• ベストアンサー

午前中と言えば11時半では駄目なの?非常識なの?

neue_reichの回答

回答No.9

午前中、ということは、普通の感覚では11時では遅すぎます。 というのも、午前中⇒昼休み前、として考えると、 企業などの昼休みは12時からとは限りません。 11時~13時過ぎまでは昼休みの可能性があると考えるべきです。 営業職の人間であれば午前中=10時まで、と言われても 仕方がないと思いますよ。 待つ方は相手がくるまで外出できないのですから… 当然、午後と指定した場合は15時までには行くべきと考えます。 23:55でも「午後」ですが… といえばわかりますよね。

関連するQ&A

  • ゆうパックの配達時間変更

    通販で物を購入して、 ゆうパックで発送してもらいました。 荷物をWEB上で検索をしたら もう地元の郵便局に届いていましたが 差出人の配達指定時間帯が翌日の午前だったので 早く受け取りたく郵便局に連絡をしたら 「差出人からの連絡が無い限り時間帯の変更は出来ない」と 言われました。じゃ郵便局の方から差出人に連絡をして 変更してくれと頼んだら「郵便局はそのような事はしていません」と 言われました。私もあまりにも冷たく局員にされたので 郵便局の総務課に電話をしたら 総務課長に「差出人からの連絡が無い限り時間帯の変更は出来ないし、郵便局の規則できまっています。マニュアルに書いてあります」 「貴方の言っている事には応じられない」と総務課長に言われてしまいました。 ゆうパックには受け取る側は何も権利がないのでしょうか? すべていちいち差出人に許可をとらないといけないのでしょうか? 物凄く傲慢な局員だったので物凄く滅茶苦茶嫌な気分です。 個人的には何時もクロネコ便を何時も使用していますが ゆうパックは何故こんなにゆうずうがきかないのでしょうか? 郵政規約に詳しい方がいましたら是非アドバイスを御願い致します。

  • 沖縄県内の郵便局の営業時間

    ぽすたるガイドを読んでいたら、面白い事に気付きました。 それは沖縄県の郵便局の平日の営業時間が、午前8時半から午後4時半までなのです。その他の郵便局(配達を行わない郵便局)は午前9時から午後5時までになっております。 どうしてなんですか?

  • 急いでおります!今日の午前10時半までにご祝儀の新札を入手する方法を教えて下さい!!

    緊急ですみません! 明日(今日)の午前10時半までにご祝儀の新札を入手する方法を教えて頂きたいです。 実は体育の日の今日、友人の披露宴に初めて出席します。 今から3時間程前に一緒に参加する友人と電話で披露宴の打ち合わせを したのですが、その時に初めてご祝儀は新札でないといけないことに 気が付きました! 本当に常識知らずでお恥ずかしいのですが、ATMで下ろしたりして 2枚は新札を入手したのですが、あと一枚が手に入りません!!! 式は午前10時半からなので、それまでに何とか新札を入手する方法はないでしょうか? 恐れ入りますが宜しくお願い致します。 ※他掲示板でも質問させて頂いております。

  • ソウル市内午前中の買い物

    今度初めてソウルに行きます。金曜夜到着・日曜夜帰国なので、基本的に行動は土日だけです。 腰を痛めているので荷物を持つことは極力避けたいと思っており、できれば買い物やお土産は日本に郵送したいと思っています。 ところが、韓国では大きい郵便局だけ土曜1時まで営業、日曜は全部閉まっているみたいです。 そこで質問なのですが、郵便局に1時にたどり着くのを目標に、お土産など絶対買うものは土曜の午前中に済ましてしまいたいです。それって可能でしょうか? お土産はそんなに高くないものを3、40個、自分のために服や靴やバッグもガシガシ買いたいので、、 ・色々なお店がコンパクトにまとまっていて、 ・午前中に開店していて ・土曜1時まで空いている郵便局が近くにある そんな場所をご存知でしたら、どうか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 朝方午前3時にゆうゆう窓口にて普通郵便局留めで郵便物を発送すると局留め

    朝方午前3時にゆうゆう窓口にて普通郵便局留めで郵便物を発送すると局留め指定郵便局へ届くのはどれくらい時間(日数)がかかるのですか?

  • 書類を次の日の午前中に送るには?

    滋賀県~愛媛県へ次の日の午前中に届く方法はないですか? 発送は明日の午前中を予定していて、 明後日の午前中に届いてほしいです。 実は郵便局のモーニング10という翌朝10時に着くサービスを予定していたのですが、 いつの間にかサービスが終わり急遽代替案が必要です。 よろしくお願いします。

  • 郵便局ってこんなに残業あるの?

    付き合っている彼氏が郵便局で働いているのですが、毎晩残業で、早くて8時、遅いと10時くらいまで仕事をしています。 田舎ですが、市の中で一番大きい郵便局で、内務で保険を扱ってるそうです。 ちなみに29歳で、入職して3,4年目です。 彼が言うには、外回りをしている外務職員が夕方に帰ってきて、それを内務が処理するので、どう頑張っても定時には終わらない、とのことです。 私の直接の知り合いには郵便局員がいないのですが、友達の家族や知り合いに郵便局員がいるので、「残業って多い?」と聞くと、「そんなに遅くまで働いてないよ」と言われます。 いつも終わるのが遅い、という話をすると、人によっては「浮気でもしてるんじゃない?」なんて冗談で言われ、まさかとは思いつつも、なんだか不安になってしまいます。 頑張って残業しているのに疑うなんて自分でも恥ずかしいので嫌なのですが・・・。 そういう不安だけでなく、毎日クタクタになって帰ってくる彼を見ていると、なんでこんなに残業しなきゃいけないのかな、と可哀想になってきます。 保険を扱える人自体が少なく、圧倒的な人手不足のようですが、人手が増える訳でもなく、やたらと転勤などで人が入れ替わっているような気がします。 医療関係の私の職場は、労働組合も割と機能していて、人間らしい働き方というのを割と意識しているため、彼の職場の状況を聞くたびに、どうして皆、より良い環境にしていこうと上に働きかけないんだろう・・・と思ってしまいます。 そこで、郵便局の事情に詳しい方、まわりに郵便局員がいる方、教えてください。 郵便局の内務の人って、残業が多いですか? 人手もなく、こんなに毎日サービス残業をしている状況なのに、労働組合ってあまり機能していないのでしょうか?

  • ゆうパックの配達遅延の損害賠償

      相手先に今日の午前中に配達予定のゆうパックが、午後に配達されました。昨日窓口で聞いたところ午前中には配達されるとの話だったので速達にはしませんでした。この場合、配達遅延による金銭的な損害が生じたとしたら、郵便局に損害賠償請求はできるでしょうか。   こちらは差し出す時に確認したのだし、それで間に合わなかったのだから、郵便局の責任だと思うのですが。   電車の遅延は賠償できないことは知っていますが。郵便局の場合はどうなのでしょうか。郵便局員の言葉を信じて差し出した結果間に合わず、こちらに金銭的な損害が生じた場合に損害賠償を請求できるかどうかを知りたいのです。   詳しいかたよろしくお願いします。

  • 定形外で送る時に…

    先日、オークションで出品したTシャツを定形外で送る時に、封筒に入れてその封筒を雨などに濡れないように透明なビニールに包んでそれを郵便局へ持って行ったのですが、局員の方に「ビニールには包んだりしないでください。」と言われました… 私がオークションで服などを落札して定形外で送ってもらった時には私がやったようにビニールに包んでありました。なので同じようにやったのですが… みなさんビニールに入れて郵便局に持って行ったりしても何もいわれないですか?? どうしたらいいんでしょう…オークション初心者なものでホントわからなくて…どなたかアドバイスいただけると光栄です。変な質問ですみませんι

  • 郵便局に怒っています!

    よろしくお願いします。少々長くなりますがまずは事実関係からお話します。 私には今月満期を迎える郵便定額預金があります。今年2月中旬ころ私の不在中、郵便局員が自宅を訪問し家族に私の満期預金のことについてべらべら話していきました。家族に秘密の口座だったので私はすぐに近くの郵便局に今後このようなことは止めてほしいと抗議しました。しかし、3月初旬にまたしても自宅に郵便局員が訪ねて来て、満期預金の事を家族に話していきました。今度はたまりかねて、貯金センターに抗議し、その後郵便局貯金課の課長が謝罪に来ました。しかし、いろいろ言い訳が多く、全く誠意が感じられません。事実関係を文章にして欲しいとお願いしてからもう3週間以上経ちますが、全然連絡ありません。このような郵便局の態度に怒りがおさまりません。このような事例は法律上問題にならないのでしょうか?郵便局に反省してもらうにはどうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう