• 締切済み

算数 数学 比について

『比とは‘ある数を基準として何等分かしたうち、何個と何個に分けた’ということを表す。(1対2ならある数を3等分したうち1と2)』と習ったのですが、この考えに当てはまらない比もあるんですか?下の画像の問いをこの考えで解いたのですが、解答と違っていました。解答ではわからないDの値をyとおき、以下のように比例式を使って解かれていました。なぜ私の考えでは正しい答えを導き出せないんでしょうか?比を1対2とした類似の問題では上記の等分の考えで解けました。比がよくわかりません。どなたか噛み砕いて教えてください。よろしくお願いします。 [解答] 2:1=6:y 2y=6 y=3 これを直線の式y=1/3x+2に代入 x=3 D(3,3) [私の解答] 比が2:1なので高さ6cmを三等分したうちの2個、1個と考えdのy座標は 6/3×2=4 直線の式に代入 x=6 D(6,4)

みんなの回答

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

3つの点ABCがAーBーC と直線上にあったとき、 AC:AB=2:1 なのが解答の場合 AB:BC=2:1 なのがあなたの場合 になります。 図がないので、直接的に解説できませんが、上記の関係と図を見比べてみてください。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>下の画像の問い 画像がないため、問題の内容がわかりません。

関連するQ&A

  • (3a、 3a^2+2a)をとおる二次関数のグラフ

    点(3a、 3a^2+2a)をとおる二次関数のグラフがあります。 これの式を求めよ、という問題がでました。 ■私の考え まず、Y座標(3a^2+2a) / X座標の二乗(9a^2) を計算して、「比例定数」を求めました。 そうしてもとまった比例定数を使って、 【Y=「比例定数」・X二乗  】 という答えにしました。 ■解答 X=3a a=X/3 ・・・ とやってから、これをY座標の式に代入し、 Y=3(X/3)^2 + 2(X/3)a ・・・ という式を得ていました。 ■ワタシの答えには、まだaが混じっているので、間違いのようですが、 それにしても、解答で、どうしてこのようなことをしているのか、理解ができません。 なぜ、X座標をいじって得られたa=X/3 を、 Y座標のaに代入すると、 これが二次関数の式となるのでしょうか?

  • 放物線の相似比?について

    xy平面上に二つの曲線C1;y=x{2}、C2;y=2x{2}-4x+3がある。 C1上の点P1におけるC1の接線の傾きと、C2上の点P2におけるC2の接線の傾きが一致するものとし、二点P1、P2を通る直線を引く。 このようにして得られたすべての直線は定点を通ることを示せ。 (一対一対応の演習、数II、p153) 解答 直線P1P2;y=(2P2{2}-4P2+3-P1{2})(x-p2)/(p2-p1)+2p2{2}-4p2+3 この直線の式のxに2を代入すると、p1=2p2-2とから …(以下省略) このx=2を代入の説明は「相似比(2次の係数の逆比)C1;c2は2;1であることと頂点に着目して、相似の中心が(2,2)であることから」 と書いてありますが全くわかりません。 放物線の相似比とはどういうことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 数学の問題です

    数学の問題です。 小問が4つありますが、3と4を解答お願い致します。 原点Oと2点 A(2、-4)、B(3、a)があります。 1、三角形OABの面積を求めよ。 答え 15 2、三角形OABの面積を原点Oを通る直線で2等分するとき、この直線と辺ABとの交点Cの座標を求めよ 答え(2分の1、2分の13) 3 直線ABとy軸の好転をDとする。 Dを通る直線で三角形OABの面積を2等分する時、この直線の式を求めよ。 答えはy=-9x+6 この解答に至るプロセスを教えて下さい。 4、y軸に平行な直線で三角形OABの面積を2等分するとき、その直線と辺OB,辺ABとの交点をそれぞれ、P,Qとするとき 線分PQの長さを求めよ。 答えはPQ=ルート30 この解答に至るプロセスを教えて下さい。 よろしお願い致します。

  • わかりません!! 教えて下さい 中学数学

    画像あります!! y=-2/3x+8の直線lと傾きが1/2の直線mとが、x座標が6である点Pで交わっている。lとX軸、Y軸との交点をそれぞれA.Bとし、mとx軸との交点をCとする。 ・直線mの式はy=1/2x+ 何ですか? ・△PCAの面積は? ・図のように△PCA=△PCDとなる点Dをy軸にとる。ただし点Dのy座標は負の数とする。 直線ADの式は? お願いします 教えて下さい!!

  • 数学の問題で再々度問題を訂正します。

    数学の問題です 数学の問題です。 小問が4つありますが、3と4を解答お願い致します。 原点Oと2点 A(ー2、4)、B(3、9)があります。 1、三角形OABの面積を求めよ。 答え 15 2、三角形OABの面積を原点Oを通る直線で2等分するとき、この直線と辺ABとの交点Cの座標を求めよ 答え(2分の1、2分の13) 3 直線ABとy軸の好転をDとする。 Dを通る直線で三角形OABの面積を2等分する時、この直線の式を求めよ。 答えはy=-9x+6 この解答に至るプロセスを教えて下さい。 4、y軸に平行な直線で三角形OABの面積を2等分するとき、その直線と辺OB,辺ABとの交点をそれぞれ、P,Qとするとき 線分PQの長さを求めよ。 答えはPQ=ルート30 この解答に至るプロセスを教えて下さい。 よろしお願い致します。

  • 2次関数と1次関数について

    直線式 l の式 y =1/3x+2で、放物線と2点 A,D で交わっています。 点C の座標を(3,0) 点O の座標を(0,0) とするとき、次の答えを求めなさい。 ※ 申し訳ございません。表をアップできないので、こちらで、説明致します。点Dはx座標は-側にあり、y座標は+側にあります。 点Bはxの軸に交わっています。x座標は-側にあり、y座標は0です。   (1) 放物線の式を求めなさい。 (2) 点Dの座標を求めなさい。 (3) 点Oを通り、三角形OABの面積のを二等分する直線の式を求めなさい。 お手数ですが、詳細な解答解説をよろしくお願い致します!

  • 中2数学 一次関数 グラフ

    この問題が解答を見ても理解できません…。 直線L上の点で、x座標、y座標がともに自然数になる座標もどう求めればいいのか解らず、x座標が四の倍数のとき、y座標が整数にどうしてなるのかも解りません。 詳しい説明をお願いします。 計算が必要で途中式がある場合は途中式もお願いします。 画像は解答を撮影したものです。(赤字は問題を解くときはありません) 回答よろしくお願いします。

  • 数学II 円と直線

    御世話になっております。円と直線の基本的な問題なのですが、どうしても途中で?になってしまいます。一応馬鹿なりにやってみたのですが、明らかにおかしい点をご指摘下さると助かります。 問「円x^2+y^2=1と直線y=x+kについて、(1)直線が円に接するときの定数kの値と接点の座標を求めろ」 まず、2式の連立方程式を立てる。 {x^2+y^2=1…(1) y=x+k…(2) (2)を(1)に代入して整理し、 2x^2+2kx+(k^2-1)=0 条件「接する」を満たすには、(2k)^2-4・2(k^2-1)を整理して…… -4(k^2-2)=0 となる。 で、この後ですが、kについて解くと、k=±√(2) となりますが、これは間違いでしょうか? 少なくとも判別式D=0を満たすには、kの解は重解でただ一つの実数解しか得られない気がするのですが… ちょっと混乱してます。 いずれにしても、この問題の解法は、 (1)円と直線の連立方程式をたて、大抵は代入法で一文字にまとめ、二次式ax^2+bx+c=0にする (2)条件に則り、判別式を立てて、未定数kを解く。 (3)得たkを二次式に代入してxを得る (4)直線の方程式にxを代入してyを得る。これが共有点の座標ナリ 何卒ご回答願います。

  • ベクトル(高校数学)

    3点A(2,1,3)B(-1,2,4)C(5,2,1)を通る平面 αがある。 αと直線L;(X、Y、Z)=(2、-3,0)+t(1,2,1)との交点を求めよ。 (本の解説) 添付画像の過程を経て、u,tを消去するため、(2)の両辺に(-3,1,1)×(3,1,2)=(-3、-3、-6)∥(1,1,2)との内積をとると、とやって、t=2を求め、これをLの式に代入しているのですが、ここ3カ月数3ばかりやっていたため忘れているのか、この解答の流れがイマイチつかめません。各所で何をしているのか教えてください。

  • 数学の問題教えて下さいm(_ _)m

    下図において、mはy=1/2x2←(xを二乗)のグラフを表す。 A,Bはm上の点であり、そのx座標はそれぞれ-2,3である。Cの座標は(-3,-1)である。直線ACの式を求めなさい。 よろしくお願いします!