので 先輩ママのみなさんにアドバイスいただけるとうれしいです^^ ※ちなみに入院グッズはもう少し先に母と買いに行くのでリストに入ってません。 よろしくお願いします!!      

  • 出産準備用品について

    11月5日に第一子を出産予定です。 赤ちゃん本舗や西松屋の出産準備リストとこちらの過去の質問などを参考にある程度はそろえたのですが、情報が多すぎて他にどれをいくつぐらい買えばいいのかわからなくなってしまい困っています。 ・自分で思いつく足りない物は以下の通りです。 (→の後ろに悩み書いておきます。) チョッキ→用意する数 靴下→用意する数 スタイ→用意する数 ヘアブラシ→コームだけじゃダメなのか 綿棒→大人用ではダメなのか ベビーソープ→固形がいいのか液体がいいのか ベビー毛布→綿とウールどちらを用意すればいいのか 哺乳瓶→出さえすれば母乳メインで行きたい場合の最低本数 哺乳瓶ばさみ→哺乳瓶のメーカーにあわせた方がいいかどうか 哺乳瓶ブラシ→100均などのコップ洗いじゃだめなのか 産後リフォーム用品→赤ちゃん本舗や西松屋を見ているとステップ1~3とあるが全部そろえる必要があるのか これだけ思いついたのですが、数や内容で悩んでいるため買えずにいるので皆さんのご意見お願いします。 このほかにもまだ足りないものがあれば教えてほしいです。 回答者様の参考になるように病院で用意してある(または不要)と言われた物と現時点で購入してあるものをのせておきます。 リストみて数が少ない!と思う物もあれば教えてほしいです。 ・病院で用意してある(または不要)の言われたもの 紙おむつ(メーリズ) 3パック お産パッド 授乳クッション(退院後もらえるそうです) 使い捨て母乳パッド T字帯 すそよけ ・現在そろっている物 産褥ショーツ(フルオープンタイプ) 2 産褥ショーツ(クロッチオープンタイプ) 4 ハーフトップ 4 長袖授乳口付きパジャマ 1 スリッパ 1 洗面用品 1 箸 1 ふた付き湯のみ 1 アナログ時計 1 バスタオル 2 フェイスタオル 2 箱ティッシュ 1 筆記用具 1 短肌着 9 長肌着 3 コンビ肌着 6 コンビドレス 1 プレオール 1 ミトン 2 セレモニードレス 1 アフガン 1 ベビーバス 1 湯温計 1 ガーゼハンカチ 9 お湯揚げ 3 ベビーローション 1 ベビーパウダー 1 鼻水吸い 1 ベビーピンセット 1 ベビーコーム 1 ベビーハンガー5連のもの 2 おむつポット 1 チャイルドシート 1 ベビーカー 1 抱っこ紐 1 マザーズバッグ 1 ベビーベッド 1 ベビー布団カバーリング12点セット 1 ベビータオルケット 1 ドーナツ枕 1 ベビータンス 1 クーハン 1 ベビーラック(チェアとスイング両方なるもの) 1 レンジ式哺乳瓶消毒器 1 デジタルカメラ 1 デジタルビデオカメラ 1 リストにしたのでだらだら長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 9月出産の新生児の衣料に関して

    こんにちは。 9月のなかばに出産を控えている者です。 新生児衣料として下記のものをそろえました。 (いずれも50~60cm) ・短肌着5枚、長肌着2枚、コンビ肌着3枚 ・コンビドレス2枚 ・プレオール2枚 まずは必要最低限の数を、と思っているのですが この枚数で足りるでしょうか? また、 コンビドレスはドレスとカバーオールの2wayタイプですが、 プレオールはドレスにはならず、足のスナップをズボンのようにとめて着せるオンリーの型です。 このプレオールは生まれてすぐから着せられますか? 最初の2ヶ月はドレスになったほうがおむつ換えが楽とは聞きますが、 着用に問題がなければプレオールも着せたいと考えています。 お詳しい方、 ご経験者からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • おしりふきの買いだめ

    妊娠10ヶ月にして、ベビー用品を買いに義両親とアカチャンホンポに行きました(*^ー^)ノ ありがたいことに初の内孫にノリノリなので、私は何かと姉からもらった甥っ子のお下がりで済ませようと考えるも、退院日のドレスやらアフガンやらお風呂グッズ一式にあれこれと買い込んでくれました(^_^;) 最後に、オムツの買いだめは阻止できたんですけど、おしりふきの買いだめは止められず、安いからとムーニーのおしりふきを2箱も買いだめしてしまいました…これってどれぐらいで消費するもんなんでしょうか?? 箱買いのまま開けるわけもないので、乾いたりとゆーことはないと思うのですが…みなさんどうでしたか?

