• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【ファールチップ 三振】)

ファールチップ三振と捕球条件について

usatyの回答

  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.2

こちら↓に詳しく載っています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%83%E3%83%97 ルールブックでは↓ ファールチップとは、投球が打者のバットに当たったにも関わらず、そのまま鋭く(一直線に)捕手のミットに収まった場合の事です。  捕手がこのボールを捕球すればストライクとなり、地面に落とした場合はファールボールとなります。  バットにかすったボールが、最初に捕手のミットまたは手に触れた場合は、地面に落ちる前に捕球すればファールチップ(つまりストライク)になりますが、最初にミットまたは手以外の場所に触れた場合は、その時点でボールデッド(ファールボール)となり、地面に落ちる前に捕球したとしてもファールです。  なお、投球がバットに当たって少しでも上に上がった場合は、捕手がダイレクトで捕球すればファールフライで打者はアウトになります。

sunchild12
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高校まで野球部に所属しておりましたがその様なシチュエーションに遭遇したことがなく、今まで深く考えていませんでした。 まさに青天の霹靂です。 ミット以外の部分に当たった球をミットで捕球した場合はファールとなるとの事ですね。 それはよくわかったのですが、では一塁横へ打ち上げたファールフライの場合はいかがでしょうか。 このケースもグラブ以外に最初に触れてから捕球した場合はアウトにならないと言うことになりそうですが…。 ご存知であれば再度ご回答いただけませんでしょうか。

関連するQ&A

  • ファールアウトとファールチップ

     ファールチップについて教えてください.  ツーストライクではないとき,打者の振ったバットにボールがかすってキャッチャーミットに入っても,ストライクがひとつ増えるだけでアウトにはなりませんよね? (ここから間違ってる?)  一方,ファールフライはアウトになります.  また,ツーストライクのときにボールがバットにかすってキャッチャーがボールを落とすと,そのバッターはアウトになりませんよね? (ファール扱いなのか? これも間違ってる?)  チップのときのカウントの増え方についてどなたかご教授ください.

  • ファールチップについて

    ファールチップについて ファールチップをそのままキャッチャーが捕球するとストライクになると思うのですが、 その際に盗塁をしていてもプレーは継続されるのでしょうか? 捕手としてはただの空振りよりファールチップをキャッチした時のほうが、送球に移りづらいと思うのですが…。

  • 三振のルール

    昨日阪神―広島戦のユーチューブを見ていたら、東海大相模戦の振り逃げ3ランが有ったので見てみました。そこで質問なんですが、ファールチップ三振の定義がイマイチ分かりません。 (1)空振り三振(チップもしてない場合でノーバン捕球) (2)空振り三振(チップもしてない場合でワンバン捕球) (3)ファールチップ、ノーバン捕球 (4)ファールチップ、ワンバン捕球 以上4ケースの場合、打者にタッチもしくはファーストに投げなければいけないのは(1)~(4)のどのケースですか?(4)はファールでしたよね?

  • ルールについて

    野球のルールについての質問です。 打者が空振りした時、ワンバウンドでも捕手が捕球すればストライク。 打者の打った打球がホームベース上でワンバウンドして、捕手に当たったり自打球になればファール。 では、打者がバットに掠めたボールがワンバウンドし、そのままキャッチャーミットに収まればファールチップですか?ファールですか?

  • 2ストライク後のファウルチップ

    タイトルの通りなのですが、2ストライク後のファウルチップが捕手の体に当たってからの捕球は三振にならないのでしょうか? 普通の打球を地面にボールが触れる前に野手が体に当ててダイレクトで捕ればアウトですよね?

  • ファールチップ

    2ストライクからのファールチップは、捕手が正確に捕球しなければ、 アウトにならない。とルールブックにはありますが、 昨日の公式戦で、キャッチャーの腹にボールがあり、右手で押さえ捕球?したのが「バッター アウト!」の審判でした。これって、「正確に捕球」にあたらないんじゃないのですか? あくまでも、グローブの中での捕球が「正確な捕球」だと思うのですが・・・宜しくおねがいします。  

  • ファールチップの時の盗塁に関して

    ファールチップの時の盗塁に関して 打者は2ストライクの時にファールチップをキャッチャーが補給すると三振となりますが、その時にランナーが盗塁した場合は、成立するのでしょうか?

  • 打撃妨害?守備妨害?

    通常、捕手のミットが打者のバットに触れた場合、捕手の打撃妨害となることは知っております。お尋ねしたいのは、捕手が定位置で、「捕球と同時」もしくは「捕球直後」、(球はストライクでした)打者によってミットを打たれた場合であっても打撃妨害になるのかということです。 試合が競ってくると、捕手が特定の打者によりミットを叩かれる事で怪我をしたり、ミットを弾き飛ばされたりということが続いております。打者が捕手のミットを狙って振っていれば、皆が必ず出塁出来てしまうのではないでしょうか?やはり捕手が後ろに下がって身の安全を図る以外は打撃妨害を取られてしまうのでしょうか?

  • ファーストの捕球について。

    小学校から25年ほど野球をやっていますが アウトかセーフかわからないものがあるので教えてください。 内野ゴロ→ファースト送球 このときミットで捕球すればアウトですが、 例えば腹で取ったり、股の間にたまたま挟まったりした場合はどうなるのでしょう? キャッチャーの場合だと2ストライクからのファールチップはミット、手以外で捕球しても 三振にならないので、ファーストも同じかなとおもったのですが。

  • 三振の後にタッチする行為

    低めのボールを空振り三振した後に捕手が打者に タッチするのは何でですか。