• ベストアンサー

wordで、一行ずつ罫線を入れる

saekikktの回答

  • saekikkt
  • ベストアンサー率60% (378/622)
回答No.2

下記のサイトにWordで「オリジナル便箋」をつくる方法があります。 http://sonodapc.com/word-binnsen-1.htm この方法を応用します。 要点は、 1.B5横、縦書きをページ設定で設定 2.グリッド線を表示 3.ヘッダー/フッダーを表示させグリッド線に沿って直線で罫線を引き、整えます。   (上記サイトを参考) 4.ヘッダー/フッダーを閉じます。 5.全体の枠線は、「ページ罫線」でつけます。   参考 http://kokoro.kir.jp/word/pagek2.html 6.2段組みにして境界線を表示させる。 5.6を表で作成することもできると思います。 ・2行表を作成してページ全体に張り付ける。 *Wordのバージョンが書かれていませんが、読み替えてできるはずです。

関連するQ&A

  • ワードのページ罫線について。

    ワードのページ罫線について教えてください。 印刷後にA4用紙を上下に2分割することを前提に ページ罫線のような絵柄の四角を上下に二つ印刷したいと思います。 (印刷後に用紙を半分に切ってA5として使いたい。) どのようにすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • WORDの段組の線種変更できますか?

    WORDで段組をしたときに、段の境(中央)に罫線(境界線)が引かれるのですが、この線の線種を変更できるのでしょうか?(上下左右に引かれる線ではありません。) 一太郎では可能なのですが、WORDでは・・・( ̄~ ̄;) ウーン みなさん、ご回答のほど宜しくお願いします。

  • word2003の表の罫線について

    word初心者です。よろしくお願いします。 文章で表現して分かって頂けるか不安なのですが… 今、wordに3列2行の表を作って入力しています。一番上の行はタイトル行で項目名が入っています。 2行目に、内容を入力していき、その内容が複数ページにわたっています。 その際に、ページをまたいでいる部分に関して、表が次に続いているということで、 1.最初のページの表の一番下(底)の罫線をなしにしたい。 2.次ページの部分は上の罫線(天)と下の罫線(底)をなしにしたい。つまり、4本の縦罫線のみです。 3.最終のページのみ、上の罫線(天)なしで、一番下の罫線(底)のみ表示したい。 と、思っているのですが、セルの下の罫線のみを非表示にすると、最終ページの、一番下の罫線も非表示になり、表が閉じた形になってくれません。一太郎では確かできたようなのですが、wordでは無理なのでしょうか?3列2行だと不可能なのでしょうか? 質問の意味が伝わったか不安なのですが、困っております。 よろしくお願いします。

  • 罫線の反転について

    エクセルのバージョンは2002です。 添付した画像のような表があるのですが、 左半分は完成していて、右側に罫線を反転させることで、 人口ピラミッドのように全体の形をはっきりさせたいです。 貼り付けて列を入れ替えても、罫線は動きませんでした。 うまく反転できないでしょうか? 逆に、値だけ反転させたあと、表全体を囲む罫線を引くことは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • ワードの罫線用紙に入れた文章が印刷できません

    ある団体の応募用紙がワードで配布されました。 添付にある通り罫線入りの用紙になっていました。そこで文章を打ち込むと行毎に独立していて改行できないので、最初の行に複数行打ち込みました。(添付ではあ、あ、あ) ところがいざ印刷すると最初に1行の「あ」しか印刷されません。どうしたら良いのでしょうか。締め切りが近くて困っています。初心者です。よろしくお願いします。 ワードは2016です。

  • Word 文字の上下のみに罫線を引きたい

    Wordのオーバーラインとアンダーラインについて教えて下さい。 Wordのバージョンは2016です。 添付画像のように、行(段落)全体ではなく、あくまで文字の上下だけに罫線を引く方法を教えて下さい。(文字を囲むのではなく、文字の上と下だけに罫線を引きたいのです。) 私が試したのは、挿入→数式→アクセント→オーバーラインとアンダーラインですが、文字と罫線が近づきすぎてしまい、添付画像のように文字と罫線を離した体裁としたいのですが、その方法が分かりません。 上記の方法以外の方法で、文字と罫線の間隔が微調整できる方法がありそうですが、Wordのあちこちを探したり、Google検索しましたが分かりませんでした。

  • 私製の罫線に沿って文書を印刷する方法

    会社である罫線の入った用紙に文章を入力するように言われたのですが、パソコンで入力する場合どうすればよいでしょうか? 用紙はB5用紙横向きで上下に分かれていて、それぞれが3段組になっていて、横書きです。 複雑な罫線なので、罫線の形式から設定しなければならないと思います。 Word2003またはLaTexで書きたいのですが・・・。 または他にいいフリーソフトがあればお教えください。

  • 罫線

    A4用紙に上下左右余白0で個人用のカレンダーを作っていますが、外枠に2重線、内側の縦横線は太線で設定していますがプリントすると全てが細い線にプリントされます。行幅277.5×2で日にち、同じ行幅2つで予定など1週間×6週間、列幅は146.88で一週間を作っています。その他の余った余白は月表示などほかの用途で埋めています。プリントしたカレンダーに設定した罫線がプリントできる方法をお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • ワードで段組みの後、そせぞれに飾りの枠を付けたい

    windowsビスタ office7です ワードで案内状を作っていますが、用紙を横書きで二段の段組みをして文章を作っていますが、それぞれに囲みの罫線(飾りの枠)を作りたいのですが用紙の全体に枠が出来てしまいます そせぞれを囲む方法教えてください

  • 一太郎での罫線高さ調整

    一太郎2009を使っています. 一太郎の罫線を使って四角の枠を作ると最小の高さは,上の行の半分の高さと枠に入れる文字列の1行分と下の行の高さ半分の高さで0.5+1+0,5=2.0行分の高さになります.この0.5行分の部分を例えば,1/3行分にすることはできないでしょうか.このようにできれば,2行毎に枠が入れられるのですが. 何もしなければ,2行毎に枠を入れると上の枠と下の策の横線が重なり,独立した枠になりません.