• ベストアンサー

作業計画の精度

よろしくお願いします。 あるITのシステム作業について、作業計画を考えています。 ※必要なタスクと、それに必要な工数や日程計画など 実は、自身に技術と関連した経験が少ないため、 作業に必要な時間や日数について、 正確な見積もりができていません。 これをミスしてしまうと、全然時間が足りない、想定してないタスクが出てきた・・、 など作業が破綻をしてしまう恐れがあります・・。 こういったケースでは、上司や有識者に計画をレビューして頂くなど、 周囲を巻き込みながら、精度を上げるしかないでしょうか?。 アドバイスを頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

管理職の者です。プロジェクトマネジメントもします。 作業計画は、その技術に関わった人の工数の見積もりが当然です。その人たちの意見を聞いてください。

semaster
質問者

お礼

有難うございました。 なんとかやってみます。

関連するQ&A

  • システム開発現場での工数見積もりの質問に対する上手い返答の仕方

    現在プログラマーをしています。 よくプロジェクトのミーティングで、作業タスクを割り振られ 「どの位で終了するのか、その工数の根拠は??」と工数見積もりをその場でいきなり 確認をせまられる場面に出くわします。 こんな時、何が起こるかわからないし、スムーズに作業が 進む保障は何も無いので、すごく返答に困ります。 こんな時に ・ 上手い答え方 (上手いとは、相手が納得してくれて、時間的余裕もあり、多少遅れても多めに見てもらえる) ・ 工数見積もりの精度の上げ方 など、ベテランの方いらっしゃいましたら ご教授の程宜しくお願い致します。

  • 見積もりが出来ない

    IT系の技術者をしております。女性です。 作業日数の見積もり、スケジュールを考える機会が あるのですが、全くうまくいきません・・。 対応では、冷静に考えられていない気もします。 1つの成果を出すために、依頼して、確認して、作成して・・ のようなプロセスがあると思いますが、 私の場合、「作成には2日」、など目先に行ってしまい、 前後のプロセスが抜けてしまう上に、精度も良くありません。 例えば2日要する根拠も、考えが足りず、 結果として破綻してしまうことが多いです。 あとは、前職も含めて、 上流工程の見積もりや設計自体の経験が、 実はあまりありませんでした。 (私は良い年齢なのですが、恥かしいです・・) おそらく要件定義や基本設計、 その関連の調整をすることはちょっと厳しいと思います・・。 実際の作業経験が無いと、精度の高い、 見積もりを立てることは、やはり困難でしょうか?。 思うのですが「主体的に動く」とは、 自分で計画し、先のイメージと「何を作らないと」、が 見えているので、それに向かって人を動かしたり、ができる、 そういった人間になりたいです・・。

  • 計画を立て実現出来る方へ

    無形の成果がもとめられる作業にあたって、時間や作業コストなどの 見積もりが甘く計画を完遂できません。 物理的な成果をもとめるような作業の見積もりは得意なのです。 例えば、 引越しの時の必要人数と時間 大人数の料理などをするさいの材料費徴収 しかし、 無形の成果をもとめるような、作業の見積もりが苦手です。 例えば、 プログラミング(IT)等の完成時間 イベントなどの進行に掛かる時間 この例のような、無形の成果がもとめられる作業を引き受けるに あたって、見積もりをうまくいかせるコツを重要ポイントを絞っ て教えて頂けませんでしょうか? ※お詫びとお願い タイトルと質問の的が少しずれてしまいますが、実現力のある人は見積も りに対しても、要領が良いと思いましたのでこのようなタイトルにしまし たが、ご気分を慨されましたらお詫びいたします。 何をお伝えするべきか判断できなかったので、具体的な情報が不足してい るかかもしれませんが、ご質問やご指摘等頂けるとありがたいです。

  • 見積と請求について

    私の父は10名程度で機械部品の加工から機械の組立、修理を行っている会社を経営しております。 私自身はその会社で働いているのですが、将来会社を引継ぐ者として、最近は見積の全てを任されるようになりました。 そこで、色々と疑問が出てきたために質問させて頂きたく、宜しくお願いいたします。 質問は二つあるのですが、どちらもお客様先における出張工事(機械修理)に関する見積と実作業の差異についてです。 下記のような場合、実際の請求としては見積書通りに行うのか、実作業時間に合わせて再見積をして請求するのかで悩んでおります。お客様とのこれまでの関係にも拠るのでしょうが、他社は一般的にどうされているのか教えて頂けませんでしょうか。 1. 見積にて工期を3日(24時間)みていたが、実際には2日(16時間)で終った場合。(必死に作業して終らせた) 2. 同じお客様先で別々の工事が3件あり、それぞれに工事費を見積もっていたのですが、急遽同じ日に工事を行うことになり、3件の工事が約1件分の工期(工数)で終った場合。(お客様から同じ日程で工事をして欲しいと要望 があった) 私は、実作業時間に合わせて再見積をお客様に出して、請求を行うべきだと思うのですが、社長の意見としては、1の場合、一日分の作業費を利益とするために一生懸命働いたのだし、もし4日かかってしまった場合、お客様から作業費はもらえない、2の場合はお客様都合なのだから、それぞれ見積通りでよいとのことです。 経営の観点から考えると、私は甘いのかもしれませんが、何か納得できません。特に1の場合、追加請求項目が出てくれば、きちんと説明してお客様に納得していただいた上で追加見積を出せばよいと思いますし、トラブルを想定した見積をだして、何事も無ければ請求時に工数を実際に合わせて減数調整すればよいと思うのですが。 皆様のご意見、アドバイスを頂戴したく、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 作業のボリューム感が上司と自分で違う場合

    上司が作業を指示してくる際、上司が想定しているボリューム感と私が想定しているボリューム感がことなる事が多々あります。 これを防ぎたいのですが何かよい方法がありますでしょうか? 毎回作業指示を受けるたびに見積もりのための時間をくださいと言うわけにもいかず困っています。

  • プロジェクトでの工程の見積

    新卒3年目のSEです。 はじめてリーダーを任され、 要件定義からの工数見積もり、要員発注など 一部の業務を担当します。 そこで取っ掛かりからなのですが、 工数見積もりの考え方がよくわかりません。 実は未経験の言語の仕事で、私は開発の経験が それほど無いこともあり(運用が長く)、 「なんとなくこのぐらいの日数かな」という浅い検討と結論で 工数を考えてしまっています。 それだとNGだ、と先輩にも指摘を受けたのですが、 ではどうやって根拠ある工数を積めば良いかわからず・・ また、その工数には計画上、予期しない仕様変更などに 対応するため、その分のリスクの工数を積むように、言われています。 それも、具体的にどの程度積めばよいか、判断がつかず・・ やはり開発や導入の経験が少ないと厳しいと感じています・・。 すみませんが、上記の考え方について アドバイスを頂ければ幸いです。

  • Outlookのタスク管理で工数を管理したい

    お世話になります。 これまで ToDoリストと工数管理をExcelのワークシートで行ってきたのですが、会社のメールクライアントがOutlookに切り替わるので、これを機に Outlookのタスク管理機能で工数管理ができないものかと思案しています。 具体的には、Outlookのタスク管理でタスクに「カテゴリ」、「見積もり工数」、「実績工数」というフィールドを追加して、あとでどのタスクにどれくらい時間がかかったのか集計できるようにしたいと考えています。おそらく、OutlookをMS Projectと連携させればそのようなことができるのではないかと思いますが、Projectは非常に高いので導入する予定はありません。 MS Officeのバージョンは 2010です。アドバイスをお願いします。

  • 概要設計(基本設計)の作業項目

    お世話様です。急遽、既存システムの改修作業を行う事となり、概算の見積りを求められています。 工数は提出は可能だと思うのですが、その根拠を聞かれた時に即答出来る自信がありません。(情けない話ですが・・・) 改修作業だと ・現状分析 ・ユーザーとの打合せ ・概要設計書の作成 ・PGとの打合せ 程度しか思い浮かばないのですが、他の何か作業は必要なのでしょうか?また、各作業の比率はどの程度で予測すれば良いものなんでしょうか? ご指導頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 【上司の無茶振りの対処法】短納期について

    お世話になります。 自分は映像編集の 仕事をしているのですが、映像編集のことがわからない上司にいつも短納期で仕事をさせられています。 最初は私が無理のない納期を提示するのですが、「なんでこんなに工数がかかるの?」「何に1時間かかるか明細を提出しろ」「ただテロップつけるだけなのに、こんなに時間がかかるのはおかしい」 と言うふうに差し戻されます。 そして以下のような、バツバツのスケジュールにされてしまいます。 ■純粋に作業に必要な期間しかなく、準備やレンダリング時間が含まれていない ■トラブルを想定していない ■他の作業が途中で入ることを加味していない ■バッファーが一切ない 「このスケジュールならクオリティは下げざるを得ない」とかいう交渉以前の、滅茶苦茶値切った工数にされるため、なにか少しでもトラブルがあると徹夜が回避できません。 しかも、一度このスケジュールを受け入れると(私以外も含めて)実績扱いとなるため、「以前この納期で出来たんだから水増しするな。」と言われます。 特に「1時間毎の見積もりを出せ」という点がきついです。 上手な対処法をアドバイス頂けたら幸いです。 何卒宜しくお願いします。

  • 期限を守る

    IT系の企業に中途で入社しました。 独学で勉強をしていましたが、今回、第2新卒として 入社することができました。 現在は研修中で、10名程度でチームを組み、 擬似的な開発PJを進めています。 そこで私は、自身を含め、進捗を管理していますが、 各メンバーの進捗が予定通りに進みません。 (予実管理と言うのでしょうか) 問題点としては、各作業の見積もりの精度が甘いことにあると思います。 例えば、ある設計書を作成するとして、その作成からレビュー完了まで2日、 と見ていたところを、実際に進めてみたら、レビューの指摘が相当あり、 修正時間を入れると2日ではとても終わりません。 期限を守れていない、となります・・。 これを改善するには、どういった意識で業務を進めるべきでしょうか。 本当は経験則があれば確実ですが、それも無いのでかなり厳しいです。 1.予定日数を若干多めに取っておく 2.都度上司に作成内容を見てもらい、レビューの指摘を減らす などを考えていますが、皆様のご経験などありましたら 参考にさせて頂けますでしょうか。

専門家に質問してみよう