• ベストアンサー

6W3d☆初診

2人目を授かりました☆ 6W4dの今日、病院に行って来たので すが… 18.5mmしかなくて少し心配です。 心拍も確認出来るかと期待してたのに胎のうのみ… 2週間後に病院なのですか不安 です。 みなさんは、どんな感じでしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dent1ist
  • ベストアンサー率37% (55/146)
回答No.1

痛みや出血がなければ大丈夫だと思いますよ。 心拍も確認できたらいいですね。 私は出血がありましたが何とか持ちこたえて 無事出産し、育児奮闘中です。

ynh75326
質問者

お礼

コメントありがとうございます♪ 今のところ、出血と痛みもないので、 このまま2週間が過ぎて 心拍が確認出来るといいなぁ~と思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 6w4d、情けないですがめげています

    こんにちは 今日で6w4dを迎えました。 今日病院へ行き、6wも後半なので胎芽・心拍確認が出来るかな?と期待して病院に行ってみたのですが、胎のうは5w4dの時点での12.4mmから21.8mmに成長していたものの、残念ながら卵黄嚢のみしか確認できませんでした。 胎芽が確認出来なかったことも残念でしたが、何よりショックだったのが、卵黄嚢の輪郭がとてもうっすらとしていて、また大きく、4.6mm程度程もあった事です。 ネットなどを見ていると、卵黄嚢が大きいのは胎児に栄養がいっていない為、流産する可能性が高いとありました。担当の先生からは、『来週また診ようね』と言われたのみですが、心配でたまりません。 情けないのですが、つわりが割と強く出ており、また9月にも流産したばかりでどうしてまた?というショックから、『どうして順調に育ってくれないんだろう、みんな待ってるのに。こんなに大切にしてるのに・・・』と、泣けてしまいました。 でもどうしても、この子の成長を信じたいです。 個人個人の成長があることは百も承知の上ですが、卵黄嚢が大き目だった方、ご体験をお聞かせいただけないでしょうか。宜しくお願い致します。 情けなくて申し訳ありません。。。

  • 妊娠6W6Dで心拍確認出来たにも関わらず、胎のうがあまり成長しておらず

    妊娠6W6Dで心拍確認出来たにも関わらず、胎のうがあまり成長しておらず12.4mm…心配です。 先日、6W6Dの診察に行きました。その際、まだ見えないだろうなと思っていた心拍が確認できました。 心拍が見えることは安心ポイントだよと先生のコメントであったのですが、 ただ、胎のうがあまり成長していない(前回5W5D:10.7mm、今回6W6D:12.4mmと1.7mmしか変わらず…)ことが少し心配な点とも言われ、次の診察も5日後と言われてしまいました。 「心拍が確認出来ても、胎のうが小さいとダメですか?」と聞いてみたのですが、あまり思わしくないことのようでした。 更に、心拍の話が出たのに胎芽のお話は出ず、予定日の確定などの話にもならず… 超音波の写真も胎のうの大きさ(GS)しか示してありませんでした・・・・ やはりこのままでは流産の可能性が高いのでしょうか・・・・。 だから先生は期待をもたせないように赤ちゃんの話を具体的にはしなかったのでしょうか・・・ (その時は胎のうが小さいことが良くないという情報だけで気持ちがいっぱいになってしまって、聞けなかったのです。。) 赤ちゃんを信じて!と自分に言い聞かせて、一緒に頑張ろ?と毎日声を掛けてはいてもやはり不安で不安で… 先輩ママ(パパ)の皆様、同じような状況だったけど数日後の検査では成長していて無事出産した、ですとか残念な結果になってしまったことですとか、体験談がありましたら是非お願いします。

  • 7w3d

    現在、妊娠9wで24歳です。 二週間前の7wの時にエコーで心拍を確認し、順調と先生には言って頂いたんですが、エコー写真には胎のうの中に赤ちゃんが写っておらず、心配です。 心拍確認できてエコー写真には赤ちゃんが写らないと言うのはある事ですか? 胎のうは31ミリと書いてありました。

  • 6w1d 心拍確認出来ませんでした

    不安になってしまい、また質問させて下さい。 今までの経過は 4w2d胎嚢2mm確認 5w1d胎嚢8mm確認 6w1d胎嚢19.9mmと卵黄嚢確認 となっています。 ちなみに週数は最終生理から数えてで、医師から告げられたものではありません。 前回の5w1dの時に担当医から『今日心拍らしきものを確認しましたがまだ分かりません。来週には確認出来ます。』と言われました。 しかし本日6w1dに受診し新しい担当医に見せたところ『まだ心拍は見えませんでした。もし2週間以内に確認出来なければ…』と最悪の事態もあると言われました。 ネットで胎嚢は丸くないと流産しやすいと見たし、写真でもエロ目みたくなってるので不安です。 もし来週心拍が確認出来なかったら(>_<) 流れてしまうものは止めようがないし、バタバタ騒いでも仕方がないのは分かってるんですが…。 6w1dで心拍確認されなくても、また写真のような胎嚢でも大丈夫だと思いますか? よろしくお願いいたします。

  • 7W7D 胎のう18mm 心拍確認できましたが・・

    7W7Dで心拍確認をできましたが、はっきり見えるわけではなくよく見たら動いているなーぐらいでした。 胎のうも18mmと小さかったのでこのまま妊娠継続するのか不安です。 (胎芽ではありません。胎のうです。) このぐらいの時期にこれだけ小さくても無事出産された方はいますか? 少ないのでしょうか? とても不安です。

  • 初診について…

    最終生理が4月19日で5月28日に検査薬で陽性反応になり、現在妊娠5W2dです。 あまり早くに病院に行き過ぎても、胎のうが見えないからまた2週間後に来て…と言われるだろうから、まだ病院には行ってません。 体調が良好で出血などが無ければ、妊娠8週ぐらいに初診を受けるのでも遅くないですかね??? 8週にもなれば、胎のう、胎芽、心拍が確認できるのでいいかなぁ~っと考えていますが、もっと早めに受診した方がいいですかね???

  • 胎のうの大きさ 5W0dで5.3mmって

    昨日胎のうが確認されました。 5w0dで5.3mm、普通ですねと言われたのですが、先生の言い方が気になって帰って調べてみると少し小さいのでしょうか?気になってます。やはり流産の危険性が高いのでしょうか? タイミング指導を受けていたので5w0dは間違いありません。その時点で見えてたら全然OKと友達には言われたのですが、初産で待ち望んだ赤ちゃんなんで心配です。 次に病院行くのは2週間後です。心配で心配で・・・。どなたか教えてください。

  • 妊娠6w6dで心拍確認できないのは流産?

    妊娠6週6日の診察で心拍確認できず、おそらく流産だろうと言われました。 このたび、不妊治療4ヶ月で陽性反応を得ることができました。 これまでの経過として、茶色出血があったため慌てて不妊治療先とは別の産婦人科へ、初めて駆け込みました。(不妊治療先が正月休みだったため) その病院では5w6d 胎のう確認(20.5mm)でき、二週間後に診察に来てとのご診断でしたが 不妊治療先の病院へ、一週間後の6w6dに報告がてら診察へ伺ったところ 「う~ん、心拍がこの時期に確認できないのは厳しいかも。おそらく流産でしょう。 早く処置したほうが、今後のためになるから5日後に来てください。」と言われてしまいました。 胎のうの大きさではなく、このときは胎芽の大きさ(8.2mm)エコーでは、7w0dとあり 私には生きているのでは・・としか思えませんでした。 やはりこの時期で確認できないのは、もうだめなのでしょうか? それとも、最初の産婦人科の医師が仰った通り、あと一週間後まで待ってそちらで受診してセカンドオピニオンを受けた方がいいのでしょうか? 心拍確認は、やはり6週~7週までの間が標準なのでしょうか? 昨年の8月にケミカルを初めて経験して、今回は初めて胎のう確認までできました。 長々と、お読みくださりありがとうございました。 ぜひ、皆様のご経験や知識を頂ければと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 6w2dで胎嚢のみしか見えません

    先週5w2dで胎嚢を確認、今日6w2dで20mmの胎嚢のみしか確認できませんでした。ネットで調べると、6w頃には心拍を確認できている方も多いみたいで、心配です。胎嚢の中は真っ暗で、白い陰もありません。私の妊娠は正常なのでしょうか。

  • 6w1dで心拍確認できますか?

    現在、2人目の妊娠がわかり(検査薬陽性)、いつ病院へ行こうかと考えています。 今日で5w7dです。排卵日検査薬を使用していたため排卵日はハッキリしており、週数のズレはないと考えています。 明日行くなら6w1dでの受診となりますが、(順調に育っているとすれば)心拍確認までできるでしょうか? 確認できなければ2週間後に再確認になると思うので、できれば初診で心拍確認までしたいのですが・・・。 ご意見よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J6583CDWでトレイ1から印刷する際に紙詰まりのトラブルが発生しています。
  • トレイや外部から詰まった紙を取り出すことができず、紙詰まりのメッセージ画面に戻る状態です。
  • OSはWindows10で無線LAN経由で接続されており、関連するソフト・アプリや電話回線は特に指定されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう