• ベストアンサー

質問です

5人の人間がいます 今から車に乗れる4人を決めることになりました。 ・運転免許を持っているのは、この中の1人だけです ・帰り道が分かる人は1人います ・1人だけ怪我をしているので車に乗ることが確定の人がいます 1人につき、2つまでは重複が有り得る(免許+帰り道など) 怪我をしていても運転可能 無免許運転は不可 帰り道が分かる人を乗車させないといけない この条件の場合、この5人がそれぞれ車に乗れる確率は何%でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.2

だれが免許を持っていて、だれが帰り道が分かっていて、だれが怪我をしているかは分からないということ? もしそうで、かつ、免許・帰り道・怪我の確率も同等なら、 乗れる確率も同等で、4/5=80% でしょ。

その他の回答 (1)

回答No.1

日本の車は軽自動車でも5人は乗れます。 したがって全員100%でしょう。

関連するQ&A

  • 質問です。

    質問です。 ボクの友達が車の無免許で事故をしました。 それでこれから車の免許やバイクの免許を取得するのに どのくらい遅れるんでしょうか。 あと運転手じゃなく同乗していた人も免許をとるのが 遅れるんでしょうか。 回答おねがいします。

  • この“集合”の問題がわかりません・・・

    問題は以下の通りです 500人に対して車の運転免許についてのアンケートをとったところ、 以下の結果がわかった 条件(1)運転免許を持っている人:180人 条件(2)兄が運転免許を持っている人:210人 条件(3)弟が運転免許を持っている人:160人 条件(4)自分は持っていないが兄が運転免許を持っている人:60人 条件(5)自分は持っていないが弟が運転免許を持っている人:70人 条件(6)兄も弟も持っていないが自分が運転免許を持っている人:20人 上記の条件から自分も兄も弟も運転免許を持っている人が 何人いるか導き出せ(使わない条件があっても可)。 という問題です。 私は何故だか3通りの答えが出てしまいました(答えもバラバラ)。 どれが正しいのか、また間違っている 答えは何故間違っているのか、を教えていただけたら幸いです。 1) (2)から(4)を引く・・・1 (3)から(5)を引く・・・2 1と2の差が答え(ちなみに60人) 2) (5)から(4)を引く・・・1 (2)から(3)を引く・・・2 1と2の差が答え(ちなみに40人) 3) (1)から(6)を引く・・・1 (3)から(5)を引く・・・2 1から2を引く・・・3 (2)から(4)を引く・・・4 4と3の差が答え(ちなみに80人)

  • 若葉マーク

    車の免許を取って5年くらいになります。 この度、小さいながらも自分専用の車を購入することになりました。 たまに、家族の車を運転したりすることもあるので、 まったくのペーパードライバーではないのですが、 一人で運転したりしたことはあまりないので、 新しい車で一人で運転する。知らない道を走るなどなど不安があります。 若葉マークをつけておくと、 「あ。あの車、若葉マークついてるから初心者さんだ」 と思い、他の車が車間を開けてくれたり、近づいてこなかったりすることがあると思います。 そこで質問なんですが、 免許は5年前に取ったんですが、まだまだ未熟者で初心者さん同様な感じです。こういう人間は若葉マークをつけて走ってよいのでしょうか? 若葉マークは「最初の1年間つける?」というような規則があると思うのですが、免許をとって5年目の人がつけていると、違反になるのでしょうか?

  • 人身事故について

    はじめまして 先日人身事故を起こしてしました。当方直進しており相手が対向車線から右折かUターンをしようとして避けきれずに当方車両右前と相手の左前が接触しました。この事故で当方の車に乗車していた2人が頭を7針ほど縫うケガをして、相手方の車に乗車していた人(運転手ではありません)が肋骨を骨折するケガをしてしまいました。この様な事故でまだ相手方のケガが全治どのくらいなのかなど分かっていないんのですが、当方免停経験はないのですが4点ほど違反で点数がたまっており、相手方のケガをされた方の心配はもちろんなのですが、免許取り消しなどにならないか心配しております。どなたか詳しい方このようなケースはどうなっていくか教えていただけないでしょうか?お願いいたします。

  • 普通免許の乗車定員

    普通免許で運転できる車の乗車定員は、何人ですか?

  • 面接でよく言われること。これは偏見では?

    こんばんは。 就職活動の面接で、疑問に思った会話があるので これについて質問がございます。 私は30代後半、後半になってからあんまり面接してないのですが、 必ずではありませんが、高い確率で面接中に 「あなた、30代で車の免許ないって珍しいですね」 「誰でも持ってるものを持ってないって、変わってますね」 「以前持ってたけど、免取りにあったんですか?」 「30代の男性で車の免許持ってないことにたいして恥ずかしくないですか?」 と言われます。 私はそういわれたときに 「誰でも持っていると言われているが実際持ってない人も多いです」 「高校卒業と共に、免許取る人が多いから「多い」と印象があるだけでは?」 「免許を持ってないことは恥ずかしいのですか?」 「誰でもやってるから、自分もやる!なんてことはしない主義です」 と答えます。 結構、履歴書の資格欄で、普通免許の記載がないのは 不思議なことなのでしょうか? 18歳~22歳くらいに免許取得して、現在30歳以上の人で 免許取得後に、まったく車運転してない人は、どれくらいいるのか、 を考えると、運転する気のない人は、取得する必要はないのではないか と思います。 なぜ面接で、そんなことを聞くのか不思議なのです。 こういう質問をして、どう答えるのか に注目しているのか。 もしくは、バカにしているのか。 免許取得時だけ運転してた人が10年以上経ったとき、 運転方法は忘れているはずです。 面接を受けた企業の仕事内容に、営業、配達など運転業務は ありません。 免許がない人と、 免許はあるけど運転方法わからない人と、 免許ある人のほうが、信用度はあがるのでしょうか? 私個人的に、車は酔う乗り物である、 過去に友達の車の運転席に座ったときに、「無理だ」と 確信したことや、 フォークリフトのカウンタータイプは確実に酔うことを検証済み であるので、車の免許は、 「あったら正社員で採用します」 と言われても、 取得するつもりはありません。 よく、車で酔う人でも、運転すれば酔わないと言いますが、 私はフォークリフトのカウンター(車と同じ運転方法の)タイプの 資格を所持しており、仕事中では毎日酔っていました。 別のリーチ(立って運転する型)では全く酔いません。 運転したら酔わないよ といわれたときに 「リフトで酔うのに車は酔わないという自信はどこから 沸いてくるのですか?」とたずねたい・・です。 また、面接の車の免許がないことについての質問には 「免許が必要なら今から取ればいいです」とも 答えるのですが、 どうも面接官の方は、 「なんで18~22くらいまでにとらなかったの?」と強調している ように思えます。 なぜそこにこだわるのか。 とってないと国民としてみなされないのでしょうか。 なんでそんなくだらないことに質問するのか。 職歴や学歴について何も聞かず 車の免許を持ってない という話題でいっぱいになりますが 暇なんですかね。 面接中に不採用確定したから適当に時間うめてる気がしますが 気のせいでしょうか どうおもいますか?

  • 人を車で轢いてしまったら法律的にどうなるのですか?

    免許取得を考えているので質問させてもらいます。 人を車で轢いてしまったら加害者側にどんな措置がとられるのですか? 具体的には ・こちらはきちんと運転していて過失は無く、轢かれる側がよそ見や飛び出しなどで過失があった場合。 ・運転者はもちろん免許を持っていて、保険も入ってる。 この条件で歩行者や自転車を轢いてしまった場合はどんな罪に問われ、その罪の重さはどれくらいなのでしょうか? お金もたくさん搾り取られるのでしょうか? あと被害者が死んでしまった場合と怪我で済んだ場合の2パターンで回答してもらえると嬉しいです。 詳しい方どなたか宜しくお願いしますー

  • 何学の何論の問題でしょう?

    以下の問題が何学の何論を応用して分析するものでしょう? また、情報不足で解けないことは承知ですが、もし解を求めるとすれば、どんな情報があれば実際に解けるのかを教えて下さい。 数学に限らず論理学なども関わってくるかも?と思っているのですが… 問題1 ある混雑している場所のある時間に2人の人間AとBがお互いの存在を知ることなく歩いていて、たまたま目が合う確率を求める場合。 問題2 Aがある条件の人間を探していて、不特定多数の中からその条件を満たす1人に出逢う確率は、Aが不特定多数の中からその条件を満たすBに出逢う確率とは異なるものか?A にとっては不特定多数の中から選んだ1人がたまたまその条件を満たせば誰でも良いが、BにとってはAが出逢うのは自分でなければならない。よってAにとっての確率よりBにとっての確率の方が低くなるのか? 問題3 AにとってBとは条件bを満たす人間。BにとってAとは、Bが条件bを満たすと考えてくれる人間。2人が出逢う確率は?

  • 自損事故 同乗者が死亡した場合

    突然の連絡でパニックになり、ここで少しでもアドバイスを頂けたらと思います。 今朝方、友人の運転する車が事故を起こしました。 雨で路面が濡れている中、スピードを90kmくらい出していたようです。 車がスリップして衝突。 運転手と助手席にいた友人には怪我はありませんでしたが、後部座席にいた友人が怪我をし、一人は病院に搬送されたあと亡くなってしまいました・・・。 どうやら、友人達は7人ほどで遊んでいたようなのですが、5人乗りの乗用車に全員が乗車していたようです。(1台に全員乗るように言ったのは友人ではないそうです) そのため、2人はトランクに乗り、当然シートベルトはありませんから、それが原因でお亡くなりになってしまったようです。 お亡くなりになられた方は、この春会社に入社したばかりのようです。 これからと言う時に、本当に悔やまれてなりません。 友人の免許取り消しは免れないだろうと思っています。 気になっているのは、お亡くなりになられた方への賠償責任です。 どうやら、全労災に加入していたようですが、人身損害補償には入っておらず、対人補償には無制限補償のようです。 同乗者を死傷させてしまった場合でも、対人補償には適用されますでしょうか? 友人にはどれくらいの過失があるとみなされるのでしょうか。 やはり100%でしょうか。 友人達は車を他にも保有していたにもかかわらず、なぜ1台に7人も乗ってしまったのか・・・。 友人はなぜ悪条件の中、90kmものスピードを出してしまったのか。 お亡くなりになられた方、そのご家族にとても申し訳ない気持ちです。 おそらく、分かりにくい質問(文章)と思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • こんな私でも車の免許を取得できますか?

    車の免許について教えてください。 もうすぐで18歳です。 車の免許(AT車)を取得したいなと思っているんですが マリオカートなどゲームセンターにある レーシング(車)のゲームや ゴーカートですら運転できません。 特にゴーカートは100%の確率で事故ります。 人並み以上に頑張ってはいるタイプですが 人より頭は弱いタイプです。 こんな私でも免許の取得ができるのでしょうか? 切実に心配です…。