• ベストアンサー

WINDOWS XP終了

来年の4月にサポートが終了するそうです。。 このまま続けるか、8に変えるかどちらが賢いかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

現状7と8を使ってますけど、8は不安定になる時があります。 安定するのは先の話になりますね。 7の方が安定してますので、7搭載機を通販で購入するのも良いと思います。 何が何でもXPを使う理由が無い限りXPを使い続ける理由は無いでしょう。 それに今ならまだ、7Professionalを選択出来る機種を販売してるとこもまだありますし、 7ProfessionalにはXP MODEがありますので、必要ならばそちらを使えば良いだけです。 それに普通に買える値段で売ってますよ。 重量級ゲームを動かすハイエンドPCを奨めてるわけではないので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.9

おそらく、サポート期間中にWindows8.1(Blue)が発売されます。 またアップグレードキャンペーンで安くなる可能性が高いので、現時点の高価な「8」を購入するよりは、「8.1」の詳細が判明するまで様子見で良いかと思います。 「7」が入手できれば、7へのアップグレードのほうが良いと思いますけどね。 なお、今年発売される新しいWindowsが8.1であって9ではないことにも注目です。 8系:タブレットや小画面ノート 9系:デスクトップや大画面ノート などといった、昔の9x系とNT系のような使い分けになる可能性もゼロではありません。 いずれにせよ、古い機種(シングルコアのCPU)の場合は32bitバージョンで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Plin
  • ベストアンサー率49% (567/1143)
回答No.8

過去の例でいくと、Windows95や2000のサポートが切れた後は世界的にハッキングや踏み台の増加、ウィルスの蔓延、企業の業務に支障が発生する、などのトラブルが問題になって、ニュースで繰り返し取り上げられたり、この状況を危惧する特集記事が組まれたりしているんですけどね。 セキュリティソフトも大手は軒並みサポート切れOSの対応を打ち切ってきますし、有名怪答者が前述したWindows2000も例外では無く、大手セキュリティベンダーからは軒並み切られています。 他がサポートしないものをサポートする事で売ってしまおうというような隙間商法とも言えるソフトは存在しますが、ほぼ例外無く機能的に脆弱であったり、セキュリティホールに関しては触れもしないものなので、有益とは言い難い。 ただし、サポート終了直後に使用不可になったりはしませんし、セキュリティソフトの対応にしても現行品のサポート終了時や新作の対応で切ってくるだけですから、それまでは大きなセキュリティホール発見の報告でも出てこない限り、継続使用は可能と言えなくもありません。 OSのセキュリティホール対応については、セキュリティベンダーに対応技術は有っても対応する資格がありませんし、Microsoftが権限を与えた上で情報公開もしてくれないと手の施し様が無かったりしますから、理想から言えばサポート終了直後に使用を停止するのが一番ではあります。 他の問題として、時間の経過と共に未対応ソフトも増加していくので、新作ソフトがXPでは動かせない、動くが一部機能が使えない、Vista以降のOSと比較して反応が鈍い、処理速度が遅い、不具合が出る…といった悪影響も確実に出てきます。 古いXP機で最新OSを導入すると色々と痛い面も出てくるので、かなり古い構成をされたPCの場合は、現行機を引っ張れるだけ引っ張って、セキュリティ的にも限界かと感じた時点でPC丸ごと買い直すのが良いかと。 今時、3万円台の激安モデルですらCore2世代のモデルより性能が良かったりしますので、用途が変わらない場合は高額なもの買う必要も無いですから、金額的な負担もそれほど大きくは無いはず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4724/17494)
回答No.7

セキュリティーホールやバグが見つかっても修正プログラムが作られなくなるというだけです。 また、機能向上のアップデートも無くなります。 そのため使用し続けることは可能です。 セキュリティ面はセキュリティソフトで対応できる部分までは安全です。 どのみち、ワンクリックや○○のソフトを無料インストールとか信じてマルウエアなどインストールしてしまったら最新のOSでも古いOSでも同じ結果になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.6

ただサポートが終わるだけです。 MS社としてはOSが売れてほしいのでやたらと不安をあおっていますけども、ネット回線につなぎさえしなければ外部からの攻撃もないわけですからXPのまま10年でも20年でも安心して使い続けられます。 でも、インターネットができないパソコンなんてガマンできないでしょうから、XPに固執しなければならない理由がないのであれば一刻も早くOSを更新してしまったほうがいいです。 あと一年ありますが、新しいOSに慣れて使いこなせるようになるまでにはそれなりの月日も必要なので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okgoripon
  • ベストアンサー率44% (1141/2550)
回答No.5

その2択なら、後者の「8に変える」が賢いですね。 ちなみに、前者の「続ける」は「可能である」ものの「愚かである」と言えると思います。 質問の本質を理解せずに、テキトーに答えてる人が多いですが(苦笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kissX4
  • ベストアンサー率34% (140/411)
回答No.4

いつまでお使いの予定かが分かりませんが、サポート終了まで使用したいのであれば、それで良いでしょう。 8はまだ完成形とはなっていないように思いますので。(8を使うにあたって、7様のデスクトップにする方が多いようです) また、タッチパネル方式でないPCでは、その恩恵を十分に受けられないでしょう。 今のところ、一番は7と考えますが、売っている所も少なくなってきているようです。 なお、XPからのアップデートはハード的に無理と思われますので、買い替えとなります。 ご留意ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178551
noname#178551
回答No.3

Win7がお勧めですよ。 買い換えたらXPに戻すことは 面倒なだけです。 2台PCありますが 1台は ドライバ入れないでそのまま使えてます。 だいたいサウンドとグラフィックくらいで Win7は使えてしまいますからね。 ドライバもだし 復元が7分で完了するって XP使ってたときは考えられなかったけど XPでも今はいいソフトあるので 復元は3分で完了できましたがw これもやりようではあります。 でもサポートが終了したからって 買い換えなきゃいけないとは思わないですね。 リスクが高くなる分 対処を考えるべきでしょうが。 自分なら使い続けますね。 Win7はOSのインストールとか かなり早いので ドライバ探す時間も短縮されるし そういう面では XPから7って変更メリット大きいです。 ただしメモリは最低4ギガ必要になります。 XPは久々使ったら セキュリティいれても 560Mb程度 Win7は1Gb~1.5Gb以上です。 これでIE9使用すると ブラウザ利用だけで2Gbもすぐ使う。 PCのスペックとかで問題あれば 当分そのままでいいのでは?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.2

サポート終了については、No.1解答にもあるように気にする必要はなし。 しかし、Vista以降のOSは、XPにくらべて、使いやすく、故障知らずで、デュアルコア以降の新しいハードではXPより速い。(XPが新しいハードについていけない)すべての点でXPとは一線を画している。 いまだにXPで満足しているのが間違い。はやく新OSに変えるべき。 とはいえ、Vista以降のOSはXPとは、ハードの必要仕様が大きく変わっているので、古いマシンに無理やり新OSをインストールするのはやめたほうがよい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

XPのPCがいつ寿命になるか考えたら、どうでしょう、サポート終了と言ってもMicrosoftがであって、セキュリティソフトが一気に終了する事は無いでしょう、すでに終了してる、Windows2000のサポートもしていますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows7のサポート終了

    来年の1月でwindows7のサポートが終了するそうですが これってやっぱり10搭載パソコンに乗り換えるか10をインストールするしか ないのでしょうか? 使い続けても問題ないのなら7を使い続けたいのですが

  • XPサポート終了ですが、どれぐらい危険なのですか?

    XPのサポートが来年の4月に終了しますが、そのままXPを使い続けるのはどれぐらい危険なのでしょうか? XPのサポートが終了すると、セキュリティ更新プログラムが更新されないので、ウイルス感染の危険性が高まるとのことです。 ただ、来年の5月になった段階でネットワークに繋がっているPC全てが、ウイルスに感染すると思えません。 その為、サポート終了=ウイルス感染との考えは大げさではないかと思います。 無知ですいませんが、XPサポート終了で、PCはどれぐらい危険になるのか教えて頂けますでしょうか? また、トレンドマイクロもXPサポート終了後もサポートを継続するので、 これではウイルス対策にはならないのでしょうか?

  • Windowsのサポート終了?

    Windows95等のサポートが終了したとの事なんですが、 コレは一体どういう事なんでしょう? 私は今現在Windows98を使っているのですが、 来年サポートが終了するそうです。 その場合にはWindowsUpdateも使えなくなってしまうと いうことなんでしょうか?

