• ベストアンサー

近代的なアート映像を取りあげているサイト教えて

アニメーション、 プロジェクションマッピング、 ストップモーションアニメーション、 とかとか 絵画とかはちょっと苦手ですが、 文化メディア芸術祭とか六本木アートナイトとか東京デザイナーズウィークとか 近代的なのは好きなので、まとめてるサイトやブログあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esls
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.1

つい最近展覧会に行ってきました。参考までにどうぞ。 Techne http://www.nhk.or.jp/bijutsu/techne/

関連するQ&A

  • 映像関係、メディアが学べる大学を教えてください

    将来映画やアニメーションなどの映像関係の仕事につきたいと思っていて、4年生大学で、映像関係(CG、ビデオ編集)などの映画やアニメーションが学べる大学を探しています。一般にメディア学科とよばれている大学を教えてください。 その大学の偏差値などわかりましたら一緒に教えていただくとうれしいです。 静岡文化芸術大学のメディア造形学科の偏差値もわかりましたら教えてください。 それではよろしくお願いいたします。

  • なぜアニメを見ているだけで気持ち悪がられるのか? 

    世界的に芸術として認められている絵画も言ってしまえば、 と言うか、そのまま絵であるわけだが アニメーションも絵にほかならない訳だ、一方で絵画というものが認められ、 アニメーションという物が認められないという 現在の構造は、酷く醜い程に醜悪なほど歪なのではないかと疑問を抱かざるを得ない。 何故に絵という同一の媒体を利用して表現された両者の間において 著しく激しい隔たりが存在しているのか、 それは全くもって完全にまともであるとは言いがたいと言わざるを得ない。 アニメーションは芸術においても利用されている絵という 素晴らしい表現手段によって表現されている 素晴らしいものであるため、素晴らしいものであると評価されないことは、異常なレベルでおかしい。 なぜ芸術という存在として認められている絵画と、同系統の表現手段を利用していると言える アニメーションを見ることが気持ち悪いと評されるのか全く理解出来ない。 意味不明である。 性的な表現がなされるケースがあるからだなどいう 見当違いの指摘をするものもいるかも知れないが 絵画においても裸婦を描くことは特異なケースではなく、 そうであるにも関わらず、アニメーションというものに対してのみ それらを指摘するという行為は非常に馬鹿げているのではないかと思わざる負えない。 何か作為的な意図をもって、アニメーションというものに対しての、 偏見を牽引し助長させる組織が存在しているのではないだろうか。 アニメーションと芸術との間における差異などは存在するのか。 絵画とアニメーションとの違いは何か。 動いていればそれは表現物ではないとするのであれば大いに間違った認識ではないだろうか。 何故ならば、映画がまず芸術品として嗜まれる事があるからである。 これは紛れも無く動いているものであり、動いているが故に芸術性を否定するということは 明らかにおかしいと判断するに足るものである。 またスポーツなども時に芸術的であると評される場面がある。 動きというものは芸術性を否定する要素にはなりえない。 アニメーションを見ていると気持ち悪いなどという発想は全くもって完全に間違えている。 芸術を嗜むこととアニメーションを嗜むことに大きな差異はないのではないか。 あると思う奴がいるのであればそれを完結に明確にここで主張してもらいたいものだ。 絵という媒体を利用して表現を行なっており、 それによって多くの人々を魅了する文化が他にあるだろうか アニメーションを見ているだけで気持ち悪いなどと言うのはやめて頂きたいものだ。 私はアニメーションを見ているだけで気持ち悪いと言われるこの社会をひどく軽蔑する。 この歪な社会に異を唱えるべきではないだろうか?

  • デザイン、映像系の専門学校について

    はじめまして、現在進学について悩んでいます。 アニメーションに興味があり、映像関係の大学(東京造形、京都造形、等)の受験をと考えていたのですが  専門学校も視野にいれたいと感じ始め いろいろと調べてはみたのですが なかなかどういった風なのか判らず、これといったところを決めあぐねています ストップモーションアニメやアートアニメに興味があるのですが、映像に限らず色々な媒体を触らせてくれるようなところはないでしょうか。(これは学校よりも、個人のやる気とも思うのですが…) ちなみに現在17歳で、高卒認定(大検)に合格しています。今はバイトで学費を稼ぎながら、画塾に通っています。 厳密に言うと中卒になってしまうので やはり大学への進学を主に考えたほうがいいでしょうか… 映像の知識についてはまったくもってありません。30秒程のGIFアニメを遊びで作ったことがある程度です。 些細なことでもいいので、よろしければどなたか教えてください。 宜しくお願いします。

  • メディアアート系の大学の進学先はどこがいいでしょう?

    高3の娘の受験先ことで質問です。第一希望は女子美術大学のメディアアート学科で各種アニメーションの技術を身につけたりイラストやデザインを学びたいという希望があります。 親としても応援していますが、もし不合格の場合の次の志望校を、通学の面や入学案内の内容から3校選びました。オープンキャンパスなどにももちろん参加しますが、もしそれだけでは分からない、学生の様子や就職先や様々なことで御存知の事がありましたらお聞かせ下さい。 玉川大学芸術学部と桜美林大学造形デザインコースと東京工芸大学です。 9月の指定校推薦やAOや公募推薦での進学を考えています。 よろしくお願いいたします。

  • 池辺晋一郎さんのオススメ

    初めましてこんにちは。早速質問させていただきます。 先日、このサイト(文化庁メディア芸術賞)http://plaza.bunka.go.jp/festival/sakuhin/15/15fuyunohi.htmlで紹介されている「連句アニメーション」で使われている曲に惚れまして、それを作った池辺さんがN響とかで凄い人だと知り、作品を聞きたくなりました。そこで池辺さんのオススメの曲(アルバム)を教えてください。自分の好きな感じというのは上のサイトのまんまです。クラシックではラフマニノフやマーラー好きです。 それでは、どうか宜しくお願いします。

  • 日本の芸術の世界でのポジションについて

    皆様よろしくです。 そんなに詳しくはないですが芸術愛好家です。主に現代美術や絵画・映像にも興味を持っています。 そこで、近代日本の現代美術についての質問です。 日本は素晴らしい文化や伝統が有ると思うのですが、芸術の分野に限って言うとあまり国際的に活躍している人が少ないように思えます。 ピカソやゴッホまでとはいかないまでも、世界に名を轟かすような(最近で言うとデミアン・ハーストのような)スター作家がいない気がします。 サッカーで言うと、日本で上手くて海外に行っても、C・ロナウドやカカ等の超一流と比べるとやはり見劣りするような感覚を持ちます。 (頑張っている人には申し訳ないです。他意はありません。) 何か見えない厚い壁のような存在を感じてしまいます。 日本人の感性や教育、西洋と東洋の違いも有るかも知れませんが、 これだけの文化や伝統、風土に特徴のある日本から芸術分野で偉大な人が出て来て欲しいと思うのですが、 世界との差というか、何故ある程度までしか行けないのか教えて欲しいのです。 宜しくお願いします。 PS.芸術に興味は有りますが、それほど詳しくないので意見が間違っていたらすみません。 漠然と上記のように考えていまして、答えも出なく質問させてもらいました。

  • 日本での複文化的もしくは異文化趣味

    日本人だけの感性で物事を考えるというのも偏ると思います。 また英米のグローバルスタンダードの感性で物事を考えると、日本文化に合わないことも多いと思います。世界は多様ということですね。 芸術でいうと昔だと陶器だと進んだ中国、近代など西洋の画法など、進んだものやないものを学んだりしてきました。 欧州では複言語主義複文化主義がありますが、日本は海を隔ててますので、少し条件がわるいものがあります。 日本で複文化的あるいは異文化趣味があるとすれば、やはり東、東南アジアの近い地域性かもしくは経済で同じくらいで違うものをもっている学びたい動機のある欧州かと思うのですが。 日本の文化を肯定的に見つつ、もう一つの文化に詳しくなる動機って個人の感性にもよると思いますが、いったいどういった国が候補になり得たりするものなのでしょうか? メディアの発達したドイツやフランスなどインターネットなどを通してなどで十分なのかやはり実際行けることが大事なのかどうなのでしょうか? 複文化まで行くと相手の文化に行き来できるまでという高い水準でワーキングホリデーなどしないといけないのかもしれないですがそこまでいかなくても、偏らない感性は持ちたいです。

  • おゲレツ? それとも芸術??

