• ベストアンサー

もし東大入試に、実技試験があったら

やっちゃん(@510322)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

東大入試で、こんな愉快な実技試験が あったら、面白いですね。 これは、前もってわかっている実技試験それとも試験直前 に発表される実技試験ですか? まぁそんな疑問を持ちつつも、回答させていただきます。 私自身でしたら、出来ないものを消去して、1、3、7ですかね。 この3つは、運もありますから、一か八かの実技試験になります。 これなら、実技試験だけでも、私でも、受かる可能性が皆無でない ので、この3つを選択します。 もし、このような実技試験が本当に東大を受験するような知的学生が 行わなければならないとしたら、想像するだけでも、笑っちゃいますね。

localtombi
質問者

お礼

イメージ的には、直前に発表して選んでもらうスタイルです。 ただ“ジャージなどの運動着を持ってきてね”と事前にアナウンスするので、ガリ勉の東大生はただならぬ雰囲気に、ちょっと心が動揺することでしょう。 本当にこういう試験が加えられたら、もうちょっと違う東大生が出てくることでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学入試の実技試験

    金沢大学のスポーツ科学科にいきたいと思っているのですが、二次試験の実技で専門的競技の能力をテストします。 自分は野球を選択したいのですが夏に肩を壊してしまい、やることによってはできるかどうかわかりません。 1)具体的になにをやるのでしょうか。 2)サッカーなど本格的にやっていない競技でも大丈夫 でしょうか。 教えてください!!

  • 二次試験の実技について

    どなたか大分大の教育福祉学科の心理健康福祉、スポーツ・健康の実技試験内容について何か知ってる人、ちょっとしたことでもいいので教えてくださ~い!!

  • 実技試験

    介護福祉士の実技試験が、近い将来なくなると聞きましたが、ほんとうでしょうか?また、なぜ、そのような方向にあるのでしょうか?

  • 実技試験について・・・

    私は今年就職で、私立幼稚園を希望しています。やはり実技試験でピアノも入ってくると思うのですが、私はピアノが苦手です。ピアノは練習しているのてすが・・・うまく弾けません・・・。 私立の幼稚園は園に異なると思うのですが、ピアノは重視されるのでしょうか??? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 東大入試についてです。

    東大志望のものです。現在Z会東大マスターコースの国語・数学・英語・世界史を受講しており、この度日本史も受講しようと思っているのですが、踏ん切りがつかず困っています。 既に世界史を取っており、あと1つを日本史と地理のどちらかにするかで迷っていたのですが、 ・日本史、世界史を含め、歴史を学ぶのが好きであること ・気候風土や経済状況などの背景知識を総合して結論を出すことが苦手であること ・地理は常に最新のデータが更新されるため、最近の動向等にも気を配らなければいけないがそれに比べて通史は過去の出来事であるため、論述などがしやすい といった理由から日本史を取ろうと思い、今日塾に行ったのですが、そこで担当の先生から呼び出され ・今、2教科を決めるのはベストのタイミングを逃している。高2では世界史と他の教科に専念すべきだ ・君の理由は地理を選択しないための逃げにすぎない ・日本史を選択する際の動機が不純だ ・日本史と世界史を選択すると暗記量が膨大になってしまう など厳しい言葉を言われました。 私は反論するつもりで「東大合格者で世界史・日本史を選択する人は2番目に多い。だから日本史・世界史を受験科目に設定することは決して珍しいことではない。」 と言ったのですが、すると 「それは数値だけであって割合ではない。もし日本史・世界史を選択して合格した人の8割が浪人生だったら君はどうするつもりだ。それに今、日本史を選択して3年になって地理をやりたいと思った場合、どうするつもりなんだ。」 と全く聞く耳をもってもらえませんでした。確かに3年になって地理をやりたいと思うかもしれませんが、そんなのは言ってしまえば”たられば”に過ぎないのではないでしょうか。 また東大に受かるためにも高2から地歴を確定させたいと思っているのですが、塾の先生の言う通り高3からでも間に合うのでしょうか。 皆さんの意見をお聞かせ願いたいです。よろしくお願いします。

  • 東大入試について

    大学センター入試の時は、ストップウォッチ(計算機能のなし・音がしない)を机の上に出して使用可となっていますが、東京大学の二次試験の場合は使用できますか?

  • 東大入試について

    大学入試センターの時はストップウォッチ(計算機能なし、音がしない)を机上に置いての使用が出来るようですが、東大の二次試験の際はどうなのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 東大入試について

    二、三年前に、東大入試の解答を大学が発表するようになると、どこかで聞いた記憶があるのですが、間違いでしょうか。 どうか教えてください。

  • 東大入試について

     東大を目指している高1です。浪人はできないと両親に言われているので現役で受かりたいのですが、高校の偏差値が50程度で数学や英語の時間自習もできず時間を無駄にしています。  なので高卒認定試験だけクリアして中退する道もあるのかなと最近考えているのですがやはり危険でしょうか。何と言われようと東大は受かりたいという気持ちは変わりません。普段は学校の自習できる時間全部と駿台中心に勉強しています。正直このままじゃ受からないと思っているので悩んでいます

  • 東大入試について・・・・・・・。

    式と証明は東大入試で応用した形で出題されやすいですか?あと、数学Iの一番最初の分野も出されることがおおいんですか?