• ベストアンサー

帝王切開後の家事と休養

maiko2の回答

  • maiko2
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.3

無事ご出産おめでとうございます♪ 私は8年前に第一子を帝王切開、2年前に2番目を普通分娩しました。 帝王切開の時は、経過がとても悪く2週間入院。退院後も調子が悪く、普段はほとんど出さない熱(それも40度!)を出したりしてました。 子供は実母と同居だったので、昼間は母が夜は私が見ていました。家事も勿論出来ない状態でした。 それでも、2年ぐらいは疲れやすかったり体調を崩しやすかったですね。 経過が良いとのことですが無理はしない方がいいと思います。あと冷えも厳禁です。 知り合いも産後、本人も自覚のない程度の冷えで25年経った今(丁度更年期らしいです)もシンドイらしいです。 これからどんどん子育てに手が掛かるので休めるうちに休んで下さいね。

oiloiloil
質問者

お礼

そうですね。休めるうちに休むことにします。 身体を冷やさないように十分注意することにします。 御回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 帝王切開後の生活

     8月1日に帝王切開で出産をしました。 回旋異常で、緊急手術になったので、陣痛も両方経験しました。  昨日3週間検診で、「悪露が残っているので、6週間検診の時に残っていたら処置しましょう」と言われました。  この処置って痛いですか?またどんな処置ですか? チューブで吸い出すような事を看護婦さんは言っていましたが・・・。  それから、普通分娩の場合は2週間くらいは大人しく生活をした方がいいような事が雑誌にも書いていますが、帝王切開の場合は、どうなんですか?  病院でも、いっぱい動きましょうみたいな感じで、結構痛い思いをしながら育児とかしてたけど・・・。  やっぱり癒着とか悪露が出るように動いた方がいいのでしょうか?  帝王切開を経験された方は、病院で何かそういった注意事項とか受けられましたか? (私の病院は別に何も言われませんでした。)  それから、悪露を出す方法というかそういうアドバイスがあれば参考にしたいので教えて下さい。  それから、「帝王切開の傷にテープを半年張る研修を次回受けてくださいね」と言われたんですが、実際はどんな風にやるんですか?  それって痛いですか?  なんか普通分娩より帝王切開って痛い事が多い気がしますけど・・・どうでしたか?

  • 帝王切開はそんなに良くないこと?

    逆子が一度は治ったものの、また戻ってしまい、帝王切開をすることになりました。 驚いたのは、うちの母親、主人の母の反応です。 うちの母親は「最悪だね!何で治さないの!」との反応。義理の母は(主人が電話で言った時の反応)「あらぁ、何とかならなかったの?良い病院じゃないんじゃない?もっと早く相談してくれれば帝王切開を避ける方法もあったろうに…」というような反応だったとのことです。 確かに通院している病院は積極的に逆子を治そうとはせず、お腹が張りやすいこともあって逆子体操は止められ、張り止め薬を処方されました。 初産ということもあり、自然分娩にも帝王切開にも不安です。 最近は自然分娩でのデメリットというか、いつ陣痛が来るんだろう、一人で病院に落ち着いていけるだろうか、陣痛はどのくらい痛いのだろうか、とか、友人が逆子を治して自然分娩になったものの、陣痛で24時間苦しんだ末に緊急帝王切開になったとの話を聞いて、予定されている帝王切開でも良いか、と考えるようになってきました。 親達の反応は正直びっくりというか、なんでそこまで帝王切開を避けたがるのだろう、と思いますし、責められている気がしてしまいます。 手術は怖いので前向きに考えるようにしているのですが、この周りの反応が気がかりでなりません。 帝王切開についてのHPを見ましたが、そういう反応も珍しくはないようですが、どうも考え込んでしまいます。 こういう体験された方はいらっしゃいますか?また、やはり自然分娩は一番良いのでしょうか?

  • 帝王切開で3人生めるの!?

