• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カブ90 ウインカー&テールランプ交換後トラブル)

カブ90 ウインカー&テールランプ交換後トラブル

sasagurikaidoの回答

回答No.2

はじめまして。 リアウインカーとテールランプは、23WといことですからLEDではないのですね? LEDでないとすれば、「リレーも対応のものに」とありますが、何に対応した リレーなのでしょうか??大容量ということでしょうか??交流式??整流用?? バッテリーが上がった原因は、不明ですが、Nランプ及びHライトが「点滅」したかの ように見えるだけで、実は、電圧降下によって不安定になっているのではないでしょうか? バッテリーが弱っているとそう見えることが有ります。 Nランプ及びHライトの「点滅」は、ウインカーONの時ですか?それとも「常時」ですか?? それか、もしくは、交流式の場合には、片方の流れしか流れていないからとか考えられ ないでしょうか?? すみません、答えになっていませんが、いまひとつ状況を詳しく知りたいものです。

kabusann
質問者

補足

お返事有難うございます。 ウインカーオンの時だけにウインカーブザーと共にに点滅します。リレーはN.T.B FR12-2H 12v32cp.max.6です。以前も同じウインカーに使用してました。テールランプからの線はハーネスの茶色と緑/黄とボデーアースにつないでます。走行の途中でこの症状がでたので???です。右は普通にウインカーのみ作動します。

関連するQ&A

  • テールランプがつきません

    【テールランプがつきません】 現在スティードに乗っています。昨日からテールランプが つかなくなってしまいました。ブレーキを踏んだ時には ブレーキランプは点灯するので、球切れかと思い、電球を 交換しましたが、やはり常時点灯のテールランプがつきません。 その他のウインカーやヘッドライトは正常に点灯しています。 原因・修復方法の御返答宜しくお願いします。

  • カブの電装に関して

    最近私の96年式カブ(STD)の鍵が擦り減って来たので、社外品のメインキーに交換したところ、まずキーをONにしてもニュートラルパイロットランプが付かなくなりました。 その状態でもキックすればエンジンはかかりますが、ウインカーを出すと物凄いスピード(ほとんど付きっ放しに近い点滅速度)で点滅し、ニュートラルパイロットランプとウインカーパイロットランプも同時に同じスピードで点滅します。 またテールランプは一切点灯しない状態になっています。 全ての電球を交換し、ウインカーの電球を前後入れ替えたりしましたが一向に改善しません。 メインキーが原因でこうなることはあるのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • テールランプ交換

    社外のテールランプに交換したところウィンカーをつけると全部が点灯しました。で、テールランプの本体がプラスティックなので追加でボディーアースをとると正常につきました。しかし、配線は、テール、ストップ、アースの三本あります。なぜボディーアースを取る必要があるのでしょうか? ちなみに、純正でもボディーアースを取らないと正常に作動しませんでした。

  • カブ ヘッドライトとテールランプだけ点灯しません

    先日、カブのACジェネレータを交換したら、ヘッドライトとテールランプだけが点灯しなくなりました。 正確に言うと、ヘッドライトは1.5Vの豆電球みたいに点灯はしています。(笑) Hi/Loを切り替えると、どちらのポジションでもちゃんと?ついていますが、これでは夜道は走れません(笑) ちなみに、ウィンカーとストップランプ、ニュートラルインジケータは正常です。 交換したACジェネレータは、前に乗っていたカブのエンジンから外してきたものなので、異常があるとは思えません。 どこかチェックするところはあるでしょうか?

  • 軽トラックのテールランプ、ウインカーランプを

    軽トラックのテールランプ、ウインカーランプを LEDに交換したいのですが、 下手に交換すると純正の白熱電球のランプよりも視認性が悪くなるというのは本当ですか? 変えない方が無難ですかね?

  • ウインカーがつかない!

    今88年のSR400をレストアしているのですがバッテリーは新品にしてエンジンをかけてみるとヘッドライトやテールランプは正常につくのですがウインカーだけは点灯も点滅もしません。ウインカーの球の所を検電器であたってみたのですがそこまできていません。 スイッチを右や左に入れて戻した時にウィンカーリレーからカチッっと音がしますが点灯も点滅もしません。 自分ではなにが悪いのかさっぱりわかりません。 可能性のある悪い箇所や改善方法を教えて頂きませんか? なお前のウインカーはアース線を繋げているっぽいですが後ろのウィンカーからは線が一本しかでていません。 これで大丈夫なのでしょうか?なおウィンカーは社外品です。

  • ウインカーランプ交換について

    現在ウインカーランプに15wの電球が入ってますが18wを入れて少し明るくしたいと思いますが発熱又はウインカーの点滅の変化などありますか?

  • バイクのニュートラルランプ、ウインカー、テールランプが全てつきません

    バイクのニュートラルランプ、ウインカー、テールランプが全てつきません ベンリー50sなんですが、上記の通りです。 前まではつかない時でも、鍵を差し込んでオンにするときに微妙な位置で鍵をとめるとニュートラルランプがつき、全てのランプがつきました。(鍵をガチャガチャ動かせばついたということです) おそらく3つのランプはそれぞる関連性があると思います。また、たま切れの可能性はないと思います。 自分で直すとしたらどこを直せばいいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • テールランプがつきっぱなし

    シャドウ400なのですが、新しい純正のテールランプに交換したのですが、テールランプがつきっぱなしです。  サイドボックスに、テールランプ(常時・ブレーキ踏んだとき)、ウインカー、ナンバー灯、アースの5種類の配線が束になっています。  テールランプ(ブレーキ踏んだとき)の配線をつなげているとブレーキを踏んだり握っていなくてもつきっぱなしになってしまいます。 ナンバー灯・ウインカーなど、その他の機能は問題ないのですが、なぜかブレーキランプだけがつきっぱなしになってしまっています。 ブレーキペダルもブレーキレバーもなんの問題もないので、配線が問題だと思いますが、なぜそうなってしまうのか、意見を頂きたいと思っています。わかりにくい質問ですが、教えてください。お願いします。

  • テールランプが点きません

    追記の仕方が分からないので新たに書き直します mh23sのワゴンRに乗ってるのですが 社外バンパーに交換したためフォグランプを後付けして バルブをヴァレンティのLEDやつに変えました そしたらテールのポジションとナンバー灯が点かなくなりました フロントのポジション、ブレーキ、バック、ウインカー等は点灯します フォグはバッ直から電源を取り リレーとスイッチでポジションと連動するように配線を繋ぎました ヒューズはTailってやつとブレーキと後退灯は確認しましたが どれも切れてませんでした 原因も治し方も分からないので 分かる方いたら教えて下さい