• 締切済み

SDHCへの音楽の取り込み方を教えてください

fm_mfの回答

  • fm_mf
  • ベストアンサー率31% (137/441)
回答No.4

携帯電話をUSBケーブルでPCに接続してください。 そうすればUSBドライブとしてPCに認識されます。 あとはWindows Media Player上で曲を選択し、同期リストに追加してください。 「書き込み」タブの隣の「同期」タブを選択し、「同期の開始」をしてください。 そうすれば携帯電話で音楽が聞けます。 携帯電話をUSBケーブルでPCに接続しなくてもSDカードをリーダーライターでPCとつなげれば同じことができます。 CDへの書き込みにしか対応していないとかそんなことはありません。 SDHCへの書き込みはできます。

関連するQ&A

  • Windows10搭載の音楽

    最近OSをWindows7から10にしました。 10の中にGrooveミュージックというのがありますが、ウインドウズメディアプレイヤーとどちらがつかいやすいでしょうか。Grooveミュージックも音楽の取り込み、書き込みはできるのですか。 これまでずっとPCに取り込んだ音楽はウインドウズメディアプレイヤーをつかっていました。再生リストを作る、画面の見やすさといった観点から どちらが使いやすいかご意見お聞かせください。また、どちらかを使うか決めたら使わない方は、アンインストールしたいと思っていますがどうでしょうか。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 音楽書き込み

    Windows Media Playerから空のROMに書き込んだんですが、 音楽を一つ書き込みしてもう一つ書き込みしようとしたら「空のROMを入れてください」と出てもう書き込みできないんです。どうしたらいいですか?

  • wmp11で書き込みができません

    CDをWMP11を使って取り込みはできたのですが、書き込みができません。 書き込みリストにドラック&ドロップで持って行き、書き込みの開始をクリックしても、 空のディスクをCDドライブ(D:)に挿入してください。Windows Media Playerによって新しいディスクが検出されると、自動的に書き込みが開始されます。 と出て、CDを挿入しても書き込みができません。 何か設定が間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SDHCカードの書き込みロックスイッチ

    アプリのメディアプレイヤーの再生リストに同一ファイルがあったので、そのファイルを削除したところ全ファイル選択になっていました。再生リストの全ファイルデータが削除されました。書き込みロックをしていたので、SDHCのデータは削除されてないと思っています。しかし全てファイルが見つかりません。SDHC空き容量も増えたようです。ロックしていても削除されるものなのでしょうか? KIOXIA 32GBです。宜しくお願いいたします。

  • 音楽CDの取り込みができない。

    音楽CDをメディアプレイヤーに取り込みをしようとすると。「ファイルが見つかりません。」と表示されまさう。書き込みファイルのドライブが、削除した、Dドライブになっているみたいですが、書き込み先を変更する、方法を教えてください。

  • 取り込んだ音楽の削除方法

    Windows XPで、Windows Media Playerで音楽の取り込みをして書き込みをしているのですが、 過去に取り込んである音楽を削除したいのですが、どうしたらいいのかわかりません。教えて下さい。 また、取り込みできる曲数ってどのくらいOKなのでしょうか? 結構たまってきちゃったんですけど、多くなりすぎて「取り込みできません」とならないか心配です。

  • 音楽CDがデータCDと認識されてしまう

    百均でTDKの音楽用CDを買ったのですが、パソコンにいれたらデータCDと表示され、メディアプレイヤーで再生リストを作って書き込もうとしたら、 「空のディスクをドライブEに挿入してください」と言うポップアップがでて、 ディスクが出てきてしまうのですが、どうしたらいいのでしょうか。 OSはvistaです。

  • 音楽の取り込みについて

    Windows Media Player(ver(ver.10)のツール→オプション→音楽の取り込み→音質のところからCDなどからMP3などに変換するときの、サイズが変更できますが、 real player(Ver.10.5)ではその設定はどこになるのでしょうか? real plyerで音楽を取り込んだ1曲7M近くになってしまって困ってます。 また、一度、media playerから取り込んだ音楽は2度と取り込みなおすことはできないのでしょうか?実は初め音楽を取り込んだときに 『取り込んだ音楽を保護する』のチェックがはいったまま取り込んだためMP3プレイヤーで再生できませんでした。。。 なのでできれば『取り込んだ音楽を保護する』のチェックをはずして もう一度、media playerで同じ音楽を取り直したいのです。 CDを入れてmedia playerで取り込もうとすると”取り込み済み” となってしまい取り込むことができません。。。 もしmedia playerで2度の書き込みができない場合は real playerで取り込むしかないでしょうか? すみませんが、どなたか教えてください! よろしくお願いいたします。

  • Vista CD-Rに音楽を書き込みできません

    無料掲示板でダウンロードしたmp3の音楽を、メディアプレイヤーでCD-Rに書き込んで音楽CDを作成したいのですが・・・ 1、空のCD-Rを入れる 2、メディアプレイヤーを起動する 3、書き込みリストに書き込みたい曲(掲示板でとったmp3)を追加する 4、「書き込み開始」をクリック 5、すると、リスト内全てのファイルにエラーがあるか、使用権限がないため・・・・となります。 6、すると次に書き込みリストのとなりにある×印をクリックすると、エラーの詳細っていうのがでてきてそれをクリックすると、このファイルはコンピューター上に存在しないため書き込みできませんってなります。  どなたかこの症状を解決してくれるかたお願いします。

  • 音楽CDをCD-Rに書き込む方法

    下記手順で音楽CDをCD-Rに書き込んだところ、元の音楽CDに比べ音質が変わってしまいました。(音に奥行きがない、低音が小さい) 音質を(ほぼ)そのまま保存するにはどうすれば良いでしょうか? 1.ノートPCのCD-R/RWに音楽CDを入れる 2.Windows Media Player10の「取り込み」→「音楽の取り込み」でPCに保存(.mp3で保存される) 3.ノートPCのCD-R/RWにCD-Rを入れる 4.Windows Media Player10の「書き込み」でCD-Rに書き込む(.cdaで保存され、サイズが全曲1KBになっている)