• ベストアンサー

炊飯器のスイッチを切るタイミングは?

我が家では(というより母親が)、昔から 「炊飯器のご飯が残り少なくなったら(釜底が見えるようになったら)スイッチを切っておく」 というのがルールでした。 でも、どうしてなのでしょうか? こんなこと、特に説明書に書いてあるわけでもないでしょうに。 どなたかご存知の方はいらっしゃいますか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.2

通常の炊飯器ではご飯の量を見ていませんので、保温時にご飯が少ない時でも多い時と同じ量の熱が加えられ、ご飯の量が少なくなった状態で保温を続けていると、ご飯が乾燥して硬くなるからではないでしょうか。

その他の回答 (3)

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.4

炊飯器は三つの値段の違いが有るのをご存じでしょうか 炊く為の炊飯器これは炊きたてを食べて 終わったら直ぐに出して密閉の容器に入れて 冷えたら冷凍室に入れて食べる時に電子レンジで 元に戻して食べます これ以外に一日程度はそのまま入れて置いても 問題ない物がありますし 少しぐらいずぼらでも美味しく食べられて 1日ぐらいは味の変わらない物があります 問題は値段です 最初のが1万円とすると 次のが二倍します そい後のは三倍します 使い方が違いますから自分の日常に合わせて 選びます

pulukun
質問者

お礼

そうなんですよねー、炊飯器には値段の層みたいなものがあるんですよねー。 最近、炊飯器を購入したもので、気にはなっていたんです。 値段の層ごとに陳列していたもので。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.3

ご飯が保温の熱のため、カチカチになります。 そして、でんぷんが出るので、釜のまわりにパリパリの膜が張ることがあります。

回答No.1

ご飯が少ないのに保温のままにしておくと黄ばんでカバカバになります。(TOT)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう