• ベストアンサー

フレームのようでフレームでない!?

neue_reichの回答

回答No.1

簡単にしか見ていませんが、ボックスを使っていますね。 divタグでフォームのように領域を区切って使用すると あのようなレイアウトが可能になります。 とりあえず、ソースを見るときにtableとかdivの塊に 注意してみてみると分かりやすいと思いますよ。

focus69
質問者

お礼

ありがとうございます。 解決しました。

関連するQ&A

  • 全ページ左にメニューを付けたいのですが、フレームは嫌な場合どうしたらいいですか?

    全部のページに左側にメニュー(コンテンツ)を付けているのですが、更新のたびに(コンテンツ追加等)全ページ変更しなくてならず、面倒です。 フレーム以外で解決する方法はありますか?(フレームは嫌いなので) 例えばこんなページにしたいのですが、 http://www.sem-seminar.com/index.html このページもコンテンツが増えるたびに全ページ変更しているのでしょうか? 教えてください。

  • フレームページのドロップダウンメニューの表示

    初歩的な質問で申し訳ありません。 上下に分けたフレームページの上のページにドロップダウンメニューを設置しました。 が、出てくるサブメニューが下のフレーム内のページの下に潜り込んでしまいます。 サブメニューを上に出すにはどうすればよいでしょうか? ちなみに、下記ページを手本にして設定しようとしています。 http://www.slipknot1.com/index?refresh=true よろしくお願いいたします。

  • フレームのテンプレートについて(ビルダー14)

    フレームのテンプレートについて(ビルダー14) お世話になります。ホームページビルダーにて編集しております。 初めてのサイト作りでつまずいております。教えて下さい。 自分でindex.htmlを作成したまではよかったのですが、フレームのあるページテンプレートを ダウンロードしてきました。(NEO HIMEIZM様) コピーすれば出来るくらいに考えていたのですが、どこを変更するのかさっぱりわかりません。 フレームの仕組みはなんとなく理解しました。 menu.htmlとindex.htmlとでframe.htmlになるということ。ようは3ページを合体させている。 何も考えずにframe部分を編集してしまった後、いざ自分が作ったファイルにページコピーしようとするとmenu部分は出来てもframe部分がコピーできません。配布サイト様にもframe名の変更について触れてあったのですが、どうすればよいのかわかりません。当然indexページもふたつあることになります。名前だけ変更する訳ではないようなので、わかり易く教えて頂けないでしょうか。 やりたいこと:自分の作ったindex.htmlにフレームのあるページを合体(リンク)させたい。 よろしくお願いします。

  • フレーム内ページかの判別方法

    こんにちは。 ホームページを作成、公開しております。 フレーム構造を使っており左側にメニュー(menu.html)、右側に内容(main.html)があるものとなっています。 (フレームページは、index.html) このページを検索エンジンに登録したのですが、フレーム内のページ(例えばmain.html)が検索に引っかかることもあり、メニューが表示されないので効率的にブラウズできません。 そこで、そのような表示がされた場合に自動的にフレームページ(index.html)へジャンプするようにしたいのですが、なにか方法はあるのでしょうか? ちなみにサーバーでは、各種スクリプト,CGI,SSI,ASP,PHPが利用可能です。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページ作成で、フラッシュ素材をクリックすると、分割してある別のフレームに画面が出ません

    1ページを2フレームに分割してあります。 左側をフレーム名 → <FRAME src="index-l-.htm" name="left"> 左側をフレーム名 →<FRAME src="index-l-.htm" name="right"> フレーム左側は、メニュースペースとしてあります。 右側は、左フレーム内に設置してある項目をクリックすると、そのページが表示されるようにしてます、 今までは、このページの左側は、テキスト形式で 項目を表示して、クリックすると 右側に表示してました。 例 左側メニュー項目【自己紹介】をクリックすると、右側に【自己紹介ページ】 このときのコマンドは、<A href="sub-zikosyoukai.htm" target="right"><ACRONYM>自己紹介</ACRONYM></FONT></A></DIV> 左側を、フラッシュでメニュー項目で表示したいのですが、 &menu1=自己紹介& &menu1_1=自己紹介& &url1_1=sub-zikosyoukai.htm& &target1_1=_right& と、してみたのですが、フレーム右側に表示されず、新しいウインドウになって表示されてしまいます。 &target1_1="right" と入力してみても駄目でした、 テキストで別フレームへクリック結果を表示するのと、フレーム名は同じでもコマンド名が違うのでしょうか? ちなみに、こちらのフリー素材 メニュー2をダウンロードして行ってみました。↓ http://naturalbreeze.cside.com/flash/menu/menu.index.html http://naturalbreeze.cside.com/flash/menu/menu.index.html この素材のメニュー画面は、英語文字しか表示できませんが、上記のメニュー項目及びプログラム名の 自己紹介と日本語表示してあるのは、わかりやすくする為です、実際にこちらで作成した、サンプルは、英語文字で 行ってます。皆様のお力をお借りできれば幸いです、何卒、よろしくお願い申し上げます