  • WINDOWS XP 終了について

    WINDOWS XP 終了に伴い、余裕を持って次のパソコンを注文したつもりでしたが 需要予測を上回る注文で欠品が続いているそうです。 お金も振り込んでいるのでパソコンが来るのを待つしかないのですが  パソコン納入がXPサポート終了後になってしまった場合、どのようなリスクがあるのでしょうか? セキュリティソフト ノートン360をまめに起動していれば、リスクは軽減されますか? 他に対策はありますか? 詳しい方教えてください お願いします

  • XPサポート終了後のこと

    WindowsXPは、来年4月にサポートが終了します。 現在、XP2台、Windows7も2台、パソコンを持っていますが、XPパソコンが幾つかの意味で使い勝手がいいので、出来れば、マイクロソフト社によるサポート終了後も「使えないか・・・」と思っています。 セキュリティ・ソフトは、「ノートン360」を入れています。 で、思い浮かんだのが、「マイクロソフト社のサポートが終わっても、『ノートン360』があれば大丈夫ではないか・・・」というものでした。 このアイデアは、正しいですか? それとも、それでは、「ネットの脅威からパソコンを護れない」のでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • サポート終了後のXPを使う危険性について

    来年の4月でXPのサポートが終了しますがその危険性について知りたいです 現在就職活動中で、来年の4月までに仕事が見つかるかも分からないのですが 職務経歴書や送り状を作るのにPCを使っていますし すぐに新しいPCを買えるほどのお金もありません なるべく早めに新しいOSPCには変えたいと思ってますが サポート終了した後は、PCにウイルスバスターなどのソフトを入れていてもやはり危ないのでしょうか? あとこれぐらいのリスクは負うというのも教えてもらえると助かります 就活以外にPCでやっていること メールチェック、ネット、同人ゲーム、アマゾンなどネットで買い物(クレジット支払い)

  • XPのサポート終了について

    来年の4月頃にXPのサポートが終了すると聞いていますが 実際、終了したらどうなりますか? 今のパソコンは結構長生きしてるので買い替えに 問題はありませんが、終了した後、使い続けると問題がありますか? 知人に聞いた話では、実は今でもXP利用者はものすごく多くて サポート終了が近くなるとパソコンが売れまくるだろうと言いつつ 利用者が多いことが原因で、ウイルスに感染しやすい、攻撃されやすくなる とかちょっと意味不明なことを言ってました。 サポート終了すると、ウイルス対策ソフトも役に立たなくなるとか・・? 終了すると同時に、XPのパソコンは使用しないほうがいいでしょうか? 使用しない場合、ネット接続しなくてもパソコンの機能は使えますか? ウイルスに感染されやすくなるのは事実でしょうか? XPの前のOSの人と同じ環境になるのでしょうか ご存知の方いましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • windows XPの販売終了について

    windows XPの販売終了について DELLのサイトで、XPは今年の6月9日で販売終了となっていました。 こちらで検索してみると、2年先まで販売延期との意見もありましたので、 本当の状況をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 また、サポート期間の終了期限についてもお願いします。

  • Window XP サポート終了について~

    XPのサポートは、来年四月で終了のようです。 自治体の中には、まだ、 多数のXP機が残っているみたいです。 私も、三台のPC所有の中で、一台は、XP機です。 Window8などの、最新鋭機器が、便利が良いのでしょうけど、使い方によっては、 そんなに能力の要らない旧機種でも足り場合もあります。 サポートが終了すると、セキュリティの問題があるそうですが、マイクロソフト社に 関係なく、XP用のセキュリティソフトは、ありませんか? 何だか、OSの世代交代は、マイクロソフト社のペース、営業戦略に乗せられて いるようで、面白くありません。 よろしくお願いします。

  • XPのサポート終了に関して

    XPのマイクロソフト社によるサポートが来年で終了しますが、その場合、他のたとえば3年分の料金を納めてある(購入してある)他のウイルスソフトによるサポートはどうなるのでしょうか。 マイクロソフトとは別に独自でサポートが続くのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリンタータッチパネルの印刷指示通りにディスクトレイを装着しても半分までしか入らない問題について
  • EW-M873Tプリンターのディスクレーベル印刷時、ディスクトレイが半分までしか入らない問題の解決方法
  • EPSON EW-M873Tプリンターの印刷時にディスクトレイが完全に装着できない問題の対処方法
回答を見る