• ベストアンサー

留学をしないで英語を習得する方法

RibenWansuiの回答

回答No.4

英語で考えるとかシャドウイングとか変った勉強方法を既回答者たちがいろいろ紹介してくれていますけど、英語に限らず語学で大切なことは二つ。どちらも楽しいことではありません。 1)たくさん単語や表現を覚えてください。これなくして英語で考えられるようになるわけないんだから。また英語で考えられるようになったところで、自分の知っている言葉の範囲でしか考えられません。つまり知っている単語や表現の範囲でしかあなたは所詮考えられないってことです。シャドウイングも然り。知っている単語じゃなければ聴き取れません。 ボキャブラリの強化はすべての語学の基礎です。面倒くさいですがこれをせずに語学を克服できることは決してありませんから。 2)たくさん間違えてたくさん修正してください。語学の習得はどの国の人でも大変なんですが、特に日本人が語学の習得を苦手としている理由は、間違えるのを嫌うからです。めちゃくちゃな英語で話しかけたりしたら相手が迷惑がるのではないかと余計な気を使ったりします。これがよくない。 英語を楽しむのはいいけれど、間違えることは決して楽しいことではありません。それでも楽しむ余裕をつくれるような人だけが英語を習得できます。

yuito1991
質問者

お礼

ご回答有難うございます<m(__)m> はい!間違えをおそれずにたくさん英語を話して覚えたいです!

関連するQ&A

  • 英語を再び学ぶモチベーションが欲しい。

    私はもうすぐ30代です。 大学生時代、社会人なりたての頃はトーイックや英検、 海外旅行などのために 英語学習のモチベーションを持続させていました。 しかし仕事に追われ、数年英語を勉強しない日々が経たったら 英語をもう一度勉強しようというモチベーションが すっかりなくなっていました。 せっかく昔頑張っていた英語なので また勉強を再会させたいと思うのですが なにかよい英語学習のモチベーション持続方法は ありませんでしょうか?

  • 英語の勉強について助言をお願いします

    こんばんは。 私は現在英語を勉強しています。 将来は英語を活かした仕事をしたいと思っています。 なので話す、聞く、読む、書くといったトータル的に英語ができるようになりたいです。 現在の実力ですが英検3級をもっていますが、ほとんどできないといった感じです。 英会話カフェの初心者コースですら、ついていけませんでした。 そこで本題です。 私が現在やろうとしている勉強方法は机に向かってやる勉強と海外ドラマをソファーに座りながら観るの2つをやろうと考えています。 しかし、机に向かってやる勉強といってもトーイックの本などは書店で少し開いて見たのですが、難しすぎてできそうにありませんでした。 私の場合はどのような勉強方法が私にはうってつけでしょうか? ご回答よろしくお願いします<m(__)m>

  • 社会人で英語の勉強

    こんにちわ。私は英語科卒の社会人です。英語を離れて就職して7年目を迎えました。就職してしばらくしてから、再度英語を勉強しなおそうと思いつつも、何から始めていいのか分からなくなり、今に至ります。 英検は2級を取得しています。英会話も2年ほど学生時代に通っていまして、英会話も再度入校を検討しておりましたが、金銭的な面で挫けました。・・・で、独学で再度勉強したいと思い・・・。 社会人で勉強しなおすには、どこからやり直すべきなのか分からないのですが、どなたかいいアイデアをお持ちの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  • 独学で英語を習得された方、教えて下さい。

    独学で英語を習得された方、教えて下さい。 私、30代の主婦です、どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m 実は勤めている会社が、来年より英語が社内公用語となる事になりました。 しかし私は、学生時代に英検の3級を取得したのみで その後英語からは全く遠ざかっております。 恐らく中学英語すらもう出来ないと思います。 会社側からは英会話学校などを勧めてきますが、子持ち主婦ですので そんな時間はありません。 けれども、なんとか多少の会話レベルにまで達する為の 学習方法を教えて下さい。 せめて、相手の言っている事が理解出来たら良いなと思います。 先日、書店で色々と学習本を見たのですが、 リーディング、リスニング、ライティング、何から始めたら良いのか分かりませんでした。 友人からは、英語を聞き流す学習方法を勧められましたが 意味も分からずでは、理解できるようになるとも思えず 一体何から手をつけるのが良いか、全く分からないのです。 もし、留学などの経験なしに、それなりに英会話力を身に付けた方がいらしたら 是非、学習方法を教えて下さい。 とても困っています。どうぞ宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • TOEICと英検

    TOEICと英検どちらがむずかしいですか? トーイックは実践的 英検は古典的とはききましたが、 私は英語を大人になって 勉強しはじめたのですが まずはなじみのある英検4級をうけてみようかなと 思います。 そして3級もとれたら トーイックの勉強にうつろうかなって 考えてるのですが、 この順番で効率よいでしょうか? ちなみにトーイックのhpをみても 会場はどこでとか 費用とか、どのようなということは 書かれてなくて とてもシンプルでわかりにくいHPだったのですが 英検3級受かる英語力では トーイックでは約何点でしょうか? またトーイックは、1000点満点なのでしょうか?  初心者でごめんなさい。 ぜひどなたか教えてくださいませ

  • 英語習得について

     英語を勉強しようと考えています。高校までの英語も得意ではなく、それからというもの全く英語とは無縁の生活です。今は、結婚して子供もいます。 今、TVでよく見る「スピードラー*ング」に挑戦しようかと思ってみたり、本屋さんに行けば、英語習得に関する本も、溢れるほどあります。 目標は、英語が堪能までとは言わなくとも、多少 相手の言っていることが分かり、こちらも ある程度、話せる。という所まで出来ればいいな。と思っています。英会話教室に行っても、週1回、1時間のレッスンで、日本語だらけの生活の中で、果たして成果があるのか・・・。という思いもあります。多読・多聴やシャドーイングする方法もあるようですが、単語の意味も分からず、ひたすら英語の物語などを読んでいけば効果が出てくるのでしょうか? 何を どのようにすれば1番いいのか分からずにいます。 よければアドバイスいただけないでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 英語を習得したい人向けの文章

    現在、若手社会人(私)の視点で語学習得に意欲がある大学生向けに コラムを書く依頼を受けました。慣れないながらも下記の文章を書いたのですが 皆様にはどのように写りますでしょうか?忌憚ない皆さんのご意見を頂ければと思います。 ~~ 以下、本文 ~~  皆さんこんにちは。○○の19inch_rackと申します。 今は▲▲▲に勤務しています。業務範囲は国内に限定されていますが お客様は外国の方も多いので、書類(特に技術資料)は英語を多く扱います。 実際の英会話はあまりありませんが、電話応対は普通にこなしています。 また、最近は会社負担で英会話学校にも通わせてもらっています。 個人的には、いかなる業界であれ英語を使える人材は必要だと思いますが、 私の同僚でも英語を使う者は稀です。それはなぜでしょうか?  まず英語を使える者には一般的に高い目的意識があります。「海外部門に行きたい」 「洋画を見るのが好きだ」などです。でもこのような目的意識を持てる人は多くありません。 ゆえに、英語が使える人が稀なのです。むしろ今私たちに求められているのは 高い目的意識・興味がなくても、自己研鑽のためにパワー・集中力を発揮できる能力であると思います。興味がないことを続けていくことは大変苦痛なことですが、継続は力です。 継続することで目的意識を得る機会にも恵まれますし、仮に語学習得でいい結果が出なくても 別のスキル習得に応用が利きます。  継続を怠った同僚はみんな後悔しています。私は微小な苦痛を感じながらも英語習得に努力しました。私の成果は大きくはありませんが、このプロセスの違いはかなり大きいようです。 日々の努力を惜しまぬよう皆さんにも期待しています!

  • 英検と トーイック

    私は、ずっと英語を勉強してきて 相当なレベルになってると思います 今度試験を受けようと考えてます それは英検か トーイックですが まだ、どちらかは決めてません 英検は年に3回しかないし落ちればそれまでですが トーイックは何回もチャンスがあります 今までの勉強は英検とトーイック半分ずつ やってきたつもりです、これって能率悪いですよね 皆さんはどちらが、良いと思いますか? 英検なら1級を狙います それなりに勉強もしました トーイックなら850くらいをねらいます 長々と書いてしまいましたが、要するに どちらが、受かりやすいか・・・です トーイックの場合、まぐれで高得点とったよ・・・ なんて話を良く聞きます あれは、私もわかりますが 要は慣れとコツ ですよね、、、

  • 英語の発話について、習得に良い方法はありますか?

    英語の発話について、習得に良い方法はありますか? 英語のリーディングやリスニングは中級程度でも 実際に、話そうとすると初級程度の英文も出てきません。 これは訓練が足りないせいだろうと自分でも感じているんですが、 普段から英語でコミュニケーションが取れる状況にないので、 なにか良い訓練はないかな。。 と考えています。 ちなみに、今やっている勉強は 絶対音読という本で、1時間程度。 大学の英文を2時間。 単語の暗記をsmartfで30分程度。 他は教育関係の勉強で一日のほとんどを取られています。 毎日少しづつでも、身に付けていける方法をさがしています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • あまりにもお粗末な英語の授業、これは捨てる。

    大学1年生です。大学の英語の授業(リーディング)は、文章の同じ箇所を異なる3人くらいの生徒に音読させ、その部分を訳させる、の繰り返し、あるいは雑談というお粗末すぎるものでした。 なので自分で英語を勉強しようと思いました。 大学生はどういう風に勉強すればよいでしょうか・・? ボクは中一から英語を勉強し、中2で英検2級を取得し、高校時代と浪人時代は大学受験のために毎日必ず勉強したので、ある程度自信はあります。 TOIECでしたっけ?それを目標にすればいいのかなとも思いますが・・、それのためだけの勉強でもいいのかな?など、疑問がつきません。 TOIEC対策も含めて、ある程度の英語力はある大学生にお勧めの問題集等がありましたら、教えて下さい。読解のみならず、リスニングも頑張りたいと思います。 あと、TOIECは、読解とリスニングのみですか?それとも英検のように面接もありますか?全問マークですか? 宜しくお願いします!!