• ベストアンサー

TOEIC800点持ってる人の英語力

daizunoreiの回答

回答No.3

私は900点以上持っているのですが、洋画は画像がなければよくわかりません。雑誌に関しては知らない分野の話だとすらすらは読めません。好きな分野であればそれなりによめるかもしれませんが、辞書はまだまだ必要です。ニュースに関しては、はっきりとした発音で喋ってくれるので集中すれば聴き取れます。 たしかにTOEICの点数を持って英語能力をはかるのにはある程度問題があるようです。でも、どの試験においてもそれはあてはまることでしょう。英語力のどのスキルをはかるのかに焦点を当てて論じなければ、点数=力(まあだいたい当たっているのでしょうが)と思ってしまいがちですね。 回答しながら自分の力がはずかしいです。。。

serine1
質問者

お礼

ありがとうございました。 やはり、辞書は必要ですよね。 知らない言葉というのはたくさんありますし。

関連するQ&A

  • TOEICで600点をこえたい

    以前も、同じような内容で質問させていただいた、大学院生のものです。 つい最近TOIECを受けた試験結果が返ってきました。 手ごたえが結構あったので、600はいっただろうと思っていたのですが、570点どまりでした。 ちなみにリスニングとリーディングの内訳は290と280で、いつもはリーディングのほうがよかったのですが、今回は、リスニングのほうがよかったです。リスニングは過去最高点でした。(たぶん、英語漬けで毎日ディテクテーションをやっていたおかげかもしれません。) いつもは時間が最後まで足らずに終わってしまっていたのですが、今回は時間内に終わることができたので、リーディングのほうも自信があったのですが…。 そこで、質問したいのですが、次に受けるTOEICの試験(11月)までに 最低でも600点は越えたいです。 一番効果的な勉強法はどうしたらいいでしょうか? これまでの勉強法 ・リーディングは、自分の研究関連の英論文や英語の参考書や  英語のマンガを読む程度 ・リスニングは毎日30分間の英語漬け ですので、TOEIC対策の英語の練習は皆無に等しいです。 TOEIC用に別で勉強すれば、600点は越えられるでしょうか?

  • toeic800点を目指して

    現在TOEIC700(R340、L360)で、800点を目指しています。 リスニングの勉強を中心にしていきL430くらいとって800点を目指そうと思っています。 そこでリスニングの勉強法について相談なのですが、 ・模試をひたすら音読する ・難しめの英語ニュースなどを音読 ・洋画を英語で視聴しまくる ・語彙が苦手なのでその練習もかねて単語帳(CD付き)をつかいひたすらディクテーション どの方法が一番最適でしょうか? またこれ以外にもっと良い勉強方法があれば教えてくださいお願いします。

  • TOEIC900点 英語の勉強方法

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 もっと英語がうまくなりたい為、 効率的な勉強方法を教えてほしく、 投稿いたしました。 私の英語能力は、 TOEIC900点ちょっと、よほど難しい講義でなければ、 英語で理解できるレベルです。 洋画は、日本語の字幕がないとあまり理解できません。 英語での会話は、相手の言っていることはほぼ100%理解できるのですが、 自分からの時は所々つまってしまったり、言い回しや単語が思い出せないときがあります。 なので弱点は、話す能力とボキャブラリ-の少なさ(とカジュアルイングリッシュの知識の少なさ)だと自分では思っています。 これくらいのレベルなのですが、どんな勉強方法が効果的ですか? 今の勉強方法は、 ・TOEICの単語帳を見て、わからない単語があれば例文を作って覚えている。 ・日本語の小説やパンフレットなどを英訳する練習をしている。 ・動画サイトで、海外のドラマやニュースを字幕なしに見るようにしている(←字幕があったほうが効率的なのかな?) ぐらいです。 今の勉強方法で何かこうした方がいいよって事があったり、ほかの効率的な勉強法があったらぜひ教えてください!! よろしくお願いします。

  • TOEIC550点からの英語上達を、教えて下さい。

    TOEIC550点からの英語上達を、教えて下さい。 以前、英語を勉強して、技術文章を読めるようにしようとして、英語の勉強を始めました。 そのときは、ネットでDuoを10回20回やろう、と書いてあったのを見つけて、それを信じて通勤電車を中心にEnglish upgtaterという、TOEICのアプリを合わせて勉強していました。 結果150点くらい上がって550点、リスニングが、300、リーディングで250くらいになりました。 ただ、Duoは、500点台に入ったあたりから、物足りなさを感じてきました。 英語の苦手意識はなくなって来たのですが、海外の情報に慣れないと、次のステップに支障がでるなぁ…と感じて700点台を目指して再勉強をしようと思っています。 皆さんの、このころのお薦め勉強法を教えて下さい。

  • TOEIC900点台

    本格的に英語の勉強を初めて1年近く。 TOEICも800点弱まで到達しました。 目標はあと1年で900点台に到達することです。 今のところリスニング400点、リーディング395点が最高点です。 この能力で900点台に到達するにはあとどんな勉強法を実行すればいいでしょうか?

  • TOEIC リスニングで450点とりたい

    お世話になります。 先月、TOEICのIPテストを受けました。 リーディングは450点とれたので自分では満足なのですが、リスニングが前回より50点も下がって350点でした。 自分ではリスニングに力を入れて、ESLpodcastやCNN studentニュースを聞いたりしていたので、前回よりはいくだろう、悪くても400点前後は取れるだろうと思っていただけにショックです。 来年には就活を控えており、3回生になるまでには900点は取りたいのでリスニングを450点前後にもっていきたいのですが、どのようにしてリスニング力を鍛えたらいいでしょうか。 できればTOEIC対策に特化した勉強はやりたくないので、それ以外でリスニング力を上げるための方法を教えていただけたら嬉しいですが、この時期からだと本屋などで売ってあるTOEICリスニング対策用の問題集をやった方がいいでしょうか。 いろいろと質問してすみませんが、回答よろしくお願いします。

  • TOEIC900点目指して

    今は大学生なのですが今年はじめのTOEICテストで800点を取得したのですがなんとかこれを900点にまでもっていきたいと思っています もちろんそれだけでは駄目ですがせっかく英語が楽しくなって勉強を始めたので出来ればここからTOEICに関してはなんとかまず900点台を取得したいと思っています 英語は長い目でみて勉強が必要だとは思いますがまずは来年一月の試験にむけてどうしても短期になってしまいますが対策をしようと考えています 勉強にはどういった方法が有効でしょうか?リスニングやリーディング等個別にアドバイスを頂けたら大変嬉しいです 

  • TOEIC600点からの勉強方法

    こんにちは。 以前、「TOEICを受けてみようと思うのですが」と言う質問で アドバイスを頂き、6月に初めて受けました。 受ける1ヶ月前に某英会話学校主催の無料のTOEIC模試を受けた 時は460点。それから、一ヵ月後の本試験の結果が今日ネットで見れて、リスニング305点、リーディング300点。合計605点でした。 自分としては初めて受けるTOEICで600点を取れたので満足していますが、今後も毎年受けて次は出来れば700点以上を目指したいと思います。 そこで質問なのですが、今後の勉強方法を教えていただけないでしょうか? 今は、独学で勉強をしていて、NHKの徹底トレーニング英会話を先月から始め、後は、洋書を読んでいます。 たまにNHKニュースなどを二ヶ国語で見てみるのですが、単語は聞き取れますが全体の意味は中々把握できないところです。 TOEICの勉強とは、ずれるかもしれませんが、自分の最終目標は、映画や英語のニュースを字幕なしで見れて、日常英会話くらいはマスターしたいところです。 独学で勉強している方などのアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 あと、普段、英語を話す機会がなかなかないのですが、英会話学校などには通わずに英語を話す練習が出来るところなどありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • TOEIC600点から700点に伸ばすためには

    TOEIC600点から700点に伸ばすためには ページを開いていただきありがとうございます 5月30日に初めて受けたTOEICテストが リスニング295点 リーディング305点 で合計600点でした 700点にスコアをあげたいのですが、 私の今の現状は以下の通りです リーディングは最後の10問が時間がなくて適当にマークしました。 分からない単語も結構ありました 模試は3冊くらい自分で買って解いてみたのですが(公式問題集ではない) そのときは650点くらい平均的にとっていました リスニングがPart1と2は大体分かるのですが、3と4はほとんど分かりませんでした。 9月にまた受けようと思うのですが 700点に行くまではどのような勉強方法をとったらいいでしょうか?

  • 3月受験のTOEICスコア845点。。900点の壁を突破するには?

    3月受験のTOEICスコア845点。。900点の壁を突破するには? 3月受験のTOEICスコア845点。。900点の壁を突破するには? お世話になります。 今日、2010年3月受験のTOEICスコアがオンラインで発表となりましたが、 当方の点数は845でした。 1年に2回のペースで受けているのですが、 800点以上になって以来、 2009年3月  840点(リスニング445、リーディング395) 2009年10月 855点(リスニング445、リーディング410) 2010年3月  845点(リスニング435、リーディング410) でした。 それなりに勉強しているつもりなのですが、 900点の壁は突破できず、また、一年間スコアに大きな向上は見られませんでした。 また、今回はじめて時間内にリーディングがおわったので 点数に向上があるかと思いましたが変らずでした。 そして下記の通りリスニング中心の勉強をしてきて点数が下がったのにはとてもショックでした。 あらためて900点以上はすごいなあと思います。 「900点以上突破するには?」という質問はいままでいくつもあったこととは思いますが、 当方のやり方で間違っている点、足りない点があったら遠慮なく指摘していただけますでしょうか。 <普段の勉強> ・英語学校は利用したことがないです ・ALCのヒアリングマラソンでリスニング練習(受講して1年。日によりますが、2~4時間リスニング。主に電車の中で聞くので声にだしたりとかはあまりないです) ・時間のあるときに簡単な洋書を読む。 ・休みの日は海外ドラマを日本語字幕、英語字幕付きあるいは字幕なしで何回かみる。 <TOEICテスト前> ・およそ一週間前に対策本に目を通し、また、 模試を2、3回やり、答え合わせ後、まちがったところのみチェックする。 基本的に勉強の方向性は1年以上かえていません。 しかし1年以上スコアに進歩がないので、 このままでいいのか、マンネリ化している気がして不安になります。 半年に1回なのが少ないのかと思い、今回は5月にもチャレンジしてみようかとも思ってます。 なにとぞよろしくおねがいいたします。 (長文大変失礼しました)