• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:軽自動車の維持費について)

軽自動車の維持費について

DORAGON7557の回答

回答No.3

かかる費用は 1.任意保険代 2.ローンの支払い 3.ガソリン代 これは必ずかかります。 あとは、2年の車検付を買えば不要ですが、車検代。 故障に備えた修理代 駐車場がなければ駐車場代。 ローンの支払額にもよりますが、月4万では不安ですね。 また、月の小遣いが1万円で大丈夫なのですか? 通学距離にもよりますが、正直、原付のほうが現実的だと思いますよ。

U7423
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 月4万では不安なんですね。 小遣いが1万なのは、 平気なのですがそれでも厳しいですね。 原付のほうがいいのは、 重々承知してます。 ですが冬のことを考えると、 車のほうがいいのかなと考えています。

関連するQ&A

  • 軽自動車って維持費安いの?

    「維持費が安いから軽自動車」は本当なんでしょうか? 私の友人に子供が産まれ、3ドアの軽自動車から乗換えを検討されています。 私としては、1500cc位の普通車が絶対に良いと思うのですが、軽が維持費が安いから・・・と言うのです。 減税もあるし、軽の燃費って理論値であって、実際流れに乗って走ると大したこと無いと思うのですが・・・ 中古購入なども視野にいれて検討しても、軽自動車に軍配が上がりますか?

  • 軽自動車の維持費

    軽自動車を購入して維持していく場合 乗る回数やランクがあると思いますが ご自身の維持費(毎月と車検費など)を教えて ください。 また軽を買うなら絶対この車にしな!って いうお勧め軽車がありましたら 会社名と車名を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 軽自動車の良いところを教えてください

    はじめまして(__) 私は車について 知識の少ない者です 30万~40万円の範囲内で 車を購入しようとしているのですが、 親族からは ・家計の収入が少ないこと ・維持費が安い ということから、 ほぼ強制的に軽自動車を買わされる事になりそうです。 もちろん、 経済面を考える事は大事だし、他の車よりも軽自動車の方が良いという根拠が他にも十分にあれば、 それで構わないのですが、 (経済面も含め) 軽自動車以外も考慮して車を購入したいというのが 本音です この事は 親にも話したのですが、 強く反対されました [軽自動車以外では維持費を払っていけない] からだそうです。 私も4月から仕事なので 維持費は給料(手取約15万円)で自分が払うと言ったのですが、 「まだ入社もしてないのに 給料を当てにするな」 と相手にしてもらえませんでした(当然なのかもしれませんが…) 前置き長すぎですね でも現状を少しでも知ってもらいたかったのです 申し訳ないですm(__)m 本題ですが、 軽自動車の良さを 紹介してもらえないでしょうか? 私が軽自動車を買う気になれば、 私も親もお互いに納得できると思ったからです。 自分勝手な内容で すみません。 ご回答頂けるとありがたいです。 ※余談ですが、 私の家に自動車はありません

  • 初めて車(軽自動車)を購入しようと思うのですが・・

    私は今現在大学4年生でして、就活も終わったのですが来年の4月から勤務する予定の会社にはどうしても車で行かなければいけない距離にあります。 そこで、貯金は現在50万円でして今後もアルバイトをしていれば月約9万円くらいですのでなんだかんだ使っても3月ごろにはあと20万円くらいは貯金ができそうであります。 車の運転に関しては18歳で取得後、普段は親のヴィッツ1.3L?で遠出やアルバイトに出かけております。 そこで新卒の給料やらを計算した結果、軽自動車を購入しようと思いました。 できれば中古のターボでMTの車がいいのですがおすすめはありますでしょうか? 私的にはジムニーかKeiワークスがいいかな?と思ってはいるのですが・・・ 冬には趣味のスキーをするため雪道走行は考えております。 この場合4WDは必須と思ったほうがいいでしょうか? いまは家族や友達と出かける際にはヴィッツ2WD+BSのスタッドレスタイヤで行っているのですが幸いにも不便とは思ったことが無いです。 ちなみに、購入に関してはなるべくローンは使わない方向で考えておりますが親に聞いてみたところ「名前だけは貸してやるからしっかり払うこと、あと旅行に連れて行くことw」という条件はもらうことはできました。

  • 大学生になる者ですが、軽自動車の維持費について、また、維持費が安い車をお持ちの方回答お願いします!

    19歳で春から大学生になる者です、中古の軽自動車の購入を考えています。 もちろん大学に行かせてもらう以上、車の維持のために勉強ができなくなるようなことではいけないので、限られた時間の中でできるアルバイトの中から維持費を出していければと思います。   運転が楽しめるような車で維持費が安く、街乗りにも適してるもの、  具体的に、もし購入するなら今の時点では、ダイハツのMAX、ターボつきのグレードのものをにしようと思います。  そこで質問なのですが、軽自動車の維持費また、中古車購入の際に車本体の値段以外にかかる費用は、どれぐらいかかりますか?   また学生で車を維持している方の意見や、ほかに候補になりそうな車についてもお聞きしたいです。

  • 400ccのバイクと軽自動車の維持費

    どっちが安いですか? 私は車の免許を持ってないのですが 家の事情でもしかしたら車を買わなきゃいけないのですが 親の介護ではないですが、親がもう年なので、あって損はないと思いまして。 で、問題なのが、維持費です。 10年位前まで400ccのバイクを所有していまして 任意保険が高かったなー、と印象が残っています。 400ccは1年以下乗って250ccに乗り換えしたので 車検の経験がありません。 車は軽自動車が一番維持費が安いらしいので、 400ccバイクの維持費に比べて やはり軽自動車のほうが高いでしょうか? バイクと比べるのは無意味かもしれないんですが、 一番安い車?の維持費がどれくらいかを教えてほしいと思いました。 バイクと同じくらいの維持費だと、大丈夫そうかな と思います。そんなに安くない・・ですかね。 あと、車持ってる人って、だいたい年収いくら以上はあったほうが いいというのはございますでしょうか? 私は手当てを含まない月給で計算した年収は210万円です。 そのうち50万円が年金と国保と住民税でもってかれます。 私には免許は取れても、車は買えない人でしょうか。

  • 軽自動車か普通自動車か迷う

    最近、今乗っている軽自動車の調子が悪くなってきたので、乗り換えを考えています。 それで軽自動車にするか、普通自動車にするか迷っています。 初めに新車で軽自動車(ターボ付き)の見積りを取りました。そしたら驚きの190万円でした... だったら普通車でも結構良さげのやつ買えのでは?なんて考えている内に、何となくレガシィがいいかななんて思い始めてきました。 というのも、軽自動車と普通自動車の維持費の違いと比較すると、普通自動車間の維持費はそこまで変わらないという気がして、だったら乗っていて楽しそうな車がいいなぁと思ったからです。 正直、今まで車はほぼ通勤でしか使用していません。年間走行距離は4,500kmです。 今の車はとりあえず乗れればいいやという感じで買ったので、遠出しようとは思いませんでした。 これからは少し遠出を楽しみたいななんて思っているのですが、実際買ってすぐに飽きるような気もしますし... また、元々運転好きでも無いような気がしますし... だったら、圧倒的に維持費の安い軽でいいのでは?となると思うのですが、決めかねています。 私の年収は手取りで300万円程度です。近々大きな出費をする予定はありません。一応貯金もしていて、ローンは組まないで購入することはできそうですので、やはり維持費の問題だと思います。 普通車を買うというのは、恥ずかしながら多少の見栄もあるような気がします。(古い考えですよね。) なんで軽自動車は購入価格があんなに高いのか、そしてなんで普通自動車は維持費が高いのか...ぼやいても仕方ないのですが... 普通車(軽自動車)を購入して良かったor後悔した、皆さんのご意見はどうでしょうか?

  • 軽自動車はださい?

    軽自動車はださいとおもいますか? 僕は22歳の男で、田舎に住んでいます。(1人暮らし) 現在、音楽(ピアノ)の勉強中で、職にはついていません。 ですが、お金をためなくてはいけない状況になりました。 (私的なことで、100万円ほど。) すると、無職というわけにはいかず 田舎ですので、電車も1時間に1本、バスも2時間に2本といった状況で 車はなにをするにも必需品です。 今回、働くにあたって車が必要ということを親に相談したら 軽自動車なら維持費も車検も安いから、という理由で 軽自動車をみにいきました。 僕は特に車にこだわりとかはなくて、 あまりにオンボロとか古い、見た目汚いとかでなければ 軽自動車でもいいかなとおもっているんです。 (教習所で免許も取得しましたが、 そこまで車に興味は持てなかったし^^;) 早ければ、来年の年明けにでも購入してくれるということです。 ですが、インターネットでは 男で軽に乗ってるのはださい!貧乏くさいとの意見もあり、 迷っております。 ちなみに、僕の父も普段の通勤や移動用に軽自動車に乗っています。 ですが、500万くらいの普通車も所持しています。 父はローンや借金はすきでなく、 車や大きなものを買うときにもすべて一括で購入します。 ですので、僕もそんな父をみていてださいとおもったことは1度もありませんでした。 それに、車(見栄)にまわすお金があれば 僕は貯金や趣味(ピアノなど)にお金をかけたいし、 ペットなども飼いたいとおもっています。 僕のまわりの友人で普通車や高級車に乗っているひとをみると、 食費を月に5000円で抑えているひとや毎日3食カップ麺というひともいます。 そこまでしていい車に乗りたいものなのかな?ともおもいます。 ですが、まわりからそういう目でみられてるのかなぁ?とおもうとすこし気になってしまいます。 みなさんは男が軽自動車に乗ることをどうおもわれますか? 現在は移動手段はすべて自転車ですので、それよりはずっといいかなとおもうのですが^^; 回答お願いいたします。

  • 軽自動車の維持費を1万円程度で収めることは可能か

    過去の質問を検索したところ、似ている質問もありましたが、何しろ私、車に詳しくないので(軽自動車のカテゴリーがコンパクトカーでいいのかも心もとない)、「自分の場合に置き換えて考える」ことが出来ないので、すみませんが新たに質問させて下さい。 夫が、自動車を買いたい! とかなり前から言っています。我が家には車購入資金程度の貯金はありますが、住宅ローンを返済中なので、買った後の維持費の方が心配です。車は持っているだけでけっこうお金がかかるというイメージがあるので。私が渋っていると、「軽自動車なら、全て含めて、月換算で1万円程度でやれると思う」と夫は言うのです。それが本当なら、夫のたっての希望をかなえてあげたいと思うのですが、果たして本当にその程度でやれるのか、皆さまの経験・御意見をお聞きしたいのです。使う頻度は、恐らく、週に一度近場に買い物、月に一度近県にドライブ、年に数度近県に出張、という程度になると思います。 ちなみに一戸建てなので駐車場代はかかりません。

  • 維持費

    田舎に帰ってきたので車がないと不便でしかたありません。 そこで初めての車を購入をしようとしてるのですが、軽と普通車の維持費の違いがいまいちよくわかりません。 どの位、違うのか簡単でいいのでお教えください、またそういったサイトがありましたらよろしくおねがいします。 あと軽ならムーブ、普通車ならbBを買いたいのですが他におすすめ車はありますか?(中古で70万~100万位を考えています。)