  • フレームについて

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 フレームでホームページをつくり、いろいろな 検索サイト(goo・google等)にリンクを させていただいたのですが、キーワードで 検索をしたときに、フレームの中のページが ひっかかって出てきてしまいます。 (フレームのページ→index.htmlなのですが、  menu.htmがひっかかる) 見たときに、index.htmlを表示させるように するには、どうしたらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • I frameでのリンクについて

    よろしくお願いします(*'ー'*) HPの作成でI frameを初めて使いました。 ページの形式としては左側にメニューとしてI frame、 右側にそのカテゴリーの文章等を入れようと思っております。 ページが100くらいになり、メニューの変更があった時は 今までは全てのページを訂正していました。 ※昔はフレームでページを上、左、下に分けていましたが 印刷がうまくいかないとのことでテーブルで分けることになりました。 I frameでメニューのリンクを押すとI frame内(縦長)にリンク先のページが出てきますが、これを新しいページを開くことなくそのカテゴリーのページにとぶ事ができませんでしょうか。 よろしくお願い致します!

  • フレームで

    フレームで <FRAMESET COLS="40%,*"> <FRAME NAME="Menu" SRC="index.html" TITLE="Menu"> <FRAME NAME="Content" SRC="???.html" TITLE="Content"> </FRAMESET> で、URLの部分で、二つ定義するのですが、この場合、縦に二つindex.html,???.htmlと、表示されますが、 ここで、メインのindex.htmlに、この両者(index.html,???html)を表示させたいのですが、 つまり、現在ある(index.html)にフレーム付けで、 ???.htmlを付け加えて、index.html.???.htmlと表示させたいのですが・・・ indexファイルに、index・???をフレームすると、indexが 現ページなので、???のみの表示になります。 わかりにくいかもしれません^^ ファイル名を変えるしかないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フレームの詳しいやり方がわかりません!!

    今、イラストサイトを作成中でフレームを使ってみようと思ってます。 ある程度は完成してあともう少しなのですがフレームの所で行き詰ってしまいました。 左側をメニューバーetcを右をトップ絵を表示させ更新履歴etcにしています。 早速、左側のメニュバーの「About」をクリックすると左側に「About」のページが表示されてしまうんです。 おそらく私の説明不足なのでその問題のページのアドを付けておきます。 →http://kadukipoke.web.fc2.com/sweetshop.html 私の希望ではこのようにしたいんです。 →http://kousetsupoket.fc2web.com/nekoniwa.html あと、文字でリンク先に行けるようにすると文字の色が変わってしまいますよね。 それを防ぐ方法も知りたいです。。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ソースの見えるフレームは擬似フレームですか?

    HTMLを勉強しているので、 暇があると色々なページのソースを見ています。 そこで気づいたのですが フレームページはソースを表示させると 大元のフレームソースしか表示されませんよね? でも一見、フレームのような作りでも 普通にメイン画面のソースが表示されるページも あるようです。メニュー側でソース表示すると そちらもきちんと見えます。 例えば・・・ http://www.solon-saga.jp/ ソースにJavaScriptの記述がありますが、 こうしたページは擬似フレームになるのですか? それともindex.htmなどをフレームにしてページをいれ、 通常どおりフレームセットを作りながら何かの方法で 普通にソースを表示させる方法などがあるのですか? DynamicHTMLやスタイルシートなどもチラッと 調べてみたのですがいまいち判りません。 よろしくお願いします。