• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:binomial theorem (二項定理?))

二項定理の疑問:(2)の意味と計算の順番について

このQ&Aのポイント
  • 二項定理における(2)の意味や計算の順番についてわかりません。具体的には、(2)がどのようにして得られるのか、なぜ9乗が8乗になるのかが知りたいです。また、(1)と(2)の関係についても説明していただきたいです。
  • 質問者は、二項定理の中で(2)がどのようになっているのか、そしてなぜ9乗が8乗に変わるのかがわからないという疑問を持っています。また、計算の順番についても疑問を持っているようです。質問者は、(1)を先に9乗してから(2)に掛けるべきかどうか、そして(1)から(2)への過程を理解したいと考えています。
  • 二項定理における(2)の意味や計算の順番について質問があります。具体的には、(2)がどのようになっているのか、なぜ9乗が8乗に変わるのかが知りたいです。また、(1)と(2)の関係についても理解したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uyama33
  • ベストアンサー率30% (137/450)
回答No.1

誰も理解できないとおもいます。 出版社か著者にミスプリントの連絡をするのが最良の策でしょう。

machikono
質問者

お礼

有難うございます。 私もミスプリントを疑ったのですがとりあえずこちらに投稿後もいろいろ調べたりしていました。勿論答えは得られず困り果てていました。 指摘して下さって助かります、有難うございました!

machikono
質問者

補足

ベストアンサーに選ばせて頂きます。回答無しで何だか変ですがとても助かりましたので。:)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二項定理の展開式

    数Aの範囲の二項定理の展開式が恐ろしいほどに理解できません。         問題が、(2xの二乗+3)六乗の展開式におけるxの六乗の項の係数を求めよ    という問題なのですが、参考書には                                     6-r  r     6-r  r  12-2r                           6Cr(2χ二乗)   3 =6Cr・2  ・3 χ  となっているのですが、                6-r  r                            6Cr(2χ二乗)   3 までは展開式の一般項に当てると、わかるのですが、そのあとの      6-r  r 12-2r =6Cr・2  ・3 χ      が何故こうなるのかわかりません。                   あと、同様に(χ+χ分の2)四乗の展開式におけるχ二乗の項の係数を求めよ という問題がわまりません。 お手数だとは存じますが、どなたか、よろしくお願いいたします。 分かり難かったら申し訳ございません。 参考書というのは黄チャートのP227の基本例題31のものです。

  • 中学3年の因数分解について質問です!

    因数分解の乗法公式の計算方法がわかりません。 (1) xの2乗yの2乗-7xy+8 (2) x4乗-5x2乗y-23yの2乗 分かる方,教えてください。又やり方がわからないのでやり方を教えてください。

  • (2次方程式)実教出版教科書数学1の問題過程

    教科書p50の計算過程がわかりません 教科書引用 三平方の定理から x~2 + (7-x)~2 = (3x)~2 →(1) 整理すると x~2 + 2x-7=0→(2) どうして (1)→(2) になるのかがわかりません ちなみに自分が考えたものが x~2+(7-x)~2=(3x)~2から ※乗法公式をつかって x~2+49-14x+x~2=9x~2 2x~2-14x+49=9x~2 -7x~2-14x=-49 となってしまうのです… ※x~2はxの二乗です。 考え方間違えているのかご指摘願います。

  • 標準偏差を計算する過程の計算方法について

    分散と標準偏差を計算する過程において二乗と掛算と足算の混ざった計算について教えてください。(20%-10%)x2+(15%-10%)x0.5+(5%-10%)x0.3=100%の二乗 になるのですがどうしても計算方法がわかりません。※( )は二乗です。 9%の二乗になってしまいます。

  • ∫2X3乗dxの計算の仕方がわからない

    ∫2x3乗dxの計算の仕方がよくわかりません。 答えが2分の1X4乗になるのですが、その過程での計算の仕方がよくわかりません。 X4乗とすると(X4乗)´として4X3乗になるので、4X3乗の(4)が余計なので、両辺を4分の 1でかけると、(4分の1X4乗)´=X3乗になってしまい、どうしても、2分の1X4乗になりませ ん。なぜならないのでしょうか?

  • 二次関数 平方完成

    円周率πのでてくる計算なんですが どうもよくわかりません π分のπは1にはならないのでしょうか? πを含めた計算と~乗の計算がいまいち理解できていないかもしれません。そこのところも含めて教えてください。 平方完成の問題で計算の面倒なところがありよくわかりません。 4π分の1x二乗+16分の1〈エル-x〉二乗 (4π分の1+16分の1)x二乗-8分のエルx+16分のエル これが最終的に 16π分のπ+4(x - π+4分のπエル)二乗 +4(π+4)分のエルの二乗 となるのですが 途中までやったのですが どうしても最後につく+4(π+4)分のエルの二乗 が計算ででてきません その部分は -(16π分のπ+4 掛ける〈π+4分のπエル〉二乗)+16分のエル二乗  の計算を説けばでてくると思うのですが どう計算していけばいいのかわかりません。 πの二乗もでてくるようだし 分母の(π+4)を二乗するということは 〈π+4〉二乗を展開しなければならない気がするのですが・・・ どうぞ優しく易しく教えてください、よろしくお願いします。

  • 高2の数学宿題・・・

    「X2(二乗)+2X+4で割って、商がX2(二乗)-2X+4で余りが-16になる数式AをX2(二乗)+X+2で割った余りを求めよ」という問題です。答えは-X-6だそうです。過程を考えてみたのですが、数式Aを出すには(X2(二乗)+2X+4)(X2(二乗)-2X+4)-16を計算するという方法にいたりました。合っていますでしょうか?計算してみたところ、どうも求めた数式Aが違うらしいのですが、この数式Aとその過程について教えてもらえないでしょうか?-?

  • 乗法の公式について

    この前塾で乗法の公式について教えてもらいました。 その1つに 和と差の積の公式 を教えてもらいました。 塾で教えてもらった方法は 前2乗ー後ろ2乗 というものです。 例)(a+b)(a-b)    ↑ ↑↑ ↑    前 後前 後 ここで前2乗ー後ろ2乗をつかって計算 答えはa2乗ーb2乗 という答えになることは分かります。前と後ろが同じ数字なら例題などでもあるので分かりますが、問題になると (x+10)(x-2)など前の数字や文字は同じでも後ろの数字が違ったりするとどういう風に計算をすればいいか分かりません (x+10)(x-2)の場合 前2乗でxの2乗ここまでは分かりますがあとの10とー2をどういう風に計算すればいいでしょうか (10-2)2乗になって計算をするのか、10の2乗-2の2乗でそれぞれ計算をするのかそこが分かりません わかる方回答をよろしくお願いします

  • 分数の指数法則について

    2つ計算の質問があります。 xの7/2乗*xのマイナス1/2乗 --------------------------(分の) xの1/2乗*xの1/2乗 を簡単に整理する。  |xのマイナス0.4乗     |全体のマイナス2乗  |------------------(分の)|  |xの0.6乗         | を簡単に整理する という問題を解いているのですが、どうしても分かりません。 計算過程を 教えていただけないでしょうか?

  • 円周角の定理|トライの問題

    ※黄色マーカー、40÷2の角を仮にyとしています。 なんで、40÷2(y)➕x=40+30なのか分かりません。 xを出す為に、180-(20+20[y])をしたらxは出るんじゃないんですか?