• ベストアンサー

広島の語りべさんについて

広島の原爆体験者の方が体験を語り継いでくださっていますが、そのような「語りべさん」はいつから現れたのでしょうか?「語りべ」さんの簡単な歴史のようなものを知りたいのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お礼いただきまして、ありがとうございます。 広島市に住んでいる人間として、私も『平和活動』について興味がありますが 実際には、知っていたようで知らないことが結構多いなぁ…と。 今回のご質問により、改めて自分も『勉強』になりました。 ありがとうございます。 私が問い合わせた方法は、広島市のホームページTOPの右下の方に『市民の声』というのがあります。 そこをクリックしていただいて『主なご意見』という項目をクリック。 その画面の『分野1.平和』の質問項目をクリックしてみてください。 http://www.city.hiroshima.jp/koe/jirei.html 担当部署と連絡先・メールアドレスが記載してあります。 私はメールにて問い合わせてみました。 返答に、ちょっと時間かかりましたが、きちんと回答がきたので嬉しかったです。 では、ご調査、がんばってくださいね。

参考URL:
http://www.city.hiroshima.jp/koe/jirei.html
butabun
質問者

お礼

本当にありがとうございます。 なんとお礼を申し上げていいのかわかりません。 本当にありがとうございます。 がんばります^^

その他の回答 (2)

回答No.2

広島市市民局国際平和推進部 に問い合わせをしてみました。 【回答文】 日ごろから本市の平和行政について関心をお持ちいただきありがとうございます。   お問合せのありました広島の語り部の活動について報告します。 現在も被爆体験証言者として活動を続けておられる元広島平和記念資料館長高橋昭博氏によれば、 昭和46年から同氏を含む3名で語り部活動を始めたとのことでした。 それまでにも原水爆禁止市民大会などで、単発的に依頼に応じて被爆体験証言を行ったことはあったそうです。 しかし、語り部の活動は民間の被爆者が自発的に始められたもので、 開始時期については正確な記録が無く、 また同様な活動を他の被爆者がしていたかどうかも 分かりませんでした。 (財)広島平和文化センターで現在のように事業化されたのは昭和58年からです。 本市では被爆者の高齢化や若者の平和意識の希薄化を課題と考えており、 被爆体験継承についての取組みを行っています。 今後とも本市平和行政にご理解とご協力を賜りますようお願いします。 …以上が回答です。 遅くなりましたが、お役に立てれば幸いです。 もう御覧かとは思いますが… ◆広島市ホームページ http://www.city.hiroshima.jp/ ◆同HP内『原爆と平和』 http://www.city.hiroshima.jp/menu/genbaku.html

参考URL:
http://www.city.hiroshima.jp/,http://www.city.hiroshima.jp/menu/genbaku.html
butabun
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当にありがとうございます。 わざわざ問い合わせてくださったのでしょうか? 問い合わせに応じてくださった担当者の方の 連絡先は公開されておられるのでしょうか? 教えてくださった内容でほぼ私の疑問は解決してきてはいますが、もしも連絡先が公開されているのでしたら、私も直接、担当の方に問い合わせてみたいのですが。。。 「証言」についていろいろ調べているもので。。。

回答No.1

直接の回答ではないのですが、こんな記事を見つけましたので御参考になれば幸いです。 ◆中国新聞 特集『ヒロシマ再構築』(2000/7/13) http://www.chugoku-np.co.jp/abom/00abom/saikoutiku/1/000713.html また、こちらも御参考までに… ◆平和学習のご案内 http://www.pcf.city.hiroshima.jp/virtual/VirtualMuseum_j/tour/tour_std.html

参考URL:
http://www.chugoku-np.co.jp/abom/00abom/saikoutiku/1/000713.html
butabun
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、失礼いたしました。 教えていただいたURLを見てみたのですが、 語り部さんの始まりについての記事は見つからなかったのですが。。。 でも、広島ではさまざまな形で平和学習が行われているんですね。大変参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう