パルックボール点滅のコスト(照明)

このQ&Aのポイント
  • 蛍光灯と白熱球の点灯について教えてください。
  • 百円ショップ白熱球、クリプトン球は何回くらい点滅できますか?
  • パルックボールを割高と考えるのは間違いでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

パルックボール点滅のコスト(照明)

質問「ダウンライトに白熱球をつけたいです」をしているところですが、蛍光灯と白熱球の点灯について教えてください。 パルックボールは3万回らしいですがその数字を信じて単純にそう認識して宜しいでしょうか。普通の棒状の蛍光灯は何回ですか。 百円ショップ白熱球、クリプトン球は何回くらい点滅できますか。3万回を越えますか。点灯時間が千時間くらいなのですか。 ダウンライトのパルックボールを一斉にオンオフ(800円×6×場所)するのがコスト的に馬鹿らしい気がしてならないのですがそれでいいのでしょうか。端的には家電屋のパルックボールと百円ショップの電球との価格差が大きいから考えてしまいます。パルックボールを割高と考えるのは間違いでしょうか。エコブームですが家の経費を総合的に考えている家電世界と言えますでしょうか。 普通の棒状の蛍光灯も家電屋は高いですが家電屋で買う人は何割くらいですか。その理由なんですか。 こちらからお尋ねするのもおかしいのですが廊下の照明を蛍光灯にする住宅設計は主流なのでしょうか。世間の皆さんの家も廊下は蛍光灯のオンオフでしょうか。住宅の廊下は電気をつけっぱなしにしないもんですよね。 ご教示のほど宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanchan-a
  • ベストアンサー率64% (18/28)
回答No.2

パルックボールの点滅回数ですが、LEDのような設計寿命ではなく、 10秒間隔で点滅試験をした結果なので、信じて良いかと思います。 普通の蛍光管は、点灯方式や点滅頻度で変わるので、特に何回と 明記されていません。1日の点滅回数が数回程度であれば、大きな 影響を受けない、とは書いてあります。 白熱球や、クリプトン球は点滅回数に制限はないと言われていますので、 トータルの点灯時間を寿命として間違いないと思います。 コストの件ですが、「トータルコスト」と言う面では1日1時間に満たない 点灯時間であれば、電気代を含めても白熱球に軍配が上がります。 大雑把に計算すると、1日の点灯時間が1時間を超える辺りから蛍光灯の メリットが出だします。この辺りが損得勘定の目安になると思います。 ちなみに我が家の廊下は白熱球の器具がついています。 一般家庭の廊下に蛍光灯をつけるのは、「まだ」主流でないように思います。 電球形蛍光ランプは点滅回数以外にも、つけてすぐは暗い(特に寒い時期)、 といった問題を抱えていて、点灯してから本来の明るさになる前に消すような 使い方をされる箇所には向きません。 最近のランプは改善されつつありますが…。 一度、お手持ちのランプがどれくらいの時間で明るさが落ち着くか、 試されてはいかがでしょうか。 一般的には点灯時間が短く、点滅させる機会の多い廊下やトイレには白熱電球を、 ある程度の時間点灯する部屋等には消費電力の少ない蛍光ランプの器具を選びます。 経費を総合的に考えると言う意味で、選択肢はあるのです。 ただ、この器具を選んだ側の問題なのです。 一般の蛍光ランプを家電屋でどのくらいの割合の方が買うのかは正直 分かりません。比較対象は通販でしょうか? 私は1つ2つであれば、近くの家電量販店やホームセンターで買います。 その場ですぐ手に入るからです。他にもいろいろ見たいものがありますし。 通販は少量だと送料がかかったり、間違えて買ってしまうリスクもあるので、 買いたいものが明確で、送料が無料になる程の数を買う時に使います。

thegenus
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 10秒間隔の点滅試験だったのですね。そういう最低限の実験方法が広まらず結果独り歩きというのはなんなんでしょう、科学立国は幻想に思います。皆さんのお陰で今頃基本的な事を知り得ても蛍光灯の方が生産縮小=遠からず絶滅?するのでしょう。 明るくなるまでの時間を何時間と呼ぶのかも知りたいところですが私もそのご指摘の重要さを見出だしておりました。回答者さんは白熱球なのにそれを第一に指摘されるのは本筋の中でも本物の方でしょうね。廊下に蛍光灯ダウンライトは証明屋の案です。これは明るさと、発熱による安全性を満たすための贅沢消費者向けの設計ではないかと反省しています。しかしながら十分に明るくなる時間は間に合うものではなく極めてインチキ設計であり私のようにそれのおかしさを感じない生活者の美的センスも独りよがりと知りました。白熱球でなければダメです。それは客観的に現実を観察できる人なら当然です。LEDも明るさが出せないようですね。まったく電灯をなんだと思っている民度なんでしょう。日本人だけですよね。 1日1時間が分かれ目というのは蛍光灯の点灯による減価償却的な消耗を計算された結果ですよね。3万回の蛍光灯 vs 2千時間でしょうか。 比較対象は百円ショップです。白熱球やクリプトン球は百円ショップでいいのではありませんか。私は蛍光灯もですが。クリプトン球を百円ショップではなく家電屋・ホームセンターで買う消費者の割合と理由を推測ご教示していただきたかったのです。不明瞭で申し訳ありませんでした。通販は割高なのでしません。割高の百円ショップですので。私は百円ショップの製品はダメだと思っていますしおそらく日本人が勧めている外人観光客の間でのブームも含めて問題ある消費傾向だと感じています。がしかし電灯百円は唯一の例外として百円ショップ=電球屋にしております。しかしあの貧相な消費世界の中でも電球買いをしているさらに貧相な人は私以外に目につくことがないからです。国内バカ消費者における先入観の典型例なのかと疑問に感じました。律儀に家電屋ないしコンビニ。それでいて別の商品は百円ショップや家電屋などの安売りの買いだめを利用もするなら計算できないお客に思うのです。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

明るく暮らすか暗くくらすかはおこのみで。 家の球を考えるなら、なるべく、ねじりではいる玉を選んでください。そうすれば、裸電球、60ワット、ケイコウカンタマ、13W、エルイディーの玉5-7ワット好きなおを入れられます、自分は暗い家は嫌なので、どこもかしこも明るく暮らしたいです。 あと、何万時間は意味がありません、歩留まりで、、、エルイディーの玉でも、結構切れますので。 どの色の明かりをどこにつけるかは、ここの豊かさにつながります。 特に子供がいるなら、暗い家にはしたくないのでは?。

thegenus
質問者

お礼

★LEDも「結構!」切れるのですか。勉強になりました。 私は暗いのと多機能は嫌いです。蒙昧です。文明は明るく分かりやすくないと。 この度はご回答ありがとうございました。 今後ともご教示のほど宜しくお願いします。

thegenus
質問者

補足

私も間接照明的な家は馬鹿センスだと思いますが、質問は、廊下の話でございます。

関連するQ&A

  • 寝室の照明について悩んでいます

    新築工事中です。 照明プランも一応終わり、配線工事も終了したのですが、少し気になっていることがあります。 寝室の照明に電球型蛍光灯のダウンライト4個の予定なのですが、調光が出来ないと聞きました。 白熱球なら出来るそうなのですが、今後白熱球は無くなっていく方向にあるのであまり勧められないということと、調光で暗くしても白熱球は常夜灯としては不適当とのことです。 結局補助のスタンドか、コンセントについているフットライトで常夜灯にすることになりそうなのですが、シーリングの蛍光灯は出来るのに、蛍光灯ダウンの調光はやはり出来ないものなのでしょうか? 同じく書斎の照明もダウンの蛍光灯なのですが、寝室と同じくオンオフしか出来ないのは、あまり適さないでしょうか?

  • ダウンライトに白熱球をつけたいです。

    ダウンライトは横向きに(何と言うのですか?あの)束状に折れ曲がった蛍光灯をつけるようになっているのですが廊下通過時の一瞬しか使わなく百円ショップの白熱球にしたいです。しかし白熱球がダウンライトのくぼみの深さより太くて入りません。ダウンライトから電源だけもらって昔の裸電球のように吊るしても構いません。安く自分でしたいのですが可能ですか。ダウンライト部分の枠は私には外せそうにないし外せてもその穴が困ってしまいます。 照明設備の専門家が勧めるダウンライトってなんなんでしょう。今後増えていく思いますが、これほど愚かな照明器具は電灯の歴史上他にないと思います。 本当に悩み続けているのでどうか助けてください。 ご教示のほど宜しくお願いします。

  • 蛍光灯型ダウンライトのスパイラル球がいやなんです。

    新築でもうすぐ完成です。キッチンの手元灯は白熱灯だと夏は暑いとのことで蛍光灯型へ。和室も廊下のように切ったりつけたりしないので、蛍光灯型を提案され、採用しました。 松下のダウンライトですが、スパイラル球とは知りませんでした。 ついているのを見てあまりのかっこわるさにちょっと滅入っています。 蛍光灯型でクリプトン球のような形もものはないでしょうか?

  • 照明について

    新築で現在照明の配線のプランなどを練っています。 そこで2つ質問したいのですが。 (1)約8mの廊下がありますが、そこにダウンライトをつけようと思っています。  何メートル間隔でダウンライトをつけたらよいのでしょうか? (2)ひとつのスイッチで別々の照明のオンオフは出来ますか?  階段と2階廊下の照明ですが、2階にあがるときは上り口で階段の電気をつけます。  2階へ上りきったところでひとつのスイッチを押せば、階段の電気が消え、  廊下の電気がつく…といった方法は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 照明器具選びと白熱灯禁止の流れ

     家を新築中です。  工務店のコーディネーターさんが作ってくれた照明の提案とにらめっこしていますが、ダウンライトはミニクリプトン球のものが中心に選ばれています。  最近、オーストラリア等で白熱灯が禁止になり、日本でも禁止になる方向だという話も聞きました。  ミニクリプトン球は、禁止なる白熱灯の範疇に含まれるのでしょうか?  ミニクリプトンランプと蛍光ランプではかなり大きさが違うので、ミニクリプトンランプも禁止される可能性があれば、蛍光ランプがはめられる照明器具を選ぼうかと思います。  よろしくお願いします。

  • ダイニングの照明器具について

    基本的に白熱灯の灯りが好きですし、調光もできるので便利なんですが、昼間には暑苦しく感じます。 よって昼間の補助照明としては蛍光灯の白っぽい灯りがいいので、現在ダイニング部分にシーリング蛍光灯と白熱灯ペンダントを、リビングには同じくシーリング蛍光灯と白熱灯ダウンライトを配置してスイッチで使い分けてます。 今回ダイニングの蛍光灯が壊れたので買い替えも考えてますが、どうせならひとつの器具で白熱灯、蛍光灯と切り替えられるような器具はないものかと考えましたが、実際はどうでしょうか。

  • リビングの照明、白熱灯は熱いですか?

    お世話になっております。 現在建築中の家のリビングの照明を、白熱灯にするか蛍光灯にするかで悩んでおります。 広さ12畳強を、ダウンライト4つとブラケット3つ(プラス、必要に応じて、スタンドなども使う予定)で賄うのですが、調光出来た方が雰囲気があって良いかと思い、すべて白熱灯にするつもりでした。 ですが今になって、やはり熱を発する白熱灯では部屋が熱くならないか心配になって来ました。 実は現在6畳間に白熱灯のペンダントライト(100W)を使っているのですが、その下に立っているとはっきり熱を感じるのです。 ペンダントとダウンでは床からの距離が違いますし、一つのW数も違いますが、実際にダウンライトをお使いの方、是非ご意見を聞かせていただけませんか? それから、工務店から渡された照明カタログには、蛍光灯で調光機能が使えるものが載っていないのですが、そのようなものは存在しないのでしょうか。 実は先週の打合せで、工務店の人が「では調光機を付けておきますね」と言っていたので、もう工事が進んでいたら白熱灯を使うしかないのかなーと・・。 蛍光灯にするなら、一刻も早く連絡した方がいいでしょうか?

  • 新築戸建ての照明の種類と色について

    新築戸建てのメイン照明選びで悩んでいます。 玄関、ホール、洗面所、トイレ、2F廊下、LDの四隅に60Wの白熱灯ダウンライトつく事が決定しています。 LDは南北に長い14.5畳で、天井続きで入口は開放されているが少し仕切りを隔てて3畳のキッチンがあります。(対面式ではありません) 南西側にリビングの引き戸を開け放すと4畳半の和室があります。 現状のプランではLDに蛍光灯電球色のシーリングライト(8~10畳用)が二つ、和室にも蛍光灯電球色のシーリングライト(4.5~6畳用)が付いています。キッチンは蛍光灯昼白色がシーリングと手元用がついています。 憧れとしてダイニングに小さなペンダントライトを2灯付けたいのですが、気に入ったデザインのものが40Wの白熱灯で、ダウンライトも白熱灯で消費電力が少々気になります。 またペンダントライトだとダイニングテーブルの位置が固定となってしまうのも将来困ったりするのかな?とか、子供が勉強するようになったときに暗いかな?など気になります。 もう一つ、隣り合う部屋や同じ空間は照明の色を統一したほうが良いと聞いたことがあるのですが、LDや和室は蛍光灯電球色、キッチンは蛍光灯昼白色というのは違和感があるのか?というのも疑問点です。 寛ぎの空間には電球色だと温かみがあっていいと聞いたことがあるのですが、色が正確にわからないというのは本当でしょうか? 照明の事に全く疎いのですが、白熱灯より蛍光灯の方が消費電力が少ないと聞いたことがあるので、ダウンライトも蛍光灯にしたほうがいいのかな?機器代が高くつくかな?それほどしょっちゅう使わないのでこのままでいいのかな?洗面所は洗面台に20W蛍光灯がついているからこのままでいいかな?LDのダウンライトは調光機能がついているほうがいいのかな?などカタログ片手に疑問ばかりです。当たり前かもしれませんが白熱灯の機器には蛍光灯の電球は付けてはいけないのですよね? 何を優先して選択すべきか判断基準としての知識不足で大変困っています。 全く素人的な質問の羅列ばかりで申し訳ありません。アドバイス宜しくお願いします。

  • 蛍光灯で節電にならない??

    引越したんですが、ダウンライトに白熱球がついています。 これを 電球型蛍光灯に換えようと思ったのですが、友達に 「球だけ換えてもだめ、器具ごと換えないと節電にならない」と言われました。 そうなのでしょうか? 電球だけ節電型の蛍光灯では節電にならないのですか? なぜこう言ったのかも出来れば知りたいです。 お詳しい方お願いします。

  • ユニットバスの照明器具の電球を取り換えたいのですが

    こんにちは。質問を読んで下さり、有難うございます。 電球のことでご相談させて頂きたいことがあり、こちらに投稿しました。 今借りているマンションの部屋のユニットバスの照明器具の電球が切れたので、 新しい電球型蛍光灯を買って取り付けたのですが、スイッチを入れても点灯しませんでした。 ユニットバスの照明器具には、「白熱球照明器具」という表示があり、電球は60Wまでという注意書きがあります。 またその照明器具は、電球にプラスチックのカバーをかぶせ、密閉する形のもので、断熱材施工器具ではなく、調光機能も付いていません。 新しい電球型蛍光灯は、古い白熱球と口金のサイズが同じで、器具の取り付け口にもちょうどよく接合し、 また「消費電力12W」とパッケージに書かれていたので、何も問題はないと思ったのですが… やはり白熱球照明器具に、電球型蛍光灯を取り付けるのはやめた方が良いのでしょうか? また、ユニットバスは高温多湿になりやすい場所なので、そのような場所で電球型蛍光灯を取り付けるのは不適切なのでしょうか?