• ベストアンサー

1÷0の答えを教えて下さい

eiji2003の回答

  • eiji2003
  • ベストアンサー率22% (46/206)
回答No.1

計算不能です。

harubo
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 計算不能ですね。

関連するQ&A

  • ∞×0なんて答えあったっけ?

    どうも。先ほど同じ質問をした方がいらっしゃったと思いますが、どうにも回答のほうが怪しいので改めて私のほうから質問させていただきます。 ∞×0には答えはありますか?あるとしたらそれは∞ですか、0ですか?ないのならこれはどのように計算するのでしょうか。 私の記憶ではこれは不定形と言うもので単純には計算できないと思っていたのですが。基本的に∞と言う数は存在しないで、「無限に大きくしていく」と言う過程をlimで表現するのではなかったでしょうか。それともカントールが言うように∞を数える立場に立つと違うのでしょうか。この辺りにきちんとした知識をお持ちの方にご回答願います。

  • 54*223と223*54の答えはなぜ違う

    54*223と223*54の答えは理論上は同じになるはず、しかし 実際に計算した場合は答えが異なります。 何度も何度も計算し直し、2ちゃんでも聞きましたが納得できていません。 ちなみに現在大学1年ですが文系ですのでお手柔らかにお願いします。

  • 平方根についてですが問題の答えに√8と書いたところ×がついていました。

    平方根についてですが問題の答えに√8と書いたところ×がついていました。(子どものテストです) 正解は2√2と書くとのことです。塾のテストなので学生が教えているので仕方ないかな?と思った んですが、中学校でも×がつくと子どもが言っていました。 例えば 8-√8+8という計算問題ではー√8でもー2√2でも正解だと思うんですが。 どうでしょうか。

  • グラフを見て答えを出す

    グラフを見て答えよ、という問題で画像の通りです。 答えは5.5なのですが考え方がわかりません。 limitの下についている x → マイナス無限大の記号があります。 無限大は永遠に続く大きい数と理解しています。 式があればxに大きな数字を代入して考える事も出来ますがグラフだけを見てどうやって答えが出るのか分かりません。 考え方を教えて頂けますか?

  • 8÷11の答え

    私のパソコンはWindows XPなのですが、 パソコンの中に入っていた電卓機能を使って、 8÷11をしたら(11が問題数で8が正答数で正解率は何%か?          を調べるためにやりました) 答えが、 0.727272727272727272727272727273となりました。 最後だけ73になったのですが、 そこに疑問を感じ、自分でもやってみたのですが、(72が4回ぐらい続いた所で止めてしまいましたが) 最初、数字を見た時が、あまりが1ずつとかで増えていって73になったのかなと思ったのですが、 余の数も変化は無く、73になる気配がないのです。 どうして73と出たのでしょうか? 気になります。教えてください。

  • 答え教えてください。

    ある計算をすると、答えは、小数第1位までの数になりました。ところが、小数点をつけるのをわすれてしまいました。そのため正しい答えとの差が、78.3になりました。正しい答えはいくつでしよう かりに、3ケタと すると abc - abc 78.3 だよ っていう問題の答えを教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • 9.999…-0.999…=9は何故出来る?

    『1=0.999…』の証明に出てくる 9.999…-0.999…=9 という引き算がありますよね? つまり、 0.999…-0.999…=0 という引き算も出来るということですよね? しかし、 0.999…は小数点以下が無限に続く数であるのに何故答えがきっちりゼロになるのでしょうか? 0.999…-0.999…=0 とはある種、無限-無限をやっていることになりますよね? そして無限-無限=ゼロということになっていますよね? 上記の計算のように『0.999…』のような無限に続く数同士の引き算で何故、無限-無限=0という事が出来るのでしょうか? また、上記のような無限-無限の計算が出来るのなら、 例えば、仮に『…999』という左側に無限に9だけが続く無限大の数があったとして …999-…999=0 という計算の答えもゼロということになるのでしょうか? ※無限-無限=0という定義があるのでしょうか?

  • 無限等比級数

    1+(1/2)+(1/4)+(1/8)+(1/16)+・・・・・ という計算は、公式で「1/(1-(1/2))=2」となりますが、なぜ正の数を無限に足していくのに答えは無限にならないんですか?

  • 教材と答えが合いません;

    「-20570dを16ビットの2進数の2の補数表現で表しなさい。」 という問題があります。 何回計算しても 0101_0000_0101_1010b となるのですが、教材の答えでは 1010_1111_1010_0110b となっています。 この答えって2進数を求めて終わってしまっていて、「2の補数表現」にする部分の計算が行われていない気がするんですが… 分かる方お願いします。

  • 答えはどっち?

    6÷2(1+2)は自分で計算すると ①6÷2(3) ②6÷6=1 で答えが1にしかならないのです。 9という答えの人もいますが、どのようにしたらそのようになるかわからないので教えてください。