• 締切済み

中古車買いたいのですが

エルグランド総額180万円ですが 自分はバイトやってるんで給料は10万円くらいです! 自分は難聴者ですが障害者手帳持ってるし 中古車エルグランド買うとき保険料とか維持費とか経費などがたくさんあるんですが 給料10万円って余裕では買えないんでしょうか? 10万円なら普通に買えるか買えないか 詳しく知りたいですので 協力お願いします!!

みんなの回答

noname#176987
noname#176987
回答No.6

補足をお願いします。 ・購入資金(頭金)はどのくらいありますか? そのエルグランドの年式と排気量(できれば型番) ・10万の収入の使い道(生活費は含まれるのか、全額車に費やせるのかなど)? ・あなたの年齢 以上をお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.5

絶対無理

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

貸金業法の総量規制と銀行系のカードローンについて総量規制とは、 クレジットカードと消費者金融の貸付高が、年収の1/3以上を超える場合は所得を証明する書類の提出が必要とあります。 つまりは1/3を超えれば銀行系からは借りられないという事で、自動車以外のカードもいれて3.4万円なら無理、180万最長の5年ローンで多分超えます。 しかもバイトですから年収の証明が出来ない、つまり所得税を払っていれば所得の証明ができますが、月額10万のアルバイトでは所得税払ってないですよね。 車は買えるかどうかも不可能に近いですが、維持できるかどうかも大きな問題です、3000ccオーバーのリッター5Km位しか走らない車を本当に維持できると思いますか?、自動車税だって毎年約6万ですよ、それに2500cc以上は身障者の免除の対象外です。 余裕とは程遠いと思いますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.3

大体、維持費とかガソリンとか修理とかメンテナンスとか、1年平均1台100万円はかかると思ってください。 とすれば、あなたは年収120万です。 残り20万残ります。 20万を365で割ると、1日約547円です。 毎日547円で生活できるなら、大丈夫じゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.2

月賦にして支払いですか?それは無理です。 維持費(ガソリン代・オイル代・タイヤ・車検代)も結構しますし、こちらも無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.1

ローンを組むのでしょうか。 バイトではローンは組めません。 10万でローンを払い、ガソリン代、任意保険、税金、車検… 全然余裕ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古車買いたいのですが…

    中古車の エルグランド3.5ライダーs ツインナビ パワードア 本体価格139万円 基本プラン159.8万円 年式2006(H18)年 走行距離7.5万km エルグランド3.5ライダーs キノセン フルエアロ 本体価格139.9万円 基本プラン153.7万円 年式2004(H16)年 走行距離4.1万km エルグランド3.5ハイウェイスター 本体価格114.9万円 基本プラン? 年式2004(H16)年 走行距離9.1万km この3500ccばっかですが3台だけです!! 2500ccはいい車あったんですがなくなってました… 自分は5万円貯金してます。 アルバイトでは給料10万円ですが貯金と足して15万円になります。 携帯の料金は7000円で 14万3千円になります。 分割支払はあと1年半で終わります。 生活費はありません。 家族と暮らししてます 。 年齢は22です 。 障害者手帳あり(難聴者) あと維持費とか保険料も含めて買えるかどうか… 絶対無理だったら 無理だけでもいいですので回答お願いします!! 協力よろしくお願いします!

  • 通勤用に格安中古軽自動車の購入

    4月から会社に勤めますが、通勤・仕事に車が必要になりました。 初めはエスティマあたりがいいなぁと思っていましたが、本体価格・税金・任意保険などの購入時・維持費に意外とお金がかかり、新入社員の給料でやりくりできるかとっても不安になりました。 そこで、税金・維持費・保険料が他の車種よりも安い軽自動車の購入を考えています。 総額50万円以下(任意保険は別でもいいです)でAT。 レギュラーガソリンでノーマル(ターボじゃない)エンジン。 外観・内装にこだわりなし。 修理歴なしの記録簿あり。 最低でも5年は乗りたい。 車検切れでもいいが総額50万以下で。 このような車を希望していますが、間違っていますか? 通勤に使う車として割り切れば、軽自動車でも大丈夫ですよね? *中古車自体の具体的な選び方、善し悪しの判断ではなく、通勤・初めての車・なるべく安く(維持費等)と考えたときに、中古の軽で大丈夫なのでしょうか? 分かりづらいところがあれば指摘してください。改善します。 アドバイスお願いします。

  • 中古車購入悩んでいます。。

    お世話になります。 私は車を買い換えようと思い色々調べ、2つに絞り込みました。 そこでみなさんでしたらどちらを購入するか教えていただきたいのです。  A車 ・県内の中古車で17年式 ・総額(諸経費込み)は150万円 ・現車を20万円で下取り ・一度下見しているので状態は非常に良好。  B車 ・県外のデモカーで20年式 ・総額は(諸経費込み)160~165万円 ・現車を15万円で下取り ・下見はしてないけどデモカーなので良好なはず。 備考 ・本体価格は若干B車が高く、諸経費は県外(B車)を高めに設定しています。 ・車種、オプションもほぼ一緒。A車の方が距離数1万キロ多い。 ・両方ともメーカーディーラーです。 ・保障条件は一緒でB車は地元でも受けられます。 ・いずれまた車を買い替えようと思っている。 ・B車の下取り価格が安いのは県外のため他の中古車販売店に売るからです。 A車の方が15万円~20万円安値ですが、下取りのことを考えると20年式のB車を買った方がお得な気もします。 みなさんでしたらどちらにしますか?また3年の年式の違いでどのくらい下取り価格は変動するのでしょうか? また、県外の中古車購入の体験談等もお待ちしています。 宜しくお願い致します。長文ごめんなさい。。

