- ベストアンサー
センター試験8割!
センター試験8割を目指している 高3生です。 2次試験は面接+実技なので、 センター試験に費やすことが出来ます。 現在は 国・数・英→6割 生物・倫政・日本史→5割 くらいの成績です。 5月の頭にマーク模試もあるので、 とりあえず、そこで良い成績を取りたいです。 5月で7割とれるような、 コツを教えてください。 もちろん毎日勉強してます。 5月までに、 英単語・古文単語・生物・日本史 に力をいれて、 点数を伸ばそうと思ってます。 この1ヶ月、他に何をするべきでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
知識は徐々に蓄えるとして、それを使いこなせる力が必要です。 その基本は現代文の評論読解です。 つまり論理的思考能力を身につけることだと思います。 センターの過去問は夏、模擬問、漢文は秋からでも大丈夫。
その他の回答 (4)
- kifimi
- ベストアンサー率72% (425/586)
>5月の頭にマーク模試もあるので、 >とりあえず、そこで良い成績を取りたいです。 >5月で7割とれるような センター8割目標なのに、マーク模試の「良い成績」で7割ですか。 全体で8割を目指すなら、得意教科9割、苦手教科7割は取らないと無理ですよ。 それも、今のうちからね。 模試はその都度難易度が違ってくるから、どんな難易度でもコンスタントに目標値が取れるようでないと。 ちなみに、5割を6割、6割を7割にするのはなんとかなるでしょうが(できなかったのが普通レベルになっただけ)、7割を8割、8割を9割にするのはそう簡単ではありません。 センターで高得点が取れるライバルは、面接や実技もしっかり対策しているということもお忘れ無く。
補足
今まで部活漬けだったので。 根性は負けないので絶対に合格します。
- Misaka_10032
- ベストアンサー率10% (10/93)
センター試験は教科書レベルです。普段の授業で何しているの? したがって教科書レベルの基本の再構築が最優先でしょう。受験嘗めてませんか? まともな受験生ならば、英語は現時点で7-8割取れます。 来年の5月を目指して頑張りましょう。
補足
今まで部活漬けだったので。 根性は負けないので絶対に合格します。
>2次試験は面接+実技なので、センター試験に費やすことが出来ます。 ふうん。大学にわざわざ呼びつけて,「節穴みたいな目」が何人も雁首そろえて待ってると思ってますか? 笑
補足
今まで部活漬けだったので。 根性は負けないので絶対に合格します。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
出口か板野の、現代文の基礎的な教材。 > もちろん毎日勉強してます。 あのね。 大学受験って、基本的に長距離走なんです。 もちろん、って言うんだったら、今までもやっていたはずです。 でも、今までもやっていたなら、何で今更英単語や古文単語の話が出てくるんでしょうか。 今まではサボっていたけれど、最近や勉強している、のと、今までも今も勉強し続けている、のとは違いますんで、そこは明確に認識してください。 いいとこ取りをする思考形態だと、センターは辛いですよ。 何度かの模試でいいとこ取りをして考えちゃうから。 この模試では古典が8割、この模試では社会が8割、この模試では理科が8割、あとちょっとだな、なんて。 勿論本番は、一つ二つ目標に届いても他が大きく足を引っ張って、なんてことになりかねません。 > コツを教えてください。 単語やってる段階で、コツもヘチマもありません。しかも5月になんて。長距離走ですからね。 コツでどうにかなると思うなら、マラソンで、国内10位以内に入るコツを教えてください。 あるわけがない。 先を見据えると、 特に理社ですが、暗記暗記丸暗記は避けること。それでも倫理くらいはかろうじてどうにかなるのかも知れませんが。 まずはきちんと内容を理解し、大筋を把握すること。 丸暗記は、安直な出題をしてくる私大や模試には通用しやすいですが、丸暗記を排除しようとして練りに練ってあるセンターには、殆ど通用しません。 おそらく丸暗記でどうにかしようと思ったら、正しく勉強する人の20倍くらいの労力が必要になるでしょう。 そのかわり、そこを漏れなくやれば、8割程度ならたぶんどうにかなるにはなるでしょうけど。 正しい勉強方法を採れば、当然、当面伸びてきませんし、模試は今一かもしれません。 現代文は基礎的な解法をしっかり身に付けること。 安定して8割超えてこないようなら基礎学力0のまぐれ当たりだと思ってください。 まぐれ当たりですから、本番で「実力が発揮」されると、しっかり点数を落とすことになります。 センターで「失敗した」のか「(低い)実力が発揮」されただけなのか。 特に現代文で、後者は相当数に上ると推測しています。 (そもそも、何事に於いても本番なんて失敗するものです。失敗を計算に入れて、それでも8割取れるようにしなければならないのです。) なお、学校の授業は、高い確率であてにならない科目です。これだけは。 英語は(単語やっている段階では時期尚早ですが)、設問からしっかり丁寧に訳すこと。 まずは練習段階で、時間制限をしばらく無視することです。 しっかり訳し、内容を正確に把握し、それによって正しい選択肢を選んでください。 どこかの文法問題集でこんな問題を見たが、その時の答えがこれだからこれだろう、なんてことだと罠にはまります。 しっかり丁寧に訳す。その練習を積み重ねて、(そこそこ)速く正確に読めるようになってください。 安直に、こんな感じだろう、とすっ飛ばして読むような速読は要りません。 センター程度が時間内に終わらないのは、速読力が無いからでは無く、学力自体が無いか十分に演習を積んでないからです。 いつまでも単語をやっていると、演習の時間が足りなくなります。さっさと終わらせてください。(切り上げるのとは違います) 数学は、まずは公式や基礎的な解法が全部一通りスラスラ「出てくるのか」をチェックしてください。 スラスラ出てくるようになるまで基礎問題の演習です。 解法を暗記しました、おしまい、はダメです。それでは大概実際に問題を解こうとすると解けませんから、解けないんだということをしっかり確認した上で、演習を積み重ねることでそれを解消してください。 センター数学は、結構癖がありますので、慣れが必要です。 慣れが必要、過去問演習を十分に積んだ方が良い、のはどの科目も同じではありますが。 模試や模試の過去問(予想問題集)に傾倒しすぎないこと。 どうしても問題が安直になり、出題傾向が丸暗記側に傾いています。 出題範囲等の関係で、やれる過去問があるなら、過去問を優先すべきです。 勿論、過去問の前に、実力を養成するような教材が先ですが。 5月がどうしたなんて、つまらない話はとてもできません。 というか、5月に7割なら6月に8割超えますよね。本番は満点でしょうか。
補足
ありがとうございます。 頑張ります。