• ベストアンサー

三相式モーターの力率と消費電力

3相式モーターの求め方について質問です。 定格電圧 200V 定格電流  1.75A 私自身、電気系専攻ではないため、まったく知らない状態です。。 現在、実験で用いているモーターの消費電力を求めたいのですが 上記のモーターの場合、求め方はどのような計算になるのでしょうか? また、一般的にこのモーターの力率はどの程度になるのでしょうか? (具体的には、オリエンタルモーターBHFシリーズになります) このような質問で恐縮ですが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.2

>低回転数の場合と高回転数の場合を比較した場合に、どちらが力率が小さくなるのでしょうか? このような質問が出るので誘導モータだと仮定します(基本ですからきちんと理解してください) 高回転数と言いますが、電源周波数と極数から決まる回転数以上にはなりません 電源周波数と極数から決まる回転数に近いほど力率は1に近づきます、誘導モータは滑りが無いと回転しません(トルクを発生しません)から、電源周波数と極数から決まる回転数の95%程度が最高です 滑りを増やして回転数を下げれば力率は悪化します 同期モータでVVVFで回転制御を行なえばモータの力率は向上します (VVVFの力率も勘案しなければなりませんが)

その他の回答 (1)

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.1

√3VIcosθ 力率は 誘導モータなら0.4~0.8遅れ  同期モータなら-0.7~0.7程度 皮相電力0.6kW 有効電力0.3~0.5KW

kidman46
質問者

補足

早速の回答、有り難う御座います! この場合に、仮に低回転数の場合と高回転数の場合を比較した場合に、 どちらが力率が小さくなるのでしょうか? お願い致します。

関連するQ&A

  • 力率について

    力率と消費電力について教えてください。 たとえば三相交流モーターの場合 1.電力=√3x電流x電圧xcosφで力率を0.8とし  ます。   この時の電気代に関係する電力は√3x電流x電  圧で実際の仕事に関する電力はx0.8でよいので  しょうか。力率は実効電力/皮相電力ですが電気  代にかかる電力は?。 2.力率0.5のモーターaと力率0.8のモーターbのモ  ーターがあります。その他の仕様は同じく、同じ  条件運転した場合の電気代どうでしょうか?。    3.2つの全く違う仕様のモーターがあるとします。   力率も違います。この2つを比べたいのです。   この電気代の違いを教えてください。  

  • 電力と力率

    電気に詳しいかた教えてください。 前提:6600V受電のオフィスビルで母線に一括で進相コンデンサーを設置、力率100%で運用。 上の前提条件で考えた場合、400V三相交流モーターで動くモーターの電流をクランプメーターで測定したとして、 電流値が10Aだった場合、400×10×√3が皮相電力になると思いますが、わからない点が2つあります。 (1) モーター類は通常、力率が80%ですがビルの受電力率が100%の場合、このモーターの電力は電力=皮相電力と考えてよいですか? (2) 遅れ力率にならない機器(白熱電灯)は逆に進相コンデンサーの影響で進み力率になっているのでしょうか?

  • 電力の力率は低いといいの?

    電力の力率は低いといいの? 空調機の電力を計測していて分からないことがあります。 室外機の電力を測定して、瞬時電力の値の変化に理解できないことがあります。 3相電源で各相の電流値と瞬時電力を計測しますが、 通常R相 10Aで電力6KWだったのが、時折 4Aで、0.44Kwぐらいに電力が落ちることがあります。 みると、このとき力率が10%程度でした。 力率が低いと無効電力が増えて効率が悪いと聞いてましたが、 力率が低いと電力が下がって、省エネになるように思えます。 室外機の運転でモータなどが消費しているのがほとんどだと思うのですが、 通常90%ぐらいあるものが10%ぐらいになった状態って ほとんど圧縮機のモータが回っていない状態なのでしょうか? 性能のいい空調機ならこのときは電流が消費されなくてほとんど0に近くなるべきなのでしょうか? このときの力率の考え方が理解できません。それとも何か故障していますか? 電力計は5秒間隔ぐらいで値が更新され、電流、電圧、瞬時電力、電力、力率、を観測でき、50A程度のCTを接続できます。

  • モータの電気特性について

    インバータを介してのモータ駆動の場合です。 200V・3φ・3.7kWのモータを動かす場合で、定格負荷運転をしているとします。 力率・効率・電力の関係は下記で合っているでしょうか? (1)モータ消費電力=モータ入力電力=3.7kW/モータ効率=3.7kW+モータ熱損失 (2)インバータ入力電力=モータ消費電力/インバーター効率 (3)モータ消費電力=インバータ2次側電圧×インバータ2次側電流×√3×力率(インバータ~モータ間) (4)インバータ入力電力=インバータ1次側電圧×インバータ1次側電流×√3×力率(電源~インバータ間)

  • 消費電力を教えてください

    定格電流22A、出力4.3KVA、AC200V、3相 のモーターの消費電力の求め方を教えてください。

  • モーターの消費電力

    単相の200Vのモーターがあるんですが(ひょっとしたら100兼用かも)、これの消費電力(消費電流)を知りたく思います。モーターの大きさは判りませんが、0.75kwか1.0kwか1.5kwです。一般の製品を調べても消費電力(電流)は載っていないので、空まわしか負荷がある場合・・・で違う?ことなのだと想像していますが。私が知りたいのは要は・・・ブレーカーの大きさがどれにしたらいいか?という目的です。

  • 製品の消費電力の見方について

    製品の消費電力(皮相電力VA、有効電力W)の見方について2つ質問があります。 1.ACアダプタので実際に消費する電力(有効電力W) 入力 AC100V 3VA←(皮相電力ですよね?) 出力 DC12V 50mA と書いてあるACアダプタ自身も電気代がかかるんですよね? 入力の交流電力3VA(皮相電力)を単純に(有効電力)3W消費する機器と 見ていいのでしょうか? ※通常は交流の消費電力(有効電力W)=電圧×電流×力率だと思うので 皮相電力(VA)ではなく、有効電力(W)で書いてあれば分かりやすいのですが。。 2.電気ポットの有効消費電力 定格消費電力 1.5W 定格時間 3分 PSE(?)と書かれているところに、100V 700W と書いてある電気ポット製品の消費電力(有効電力)は 700Wですか?1.5Wですか?

  • 3相電動機の消費電力の求め方

    3相電動機の消費電力の求め方について質問です。 定格電圧 200V 定格電流  15A 出力   3.7KW 上記の電動機ですが実際の電流計指示値は10Aです。 この場合の消費電力の求め方は √3*200*15=5.1KW 3.7/5.1*=0.72 √3*200*10*0.72=2.4KW 消費電力 2.4KW このような計算で大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 消費電力の計算について

    はじめて書き込みしました。電気関係に詳しいかたには 失礼な質問かもしれませんが、ご返信いただけたらと思い書き込みしました。 内容としては、ある機械の消費電力を求めたいということです。 ・電圧がAC100Vの機械の消費電力 ・電圧がDC24Vの機械の消費電力 以上です。電圧以外に電流値が必要だと思いますが 電流値を求める方法もわからないので、よろしかったらご指導のほうよろしくお願いいたします。

  • 力率コンデンサーの消費電力

    高圧受電において、力率コンデンサーを開放し遅れ力率が発生すると 電気料金の基本料の割り引がなかったり、逆に割り増しされたりしますが、 コンデンサーの投入による電気使用量のUPは、あるのでしょうか? コンデンサーは、消費電力がほぼ0なので電気使用量のUPにはならない? それとも、コンデンサーの投入によって電流がUPするので、電気使用量のUPになる? よろしくお願いします。