  • 試乗車、優または良クラスの中古車

    中古車で現行エルグランド 2.5L Vか、エスティマ 2.4G、2.4アエラスを探しております。希望は車両280万円ぐらいのものです。 で、いろいろ探しておりましたら、ディーラー試乗車または優クラスの中古車(フル装備、距離も1万以下、事故歴無、ボディーカラーも黒かパール)が少数ではありますが、出回っています。 そこで質問です。 エルグランドにしてもエスティマにしても、省エネ・維持費削減の時代に逆行する車ではありますが、不人気車でもないと思います。 なぜこれだけの優中古車が安く出回るのでしょうか? 安いのには理由があると思いますが、それは何ですか? また、これほどの車をそれほど乗らずに(修理歴もなく)売却するケースってどんな場合なんでしょうか? ディーラーの方、バイヤーの方、ご経験ある方からのご回答お願いします。

  • 中古車購入諸費用について教えて下さい。

    車検残有り中古価格48万円の車の総額を尋ねた所下記の解答がきました。 総額費用は妥当ですか教えて下さい。又、中古車を購入する際の注意ポイントも教えて下さい。 ・自動車税      13,100円 ・自賠責保険     11,160円 ・印紙・証紙法定費用  1,940円 ・リサイクル料金   16,310円 ・登録手続費用 57,800円 ・納車点検整備費用59,800円 ・非課税分諸費用計42,510円 ・総額64万円

  • 生活保護 医療扶助について

    友人が母子家庭で生活保護を受けてます。 子供は高度難聴で障害者手帳を貰っていましたが、成長とともに聴力が良くなり現在は中軽度難聴です。障害者手帳も返さなくてはなりません。補聴器も重度用から軽度用に変える必要があるのですが、障害者手帳が無くなるので費用が実費になります。 費用は両耳で10万円弱もかかります。 生活保護を受けていたら補聴器代は免除してくれるのでしょうか?

  • 中古車の購入について

    中古車を購入しようか迷っているのですが、まだ働き始めて2ヵ月で貯金も10万円以下です。 来年に消費税が8%になるので、それまでに中古車を購入したいのですが、初めて中古車を購入しようとするときどういう点に注意したらよろしいでしょうか?? 購入する車の種類は「軽自動車」と決めていますが、初心者にお勧めの車とかありましたらそちらも兼ねて教えて頂きたいと思います。 あと、中古車を購入する時、何万円ぐらい余裕(今後の燃料費・維持費・車検などを考えて)を持たせておいた方がよろしいでしょうか?? 質問内容は3つと多いですが、是非宜しくお願いします。><

  • 中古の自動車にかかる諸経費の相場は?

    タイトル通りなのですが、中古の自動車を買おうと思っています。 考えてるのは、中古屋さんで見かけた30万円台のデミオか40万円台のキューブです。 その際に、色々諸経費がかかると思うのですが、だいたい諸経費の相場はいくらくらいなのでしょう?(質問1) 軽自動車(30万円台)も検討にいれていて、気に入った中古車が置いてある会社に、諸経費込みで幾らか連絡してみましたら、もともと車検2年付のその軽自動車が+16万円くらい高くなりました! そんなもんなのでしょうか? それともこれは少々高めですか?(質問2) 以前購入した軽自動車はもっと安かったように思えます…。(メールで問い合わせてみたので、ひょっとしたらそれから値引き出来たかもしれませんが、それでも少々高く感じました…) あと、普通車、軽自動車で、最低この料金はかかってくるという値段を教えて頂けないでしょうか?(保険などもろもろ)(質問3) それとか、これは簡単に自分で出来る作業だから自分でやった方が諸経費の節約でいいとかあればご伝授下さいm(._.*)m(例えば納車はしてもらわずに自分で乗って帰るとか^^;)(質問4)

  • 中古車の全損

    7年前の車を総額90万円で購入しましたがたった20日で10:0で全損の事故に遭いました ローンもあるし家族も怪我をしたし車代は90万円は貰わないと気がすみませんが中古車なので心配です 保険屋か相手が少ない額を言ってきた場合どうすればいいんでしょうか?

  • 障害年金 手帳 障害者枠での就職???

    医者から傷害年金の手続きを取ったほうが良いといわれました。 発病してから5年以上経ちますが、現状維持しか出来ないと言われています。 病気は心の病です。  1、いくらぐらいもらえるのでしょうか? 2、障害者手帳の手続きもやったら?と社会保険庁でいわれましたが、手帳の手続きをやったほうがいいのでしょうか? 3、派遣かバイトで仕事を探すつもりですが、手帳を持つと障害者枠でしか、仕事が見つけられないものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 自殺や老衰による事故物件への関心
  • 自殺や老衰による事故物件への不安
  • 自殺や老衰による事故物件への価値観
回答を見る