  • 新生児の服

    来月出産を控えています。 色々調べた結果、以下の通り揃えました。 足りないものはありますか? ●ツーウェイオール5枚 ●短肌着5枚 ●コンビ肌着2枚 冬生まれのお子さんがいらっしゃるママさん から長肌着は必要ないかもと言われ用意して いません。 出産準備セットにはよく入っているのを 見かけますので、必要なのでしょうか? まえあきのボディスーツタイプは検討して いませんが、ツーウェイオールがあれば じゅうぶんでしょうか。 また、靴下やスタイ、ミトンや帽子は少しは 事前に用意しておくべきですか? おくるみは購入しましたが、冬は温かい 素材にすべきだったのか気になります。 オーガニックコットンにしてしまいました。 初めての出産ゆえにあれもこれもとなるのを 控えたく、アドバイスをお願いします。

  • ベビー用品を買うお店について

    現在妊娠6ヶ月の妊婦です☆ 出産が少しずつ近づいてきて、旦那さんと 8ヶ月入ったころにベビー用品をまとめて買いに行こうかと 話しています。 そこでできたらお得に、ポイントカードがあったりするところがいいかなぁ… なんて考えてますがおススメのお店ありますか? ちなみに今住んでいる場所から、行けそうな場所は ☆西松屋 ☆赤ちゃんデパート水谷 ☆ベビザラス です^^大きい買い物(値段の高いもの)は今のところ もらったりできそうなので(ベビーカー・ベビーベット・チャイルドシート等) 買うものはおむつやおしりふきその他ベビーグッズになりそうです☆ 皆様の意見参考にさせてください!! お願いします☆

  • 寒い時期のオムツ替え

    2ヶ月の子のママです。 オムツ替えの時のスタイルについて教えてください。 ウチでは今、短肌着&コンビ肌着に綿毛布&布団、 という格好で寝ています。 オムツ替えをする際、布団をバァ~っとはいで、 肌着もおヘソの上までまくりあげて、 下半身すっぽんぽんのスタイルで替えています。 ベビーが寒そうなので、なにかいい方法を教えてください。 それと、おしりふきを暖める道具は必要ですか? 外出先ではどうしているのでしょう・・? ついでにもうひとつ! 手を「W」のポーズで寝てしまうので、いつも冷たくなっています。 ミトンをつけてみたのですが、指シャブリが始まっているのでグショグショになり、かえって冷えてしまいそうなのでやめてしまいました。 よくばってたくさん質問してしまいましたが、 よろしくおねがいいたします☆

  • 1月出産予定です。新生児に必要な物を教えてください

    1月に男児出産予定のため、そろそろ赤ちゃんを迎える準備を始めようと思ったのですが、分からない事だらけなので教えて下さい。 (1)肌着は短肌着+コンビ肌着を考えていましたが、長肌着は必要ですか?長肌着よりコンビ肌着の方が長い期間使えると聞いたのでコンビ肌着にしようかと思っているのですが、、、 あと、枚数も5着ずつで足りますか? (2)肌着の上は2ウェイオールを考えていましたが、着せ方としては合っていますか?4着あれば足りますか? (3)靴下、レッグウォーマー、帽子、ミトン、おくるみ、何枚くらい必要でしょうか? (4)スタイはすぐに使うものですか?何ヶ月くらいから使うのでしょうか? (5)退院時は、肌着+2ウェイオール+おくるみですか?特別な服(ドレスみたいな?)を着せるのでしょうか? (6)その他、出産前に用意しておくもの、または必要無かったものなどありましたか? 分からない事だらけなのです。 なんでもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。