    私は現在、30歳主婦。二児(長女4歳次女1歳)の母です。二人とも妊娠32週くらいで、2~3週間の『切迫早産』で入院。長女の出産を『普通分娩』で望みましたが、48時間の陣痛の末『前期破水、発熱、廻旋異常、臍帯絡』などが原因で、緊急帝王切開となりました。子供は『胎便吸引症候群』となりましたが、すぐに回復し退院までには正常に戻り、なんの障害もなく健康に育っております。次女は、一人目が、帝王切開出産している場合は、普通分娩は危険を伴う為、必然的に『帝王切開』となりました。次女の時は切迫早産で37週目の手術日になるまで入院していました。前日に『収縮抑制剤』の薬を止めて手術に備えましたが、陣痛が始ってしまい、手術時の陣痛は3分間隔となってしまいました。おなかを切り取り上げてみると、通常は下を向いている赤ちゃんの顔が上をむいていました。またもや「廻旋異常」です。予定帝王切開では、これはさほど問題ではないのですが。私の母体はあまりお産に適した体ではないようです。前説が長くなりましたが、ここからが本題です。あと、2~3年後(33歳)もう一人、子供が欲しいのですが、先生からは「おなかは3回までしか切開できないので、後、1回はおなかの病気(子宮関連)の為にとっておきなさい。3人目は責任持てません」と言われました。無理だとは思っていますが、3人目は出来れば『普通分娩』でお産したいと考えています。果たして可能なのでしょうか!?こういった経験者の方、専門家の方アドバイスお願いします。

  • 陣痛がおきたら帝王切開すると言われたのですが…。

    初めまして、今日で36週に入った妊婦です。一人目を2年3ヶ月前に帝王切開(逆子のため)で出産しました。その時は今と同じ個人病院に行ってたのですが、36週に入ってからそこの個人病院の若先生(息子先生)に「院長も歳なので手術はちょっと不安なので、総合病院を紹介します。」ということで総合病院に転院し、37週5日で予定帝王切開しました。今回は逆子ではないので自然分娩も可能でしょうが、大事をとって帝王切開をしてもらおうと考えていました。今回も転院しての出産かと思っていたのですが、個人病院の院長に「帝王切開を希望ならうちで、自然分娩を望むなら転院させる。」と言われました。帝王切開希望なのでお願いしたところ、「陣痛が起きてから帝王切開をするから。」と言われ、正直驚いてます。院長が言うにはその方が子宮収縮が活発になり、出血も少なくすみ、悪露も出やすくなるとか…。つまり回復が早いという話なのです。本当に回復が早いのでしょうか?陣痛が起きてから手術をするのは大丈夫なのでしょうか?なんだか帝王切開をする意味が解らなくなってしまいました…。どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 帝王切開希望できますか?

    今月出産予定です。 約二年前の出産が、自然分娩でした。 予想以上の難産、そして産後の体力も数ヶ月回復せず今回また自然分娩する自信がありません。 帝王切開を希望したいのですが、母子ともに異常がなくても承諾してもらえるのでしょうか? 経験された方は、口をそろえて帝王切開より自然に出産する方が楽で産後も回復がはやいとおっしゃいますが、私は実際産後もボロボロでした。 異常がなくても、帝王切開できた場合は今度は保険が効かず、高額な出産費を払わないといけないような事を知人より聞きましたが本当でしょうか? もう出産予定日まであと2週間ほどです。今夜陣痛がきたらどうしようと、夜も眠れません。

  • 一人目が帝王切開だと

    友人が帝王切開で出産しました。 陣痛が弱くて、破水を促したにもかかわらず、赤ちゃんがおりてこずに、子宮口も3、4cmだったので、急遽帝王切開になったそうです。 帝王切開をしたら、2人目以降も帝王切開と聞きますが、雑誌で2人目は自然分娩が可能という記事を読んだことがあるように思います。 実際のところは、どうなんでしょうか? 2人目は自然分娩が可能という場合などがあるんでしょうか? また、彼女のケースならやはり帝王切開になっちゃうんでしょうか?