    先日ある調査の「子供に見せたくないテレビ番組」の第一位に「クレヨンしんちゃん」が挙げられていて家族全員(?)で驚いてしまいました。 個人的にはたまに子供達と一緒に見るのですが、そんなことは一度も思ったことはありません。 また、先日初めて知ったのですが、昨年公開の劇場版「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」が文化庁のメディア芸術祭アニメーション大賞を受賞したとか。 そこで、皆さんのご意見をお聞きしたいのですが、「クレヨンしんちゃん」って本当に子供に見せたくない番組だと思いますか? 「おゲレツ」の影響力ってそんなに大きいのでしょうか?

  • 近代アートと現代アートの違いについて

    よく「モダンアート」と言いますが、辞書で調べると「近代」も「モダン」の解釈に入るようです。また「近代」は「現代」にもあてはまるそうですが、一部では「ルネサンス」まで遡ることもあるみたいで、これでは「モダン」という解釈もズレてしまう気がします。 「○○アート」に限定したところで、両者の明解な違いをヒトコトで言うと何なんでしょうか。どなたか教えていただけませんか?

  • 外国人留学生で博士後期課程の進学で困っております

    まずは、あけましておめでとうございます。 自分は現在専門職大学院2年在学中の外国人留学生でございます。 子供のころから日本アニメに引きつかれ、将来自分の民族のアニメ作品を作りたいという夢で日本に留学し、学部で日本式アニメ制作をメインにしたメディアなどの勉強をしました。そして、大学院では作品制作と作品論文を修了制作とする研究をしており、3月に卒業見込みでございます。 故郷ではコンテンツ産業の発展があまり発展しておらず、映像制作における人材不足により、作品数を限定せざるおえない状況であります。そして、異文化の流入や様々な原因により、自民族文化を知らない若者が急増しています。アニメーションも映像表現の一種であり、エンターテイメント性を持ちながら国や民族文化、社会の新たな保存形式にもなると思い、学部2年生から毎年の夏季・冬季休み期間で、学部で学んだ知識や自らの教育プログラムを立て、アニメ制作の基礎を教える短期セミナーを開催してきました。そして、2013年度の生徒たちとともに、現在まで短編作品制作も行い、現地のテレビ番組での紹介や全編公開も実現できました。 修士課程ではアニメーションによる民族文化の表現方法という研究で作品制作をメインとした現地の人が受容できる文化要素の表現のコンテンツ制作と作品論文の作成を行っていますが、アニメーション制作における人材育成の場を提供し、民族文化を表現したアニメ制作の実現を可能とすることにより、民族文化の新しい保存形式の実現が有効であると考え、博士課程に進学し、多角的に掘り下げた研究を続けていきたいと思っています。そして、私が博士課程において考えているテーマ「ウイグル民族文化の伝承と発信」を実現するためには文学や芸術面での影響と受容関係の分析を行うことや表象に関する研究が必要であるとも考えるし、映像メディア、及びコンテンツ産業の発展が中国の他地域ほど進んでいない新疆ウイグル自治区においては「教育」「「創作」「制作」「文化」「メディア」という五つの視点から伝承と発信、また発展における研究が重要だと思います。 博士後期課程の受験が現在の時期で難しいかもしれませんが、研究生から入って、先生や研究室の活動を理解してから受験することも考えています。しかし、以上のような研究を実施できる、もしくは近い研究をしている大学院を探しておりますが、なかなか決められず、困っております。 以上の件で意見やアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いします。