• 締切済み

叔父にお寺を乗っ取られそうです…>_<…

私は、今修行中の雲水です。 去年、師匠でもある父が遷化し、今は父の弟である叔父がお寺をみてます。 この事で私は去年、修行を切り上げ帰ってきたいと言ったら、 「資格も無いお前が帰って来ても駄目だから…、堂長老師に連絡して、法戦式は来年しか出来ないから、3年間修行をしっかりして、瑞世してから帰ってこい。法戦式は師匠の代わりに俺が行くから…。」 っと云われ、気持ちを修行に向け頑張ってきました。 また、叔父は 「お彼岸、お盆は忙しいから、お前が帰ってきて手伝え」とも。 そう言っていた叔父が今年帰って来たら 「お前には継がせない。今すぐ出ていけ。法戦式にも行かない。庫裡、本堂の鍵を換える。 ここに住めないのは、お前の家族がいけないんだ。これは、全て因縁なんだ。」 っと言い切りました。 この発言を聞いて、私は、この人が自分の叔父で有り同じ宗教者であることが恥ずかしくて仕方有りません。 それに、裁判を起こすとも言ってました。 それが、可笑しい事に今は亡き父親の事で、裁判を起こすのです。 でも、私はそのお寺に入り、報恩供養として、師匠の代わりに守って行きたいです。 が、この状況では、裁判になった時の為に何を準備をすれば良いか分かりません。 どうか、お力添えをお願いします。

みんなの回答

noname#177093
noname#177093
回答No.4

ピアスをしている住職がいて全国に引っ張りだこだそうです 話が面白いからだと 私の家の坊さんは、学歴を鼻にの人で話は、全然 母方の坊さんは、人の優しい人です 冬場毎日湯たんぽを自宅から施設まで届けていたそうで(母親が入所していたから)わざわざ持ってこなくてもと母の職場だったので見ていたそうです 話もいい話をします いい話をする坊さんになってください 人の優しい坊さんは、嫌われません むしろ協力しょうと思うはずです DJケミカルだって坊さんになるためにファンモンを辞めたんですから 相当の覚悟でしょう 継ぐために頑張ってきたんですから継げないんじゃ今から方向を変えるのも難しくないですか? 坊さんするには、どこかの寺に行かなきゃですからね 頑張ってくださいね 檀家さんは、あなたを待っているのですから

noname#177093
noname#177093
回答No.3

キリストの話になりますが定年があって自分のものではないので出ていかなければならないそうです お寺も同じ 叔父さんは、自寺 守る寺は、ない人なのかな 檀家が原告団となり民事でもいいから裁判したらいいと思うし この際です年単位で払う弁護士事務所にお金を払い相談すること 檀家の状態から言えばあなたが住職になるならなんでも協力してくれる方達と感じます それと仲良くしていた寺があるはず 例えば葬式でお経をした方とか たまに仕事をした方とかに相談することかな そんな方がいるなら檀家と相談し一時寺を預けたりしてみるのは、どうですか?

noname#177093
noname#177093
回答No.2

厳密に言えば守っているだけですよね つまり勝手に壊したりなんかしたりできないと思いますが だから 檀家が全てと言うか 檀家が認めないのであればあなたは、諦めるよりほかない 檀家が叔父さんを嫌えば叔父さんは、無理だし 叔父さんの物でもあなた家族の物でも無いのだから 檀家あっての寺ですから檀家を的に回すと怖いですよ 当然奥さんは、いたわけですから(あなたのお母さん)檀家との繋がりは、強いはずです 利用しない手は、ありません

Ky0518Az1029
質問者

お礼

返答、ありがとうございます。 実際の所、叔父に「出ていけ」云われる前に、檀家総代様方とお話しを致しまして、「君と叔父さんが言っている事が違う。 帰って来ないっと言われた。 総代としても困ってる。君の本音を直接聞きたい。」 と言われたので、私は、5年前くらいに、檀信徒会議の時に後継ぎとして 「頑張っていきます。」 っと、皆さんの前で誓って、皆さんも了承と応援をしてくれてました。 その時の気持ちは変わってはいません。ですので、 「私は、約束した通り、来年には戻り、お寺や檀信徒様の為にも頑張っていきたいです。」 っと伝えました。 そしたら、総代様方も 「よし、分かった。 私たち檀信徒も、応援するから頑張ってきて、帰ったらしっかりと住持してくれ。」 っと、後押しされました。 その後、総代様方が叔父の所にいき、 「話しが違うではないか。 ちゃんと、帰ってくると言っていましたよ。」 っといってくれたそうです。 この経緯の後、叔父に出ていけっと言われたのです。 なので、檀信徒様は、私がお寺に入ることは、賛成であり、後押ししてくれてます。 しかし、叔父が反対しているのと、裁判を起こすという事で、悩んでいます。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

>何を準備をすれば良いか分かりません。  宗派が、違いますので 同じかわかりませんが 私の知人に聞いた話では  そもそも 「お寺」て アナタ、アナタの父親、ましてや 叔父個人の財産 では、ないと聞いた事あります。  アナタのお寺の宗派の事務局、 檀家総代、檀家さん等に相談されてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • お寺の住職の住まいの改築に税金は

    今私どものお寺でお寺の本堂と続きの家屋が古くなったということで、檀家一同で寄進をし合って庫裏なる要するに住職の家族が住む住宅を建てる事に決定しました。住宅(庫裏と言っておりますが)の改築でも宗教法人税が適用されれば贈与税と取得税は掛からないとか、一般より安いとかあるものでしょうか。

  • お寺の本堂で法事をするのですが、

    お寺の本堂で法事をするのですが、 来月、母の17回忌の法事をお寺の本堂をお借りしてするのですが、 本堂をお借りする金額がわかりません。 お寺の方に尋ねたらいいとは思うのですが、 こちらで同じような質問がないかと探していました。 丁寧な回答を多く見ましたので、私も質問させてもらおうと思いました。 法事を主催するのは父ですが、 父は「自分がお寺の方に金額の事は聞きにくい」と言います。 それで私が色々調べていました。 本堂を1時間お借りするための金額と  「お布施」などのように なんと書けば良いのかを教えて下さい。 本当に無知ですみません。 よろしくお願いします。

  • お寺本堂建て直しの寄付について

    先日父のお墓を改葬したいと相談させて頂いたものです。 父の入っているお寺が、本堂を建て直すことになり、寄付を求められています。 開眼供養以来、一度も仏壇に拝みに来て頂けなかった僧侶が突然やってきて、拝んでくれました。 何故だろうと思っていたら、拝み終わった後に、本堂を建て直すので、一口 40万寄付お願い致しますとの事。 もし一括でお支払い頂けない場合は、10回払いでお願いしますと言われました。 年金暮らしの母にとり、40万円はそう簡単に出せる金額ではありません。 今までの僧侶の行いを見ていても、快く寄付できません。 寄付は、半ば強制的なのでしょうか? ご助言お願い致します。

  • お寺の息子さんが後を継いで僧侶になる場合についておしえて下さい!

    お寺の息子さんが後を継いで僧侶になる場合について教えて下さい! 1★★★僧侶になるほとんどの方は、仏教系の大学や仏教系ではなくても大学を卒業してから僧堂で修行をして 僧侶になるのですか? 2★★★大卒と大卒でない方では、修行年数以外で違いは出てきますか? 大卒でない方は僧侶になったあと、独自で勉強したり師匠に教えを受けることで大学で得られなかった知識を 補う事は出来ますか? 3★★★大卒であろうとなかろうと僧侶になれるし、もし大した違いが生まれないのであればナゼ大学に行くのですか?

  • 困ってるお寺がある どうにかならないもんですかね

    85歳のお爺さんは去年勇退。現在認知症? で寝込んでいるとか 56歳のお父さんは住職。 そして24歳の私は・・・ えー、“簡潔に”自己紹介しますと、自閉症兼過去に超ヤラカシ兼引きこもり性格最悪パニック持ち精神科通いの友達ゼロ孤独鬱病患者ニートです(いぇい) 甘い考えを書き綴る………・お爺さんには逝くのであれば少しでも安心してからにしたい、でも絶対苦労したくない、誰かが継いでほしい自分はそのスタッフにでもなり楽にいきたい 今、父も母も当然、修行に行けと言います 行って、資格を得れば、もし父になにかあった時でもお寺を確保できるから 逆に今なんかあったら速攻私は出なきゃならない 他の人からは迫害されてるので、一瞬でホームレスになる。見た事無いがマイナンバー?保険証くらいはやっとこさもらえると思うが、もう贅沢できなくなる 贅沢したいという願望は無いが、もし、修行行く行かないとか、スタッフがどうとかじゃなしに、もっと他の突破方法があるなら教えてください 私が想像できない様な策がありませんかね

  • 伯父たちの新盆と一周忌。義理は果たすべき?

    父の兄夫婦が相次いで他界。その息子達(3人40~50代)は墓地を探すまで、と約束したにも拘わらず(父が管理する)本家の墓にご両親の遺骨を入れたら一転「骨を出す気はない」と開き直り。ちょうどその頃を境に父の病気が悪化、先日父も他界してしまいました。 「お墓の事はお父さんが存命中にキチンと話をつけておいた方がいい」とお寺さんから言われ、父の兄弟達に集まってもらい(前出の従兄弟達にも)今後の墓の管理について話し合いました。 従兄弟たちは全く他人事。管理は嫌だ、両親を出す気はない のスタンスを崩しません。 全会一致で墓の管理は父→母→私(嫁に行ってしまってる)と決まりました。あまりに不誠実な従兄弟たち。3人も息子を持ちながら墓さえ作って貰えない伯父夫婦が可哀想で、伯父夫婦の遺骨は入れておいてあげる事にしました。墓の管理・お寺とのお付き合いは私たち、伯父たちの法事は従兄弟たち、と決めて。 今年伯父たちの新盆と一周忌があります。(ウチも新盆ですが) 義理を果たして新盆に何かしてあげるべきですか?一周忌(ちゃんとやるかどうか疑問ですが)には呼ばれなければ行く必要はないのですか?でも何かしらは送るべきですか? 長くてスミマセン

  • お寺で法要

    近日、母の一周忌法要を予定しており準備を進めています。 父は老人ホームに入居、実家は売却しており、私も姉も他県にいて、仏壇もなく 法要は、父の本家の仏壇を会場として行う予定でした。 法要後、和食店に会場を移して親族、和尚様も参加で御斎を行う予定です。 が、本家の親族が相次いでインフルエンザにかかっており欠席の予定、 さらにそこを会場として使用するのは無理、と言うことで お寺に相談してお寺の本堂で法要を行うことに急きょなりました。 その後の食事会は、人数は減ったものの予定通りです。 この場合、お寺に持参するものはお布施だけでよいのでしょうか。 当時、お布施3万とお車代1万を用意していました。 また、お布施以外に法要に必要なものの準備はあるでしょうか。 例えばお供物(?)のようなもの? お花? だとしたらどういうものがふさわしいのか。 お布施をお渡しするタイミングもわかりません。 遠方から駆け付けるので、当日しかお寺に出向けません。 食事会終了後、参加いただいた方々と和尚様には引き出物(菓子折)を準備してあります。 これを、先の法要時にお寺で和尚様にお渡ししてしまうと食事の後お渡しするものが何もなくなってしまうのですが、、、相談できる親族がおらずすべて私一人で準備をしています。 本家に相談したいところですが、熱を出して寝込んでいるかと思うと連絡できず。 大変困っています。 あと2日後の事で急ぎ、ご回答よろしくお願いします。 ちなみに九州地区です。

  • 叔父に家を乗っ取られそうです。

    私の両親は会社を経営しています。当初は母方の叔父が補佐で手伝う約束で会社を立ち上げましたが突然、蒸発。乳飲み子だった私を抱えながらも両親は今まで20余年、会社をここまで大きくしました。私も中学から現場に出ています。 去年のリーマンショックで会社が一時期傾きかけた事と母方の曾祖母の遺産問題があるからと叔父を呼びよせました。数ヵ月前に妻子を残し叔父は単身帰郷しうちの会社で働き始めましたが…… 最初から給料を40万よこせ、俺は補佐だから業務はやらないと発言したり会社の備品は勝手に私物化するわでうちの家族はあまりの横暴さに驚愕しています。 加え、父は蒸発した叔父の代わりに婿同然で頑張ってきたのに今になって会社から追い出されそうです。 それは会社の土地と事務所などの名義が祖父であり、祖父は金に汚く両親は建築費用、土地の価格に対するお金を返済したにも関わらず社長を叔父に変えるというのです。小さな有限会社なので役員はおらずそう決まってしまうかもしれません。叔父も妻子を呼び寄せると言っています。 他の親戚も会社が儲かっているんだろと皮肉を言われ昔からうちには辛く当たります。納得いきません。 帰郷した叔父にばかりペコペコする親戚みんな嫌いになりましたが叔父、祖父母が許せません。 何か会社と家を守る手立てはないのでしょうか。

  • こんなお寺はどうなんですか?(長文です)

    昨年父が無くなり、うちのお墓があるお寺さんにお経を上げてもらう事になりました。 その際のお寺側の態度があまりにも酷いんです。 金の亡者か!というくらいお金の事ばかり言ってくるんです。お布施って「お心次第」ですよね? それ以前にも多々金銭関係でトラブルがあったと聞きました。下記のとおりです。 <納骨の時> ・母がお布施を持っていったら「(金額が)これだけなんですか?」と言われた。 ケチってその額(たしか5万円程度)にした訳ではなく、経済的な問題でそれが精一杯だった。 (昔からそのお寺にご厄介になってるので、うちの経済状況はある程度わかっているはずなんです…) ・お経を上げる前のお説教で「気持ちは形で表さなければいけないんです!」と、誰が聞いても「もっと金を出せ!」 という様な事を言われた。 <叔父の父が亡くなった時> ・葬式のお経を上げていただく時、100万円を包んでお渡ししたら「(お坊さんが)3人なんですよ?足りません」 と300万円要求された。 (ここの家はうちよりは裕福ですが、それほどお金持ちという訳ではありません) ・通夜の際、住職の奥さんが手伝ってくれたのですがこちらに断りも無く勝手にお寺の方の夕食用の出前をとられた。 <その他> ・話がそれますが、夕方の金を突くのを見かけたとき、煙草を吸いながら突いていた…。 これって住職どうこうと言うより、人としてどうなんでしょう? などなど。数え上げるとキリがないくらい。 こちらに余裕があればそれなりの額もお渡しできますが、そういう事も考えていなくて; 私が世間知らずでこういう事を思うのかもしれませんが、一般的に見てどうなんでしょう? 個人的な意見としては、こんなお寺とは縁を切りたいくらいです。 ご意見お聞かせください。

  • 父が叔父の連帯保証人になっており、困っています。

    父が、叔父の借金の連帯保証人になっています。 父:80歳     年金生活 叔父:75歳   年金生活 借金:銀行からの借り入れ 残高3,000万円     現在、返済は滞っていない。 父の家族構成:息子(私から見て兄) 50歳 会社員 年収(税込)900万           娘(私) 48歳 会社員 年収(税込) 420万           配偶者(母)は鬼籍 叔父の家族構成:配偶者 無職           娘(私から見て従妹) 公務員            息子(私から見て従弟) 知的障碍者のため無職  叔父は以前、自営業を営んでおり(現在は廃業)、銀行から借り入れをする際、頼まれて父が連帯保証人になりました。 父が高齢になったため、保証人から外してもらうよう、叔父に話をしましたが、全く聞き耳を持たないどころか、罵倒されました。 (興奮して、口汚い言葉で罵られました。残念ながら、この時の様子は録音してありません) その際、銀行に言えっ!!と言われたため、銀行に相談に行きました。  最初、銀行も父の年齢を考え、代わりの保証人を立てずに「保証人解除」という手続きができるかどうか、本部に聞いてみると言っていましたが、先日、電話が来て「やっぱり、現状では保証人から外すことはできない」と言われてしまいました。 (常識で考えるとそうでしょうね)  叔父の現状から考えて、完済は無理と思われます。 万が一の時(叔父の破産や逝去)、父に借金が来るのは、父が可哀想です。 (もちろん、連帯保証人になった父にも責任があるのは重々承知しています。) 父に相続が発生した場合、私達のところに借金が来るのも困ります。 その際、相続放棄も一つの選択肢ではありますが、父と母の思い出の詰まった家なので、手放したくありません。  今できることとして、以下のことを考えていますので、アドバイスをお願いします。    (1)従妹を説得して、父の代わりに保証人になってもらう。     この方法が、一番いいと思っていますが、当然すんなりとはいかないと思います。     もし、話し合いでもめた場合(従妹が納得しても、叔父がいいとは言わない可能性が大)、      弁護士に間に入ってもらうことはできますか?    (2)父名義の不動産を、生前贈与で兄の名義に変える。     名義変更をしても、叔父が破産した場合、名義変更の取り消しを裁判所が出せると      聞きました。     この場合、名義変更してから何年たてば、取り消し命令(時効みたいなもの?)      が出されなくなりますか?  10年ほど前、返済が苦しくなり、叔父・父・銀行で話し合いをしたことがあります。 その時、銀行から、叔父の生命保険を担保に入れるよう話があったそうですが、 叔父は頑として、首を縦に振らなかったそうです。 叔父の言動を見ていると、自分の家族だけ、守ろうとしているように感じるのです。  (従弟に障害があるので、無理もないのですが・・・・)  父はこの件で、参っており、絶縁も視野に入れています。  わかりにくい文章で、大変申し訳ありません。 上記の件以外にも、出来ることが有ったら、教えてください。

専門家に質問してみよう