• ベストアンサー

パソコンでTVのBS放送が見られない

fnfnnis3の回答

  • fnfnnis3
  • ベストアンサー率34% (203/581)
回答No.1

>何故このように電波そのものをキャッチできないのか原因が分かりません? BS/CSのアンテナはつながっていますか?アンテナの環境を確かめてください。 特にコネクターが1個で混合波を入れるみたいですね。 UとBSの混合波で入れてますか?

関連するQ&A

  • パソコンでTVを見るも音も映像も出ない。

    宜しくお願い致します、テレビ人間がテレビを見ることが出来ません。 I・O DATA 社製のTVキャプチャー『GV-MVP/XZ3』にて、 ウインドウズ10でTV視聴をするのですが、画面も声もまったく出ません、 うんともすんともいいません。 TVキャプチャーは、ちゃんと10に対応できるように。バージョンアップしてあり 番組表やチャンネル設定やTVそのもののチャンネル切り替えなどは全て正常に 動作します。がしかし画面と声が全く出ません。 ひとつ気になるのは、プレビューを見るところがありますが、そこでは 電波状態は良好で音のありようもOKなのに、プレビューは出ない。 メーカーにいわすと、グラフィックカードが10に対応していないとのことですが TV以外はちゃんと奇麗に表示されており何ら異常は有りません。 グラフィックカードは、ATLRadeonHD3450 です。 どなたかお分かりになられる方がおられましたら宜しくお願いします。

  • 地デジ・BS/CSについて

    地デジ・BS/CSについて IOデータの「GV-MVP/VZ」という製品を検討中なのですが、製品のホームページによると地上波と衛星の電波は混合入力ということなのですが、私の家は地上アナログ放送とBSデジタル放送なので、地上デジタルの信号がありません。かといって地デジに移行すればいいかもしれませんが、私は高校生なので、両親がOKするまではまだ無理です・・・ 衛星放送の信号だけでこの製品でBSを見たり録画することは可能でしょうか?またもし無理であれば、こういったことができるTVキャプチャはありますか?

  • ケーブルTV未加入でもBS放送見れますか?

    先ごろ、うちのマンションに電波障害対策としてケーブルTVが引かれました。 うちはケーブルTVには加入しておりませんが、このまま未加入でBS放送は見られるものなんでしょうか? 因みに、うちにはBS内蔵ビデオがあります。これに接続して見る事って出来るのでしょうか? もし接続しただけで見られるのなら、何が必要なのでしょうか? よく加入していないけどBSを見ている、という話を聞くので、うちも見たいなと思いました。 ダメなら仕方ないのですが、何か方法があるなら教えて下さい!<(_ _)>

  • パソコンでBS・CSを録るには

    マンションのアンテナは、地上波・BS・CS混合タイプ(全てアナログ)です。この場合、ビデオキャプチャボードを購入してPCに取り込む方法はありますか?ちなみにBSチューナー・CSチューナーはそれぞれ1台ずつしか所有していません。BSチューナー内蔵キャプチャボードなんていうのは出ていないんでしょうか。

  • マンションでの地デジ・BS・CS、TV放送受信

    お世話になります。 地デジチューナなのにBS/CSまで視聴できます。こんなことがあるのでしょうか? 環境: (1)TV信号は地デジ、BS、CSが配信されている様で屋上にはパラボラアンテナのみしか見当たりません。地デジの八木アンテナがない様です (2)パソコンTVで地デジチューナ内蔵です (3)視聴はWindows Media Centerを使い地デジ、BS、CSを見ています 最近、引越しWMCに地域情報を設定したところ「地デジ」、「衛星デジタル」信号が入力されていると表示されました。 地デジチューナでBS,CSまで見る事が可能なのでしょうか? それとも、搭載されているチューナは地デジ・BS・CS対応だったのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • BS放送の録画の仕方がわかりません。

    アナログのBS内蔵TV(Panasonic)を使用しています。ビデオは三菱のものです。ビデオチャンネルにはL1・L2があり、ここで録画をするのだろうと思うのですが、BSの画面を映すことができません。 以前、何かで(TVの設定だったか・・・)設定を切り替えるとビデオ録画ができると聞いたのですが、数年前のことでわからなくなってしまいました。色々悪戦苦闘をしてみたのですがダメです。 どうしても録画をしたい番組があるのです。詳しいかたがいらっしゃいましたら教えていただけませんか? 何分機械には弱いもので、なるべくわかりやすい説明をお願いします<m(__)m>

  • 衛星放送をビデオ録画する方法教えてください。

    BS・CS放送をVHSビデオで録画したいのですが、できなくて困っています。 ビデオをTVで見ることはできます。 録画しようとして、録画ボタンを押すと、AVマウスから信号が出てビデオの電源が入り、録画が開始されるのですが、チャンネルの設定は前回使用されたチャンネルのままなのでです。たぶん配線というより、ビデオのチャンネル設定が間違っていると思うのですが、BS・CS放送用のチャンネル設定ってどうしたら良いのでしょうか? TVはSONY WEVA BS・CSチューナー内蔵 ビデオはSHARP 古いタイプです。

  • 個別BSアンテナ+BS内蔵TV+BS内蔵HDDレコーダーのアンテナ接続について

    TVがONのときはDVD/HDDレコーダーでBSアナログが見られるのですが、DVDで予約録画ができません。TVがOFFのときダメみたいです。 TV: Panasonic TH-37PX300(BS/CSデジタルチューナー内蔵)、DVD/HDDレコーダー: Toshiba RD-XS40(BSアナログチューナー内蔵)、BSアンテナ:個別(マンションなどの共有アンテナではない)、という構成です。 アンテナ線をDVD経由でTVに接続しています。TVのアンテナ電源設定をONにし、DVDのアンテナ電源設定を「パワーセーブ」にしています。DVDのマニュアルによると、「パワーセーブ」にしておけば、本体の電源に連動してアンテナに電源を供給するということのようですので、この設定でTVがOFFでもDVDでBSアナログ録画ができると思うのですが。。。 TVの方のマニュアルを見ると、アンテナ線は必ず直接TVに入れてくださいと書かれていますので、やはり分配器を買ってきて接続しなければならないのでしょうか?TVに直接接続しなければならないのはなぜなんでしょうか? ちなみに、同じDVD、別のBSアナログチューナー内蔵TV(sony)、アパート共有BSアンテナ、という構成では正しく使えていた実績があります。 よろしくお願いします。

  • BSの電波が部屋まで来ているかを確認する方法

    全くの素人です。教えてください。 現在共同アンテナで、UHF/VHFの電波は部屋まで来ているのですが、 BS/CSの電波が来ているかを調べる方法はありますか? 家にあるTVは、BS/CSチューナーも内蔵でアンテナ端子もUHF/VHF用とBS/CS用があります。 今は部屋の壁の端子からUHF/VHFに繋いでおり、地上アナログ/デジタルが視聴できています。 試しにこのケーブルをTVのBS/CS端子につないで見たのですが、「アンテナ・受信設定を確認してください。」と表示されてしまします。と、いうことは電波が来ていないと言う事なのでしょうか? それとも、分波器などを付ければ見れる可能性はありますか?

  • なぜかBS放送が・・・

    現在自宅のテレビで不思議な現象(?)がおきています。今の住まいに昨年の9月ごろから住んでいるのですが、テレビの画像受信を設定するとNHKのBS-1とBS-2が受信できるのです。テレビにBSチューナーが内蔵されてはいるのですが、BSのチャンネルでは映像は表示されず、VHFチャンネルの9チャンネルと11チャンネルにそれぞれBS-1とBS-2が映し出されます。なお、パソコンのTVチューナーでも同様にBS放送が受信できる状態です。パソコンに関してはもともとBS受信機能は無いはずなので、なぜ、しかもVHF波で受信できるのかが理解できません。  また住まい(賃貸テラスハウス)にはBSアンテナらしきのも設置されていません。特定の地域だけで起きている現象なのか(神奈川在住です)、ある時期からNHKが電波の提供をしているのか、どなたか解かる方がいらしたら教えてください。まあただでBSが見られるのでこちらとしてはありがたい現象なのですが・・・。