  • 自然分娩か帝王切開か

    もうすぐ40週の妊婦です。 先日の検診で、赤ちゃんの頭が大きめ+全く下がってきてないことから骨盤のレントゲンを撮りました。(張りは少なく、子宮口も開いてません。) 結果、赤ちゃんの頭と私の骨盤の大きさがギリギリでした。自然分娩か予定帝王切開のどちらにするかの境目らしいです。 先生からは、 今はギリギリでも赤ちゃんは旋回しながら生まれて来るから角度によっては途中で引っかかる可能性がある 散々陣痛で痛い思いした後に結局緊急帝王切開になるかもしれない 誘発剤は使えない(使わない方がいい)、例え使っても陣痛に繋がらない可能性が高い と言われました。 先生は予定帝王切開を勧めてますが、自然分娩できる可能性もあるし、レントゲンだけでは断言できないので私に判断を任せると言われました。そして、陣痛を待ちつつ来週水曜までに陣痛が来ないようなら予定帝王切開にするという事で合意しました。 検診の後はまさかの帝王切開に泣いてしまいました。 初めての子供なので、私が自然分娩にこだわっているところもあります。また一度帝王切開したら次も帝王切開になる可能性が高いという事で、一度は自然分娩を味わってみたかったなと思います。自然に産んであげれない事で赤ちゃんや立会いを希望していた旦那にも申し訳ないです。 ※帝王切開に偏見があるわけではありません。気を悪くされた方がいらしたらすみません。 検診後はまだ自然分娩を諦めるのは早いと、運動を継続し陣痛が来るようにこれまで以上に頑張るつもりでしたが、一日経ってみて、予定帝王切開の方が赤ちゃんに負担が少なくいいのかなとも考えるようになりました。まだ迷ってます。 もう一つ悩んでいる要因が執刀医です。水曜の予定帝王切開ならば、これまでかかってきた先生が手術して下さいます。お腹も横に目立たなく切ってくれるそうです。 自然分娩をするのなら、産科の院長が執刀することになる可能性が大です。私はこの先生が少し苦手で、手術の仕方も一辺倒らしいです。お腹は縦にしか切らない、すぐ帝王切開に切り替えるなど。 来週の火曜には入院します。予定帝王切開するなら陣痛が起こらないよう運動は控えた方がいいですし、自然分娩をするのならたくさん運動した方がいいです。日数もないので決断を焦ってます。 同じような経験をされた方いらっしゃいましたらぜひコメント宜しくお願い致します。 精神的に参ってますので、辛口コメントは避けていただけると助かります。

  • 帝王切開でも悪露はでますか?

    宜しくお願いします。 2人目の里帰り出産予定のため、さきほどから出産準備の荷物をまとめているところです。 一人目は普通分娩でしたが、今回は医師から帝王切開になるかもしれないと言われています。普通分娩と違って産褥ショーツや専用のナプキン(名前を忘れましたf^_^; )は必要でしょうか?悪露は出るんでしょうか? 帝王切開で出産された方、「こんなものがあれば便利」などありましたらぜひ教えてください!

  • 帝王切開後の悪露について

    9月末に帝王切開で第一子を出産した者です。一ヶ月検診では子宮内もきれいだし、卵巣も腫れてないということで経過順調と言われました。 今は悪露も3日に一回くらいナプキンにおりもののようなものがついてるくらいです。 ですが、昨日おんぶして買い物を2時間ほどしたら、夜になってナプキンに出血(生理のような感じ)していました。 帝王切開は、普通分娩に比べて悪露が出にくいと言われましたが、みなさんはどれくらいまで悪露が続きましたか? しばらく落ち着いていたのに、動いたりして量が増えたりしましたか? 教えていただけると、ありがたいです!お願いします。 

  • 帝王切開希望

    妊娠したくてがんばってるところなのですが、いつか妊娠した時に自分の希望で帝王切開にしてもらうことは可能でしょうか? 陣痛がめちゃめちゃ怖いんです。これから母になろうかとゆうのにそんな事言ってて大丈夫?と言われてしまいそうなのですが、テレビの出産シーンを見てるだけで倒れうになってしまうんです… 自分の都合で帝王切開で出産された方っていますか? 帝王切開だと普通分娩に比べてリスクは高くなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう